![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140029692/rectangle_large_type_2_8365dff4cbe81dbf9dce09f996ceb0f3.png?width=1200)
Photo by
megagie
「感謝と祈り」第707話
【倦まず弛まず】
「倦まず」(うまず)は「飽きない」ということ。
「弛まず」(たゆまず)は「心を緩めない」ということです。
一つのことを始めたら、途中でいやになって投げ出したりしない。
孜々として努力を続ける、その大事さを説いています。
人間の心が陥りやすい通弊を戒めた言葉と言えるでしょう。
住友生命の故・新井正明氏(名誉会長)は、『論語』の中で一番好きな言葉は
「無倦」だと言いました。
事実、氏は九十歳の没年まで、自己陶冶の道を歩んで倦むことがなかった。
この事は、分野を問いません。
一流の人は皆、生涯を倦まず弛まずの姿勢で貫いた人たちなのです。
小さな事もコツコツと、飽きる事なく、心を緩めないで、努力を続けていきたいですね。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)