![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93825653/rectangle_large_type_2_97b67e9ce896d4c14fee4200830e4aa9.png?width=1200)
Photo by
mountaingo
「感謝と祈り」第202話
小林正観さんは、人生は「タテヨコ普遍の人格」を目指した方がいいですよと言われています。
タテヨコ普遍の人格というのは、年上に対しても、年下に対しても態度を変えず、
丁寧に対応し、いつも笑顔でいる事です。
有利な立場や優位に立ったとき、急に態度が変る(偉そうになる、威張る、横柄になる、尊大になる、傲慢になる、金遣いや言葉使いが荒くなる、一人一人を尊重しなくなる)人は、「業(ごう)が深い」のだそうです。
「業が深い」人は、その「業の深さ」を修正しに(この世に)出てきたらしいのですから、「業の修正」をしながら「喜ばれる存在になること」を目指すことになります。
笑顔を忘れずに、どんな状況にあっても、タテヨコ普遍の法則を思い出し、謙虚な姿勢で過ごしたいものです。
人によって態度を変えるのは、まだまだ未熟な証拠…。
生きているうちに、少しずつ修正出来たら
いいですね!
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)