
Photo by
yamada_tourist
「感謝と祈り」第543話
人間関係の極意は、周りを幸せにする事だと最近教わりました。
その事について、小林正観さんのこんな文章があったので、皆様に紹介します。
『仏教の中に「利行摂(りぎょうしょう)」という言葉があります。
自分の行ないによって周りの人を富み栄えさせること、周りの人に利益を与えること、です。
私たちは自分の夢や希望を持ち、何か目標をうち立て、そこに向かって努力邁進するということを教え込まれました。
夢と希望はあくまでも自分の夢と希望であって、他人を利させる、他人を富み栄えさせるなどという思想は、学校教育の中ではほとんど教わりませんでした。』
確かに、夢や目標を持つ大切さを学校で教わった気がしますが、他人を富み栄えさせる事が、自分の幸せに繋がるなんて事は、教わらなかったように思います。
自分が、自分が.…と言っていると、周りを嫌な気分にさせたり、やる気をなくさせてしまいますね。
私も自分の事ばかり考えずに、これは他人の利益になる事だろうか…と考えながら、周りの幸せを願うことで、日々を過ごしていきたいなと反省しました。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
