見出し画像

ゆーみんの『幸せの道標』第14話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


今日は老子の言葉を紹介します。
形を重んずるより、ありのままの姿を大事にしている老子の言葉に安心感を覚えます。

『現実を現実として、あるがままに受け入れなさい。物事をそれが進みたいように、自然に前に流れさせてやりなさい。』


老子は『あるがままの自分を良しとしなさい』と言ってくれます。
物事がうまくいかなくても、決して焦る必要はないと・・・。


そして、この世に不必要なのは虚栄心や嫉妬心、争う心だと言っています。
誰でも赤ちゃんのような心になるべきだと説いています。


この世に役に立たない人は、一人としていないのです。
だから、自分自身に劣等感を抱いたり、人と比べて落ち込む必要はありません。


老木は役に立たないし、それを使って何かを作ったとしても、直ぐに壊れたりして、使い物にはならないかもしれません。


でも、だからこそ何百年も切られずに生き続けて、人々を癒し、休息の場になったりするのです。


一人一人の存在に大事な意味があり、大きな価値があります。
争う心をやめて、赤ちゃんのように「無私の心」になった時に、一番強さを発揮できると言います。


何かと効率化を求められる時代ではありますが、そんな時だからこそ、
「あるがままに生きる」自分を大事にして、前向きに、そして自然の流れに感謝して進むことが必要ですね。


今日も笑顔で楽しみましょう。
水のように、しなやかな心で過ごせたらいいですね。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100
よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。