
Photo by
soular
「感謝と祈り」第173話
人と会う時は、何か質問の準備をするといいという。
質問が出来るということは、相手に興味を持つということになるからです。
人は皆、自分の話をしたくて仕方がない。
だから、ついつい、人より多くしゃべってしまう。
年齢を重ねれば重ねるほと、この傾向は強くなり、歯止めがきかなくなる。
だからこそ、自分の話を準備するのをやめて、相手の話が聞けるように質問を準備した方がいいのです。
『あらゆる人間関係に役だつ提案を一つあげてくれと言われたら、私は真っ先に 「いい聞き手になること」と答えるだろう』(R・カールソン)
いい聞き手とは、「興味津々で聞いてくれる人」「うなずいたり、あいづちを打ったりできる人」「話を最後まで聞いてくれる人」等々。
そして、究極は、「上手な質問ができる人」のことなのです。
相手に興味を持つことは、相手との関係をスムーズにし、相手に信頼してもらう第一歩になります。
相手に喜んでもらえるように、上手な質問が出来るよう、日々意識したいですね。
思いやりの気持ちを大切にしていきましょう。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
