人と会うことも良いことだと思った。が……【INFJ】
最近、人と会う予定が多すぎて疲れた!という話をしたばかりなのですが、
職場のイベントに行ってきてとても楽しかったので、人と会うことも良いことなのだなと感じました。
実際に同僚と話すと、思った以上に(良い意味で)気を使っている人が少ないという感じ。当然といえば当然なのですが、「その話題はないだろ!」みたいなことを言う人も少ない。そういうのを見ると、「あ、自分はもっと自分の思ったことをそのまま言っていいんだな」と感じるようになったり、ポジティブなエネルギーをもらうようになりして、何だか救われた感じがします。
「人と会うのが楽しい」というのは恐らく本当の気持ちである気がします。私はINFJの中でも内向感情Fi が強めかなと認識していますが、それでもこういう場では外向感情Feがしっかり働いているなと感じました。
ただ、人と会う時に相手に話題を合わせたり、人の求めていることを汲み取りすぎたりすると逆に苦しくなります。これは本能的なところがあるので変えるのは難しいのですが、上にも書いた通り自分の思ったことを素直に言うことで、他人との時間が辛いものから楽しいものになっていくのかなと思いました。より自分の時間が増えていく感じがしますしね。