
ワクワクしました!自分のスキを探求する~ワークショップに参加して~
昨年12月に東京の渋谷で行われたワークショップに参加してきました。
ワークショップタイトル
【マジでワクワクしたいビジネスマンへ!】
脳内会議+対話で未来地図を描き自走化しよう!
タイトルを見たときに、ワクワクしているビジネスマンってどれくらいいるのだろう、と疑問に思いました。
私はOL時代にワクワクしたことがなかったから、どんなワークショップなのかな、と興味を引きました。
このワークショップは3回に分かれています。
第1回は「感動語り」(過去のワクワク体験を語る)です。
自分の人生を振り返り、最高の瞬間を思い出し、参加者と共有をしてエールを送るというものです。
忙しい毎日に埋もれていて忘れかけていたけど、最高の瞬間ってそういえばあったなあ、あの頃は楽しくて毎日ワクワクしていたな、と思い出しました。
学生の頃、1か月アメリカにホームステイをした体験が私の最高の瞬間でした。
日本では周りに合わせて自分の意見もうまく伝えられず悶々としていた日々を送っていました。
でも、ここは今の私を知らない人ばかり!
ちょっとだけ勇気を出して自分の思いを伝えてみよう、と少しだけ自分の殻を破ることができました。
その体験を参加者とシェアして、自分も悪くないな、と失いかけていた自信を少し取り戻せたような気がします。
第二回は「好き語り」(今の好きを語る)です。
自分の「好き」なものを振り返り、そこから自分の大切な価値観を発見し、参加者と共有してエールを送るものです。
まず、自分の「好き」(過去から現在まで)を3分間で紙に書きました。
映画・音楽・本・コーヒー・アロマ・寿司・メロン・バイク・武道・ひすいこたろうさん(作家)・SHOGENさん(ペンキ画家)・YOUさん(シンガーソングライター)
その中で『一番好き』を選んで、なぜ好きなのかを深堀しました。
私は『映画』です。
子どもの頃から映画に励まされてきました。
落ち込んだ時に勇気をもらい、見ている間は嫌なことも忘れられました。
映画の主人公と自分を重ね合わせて、自分だけが苦しいのではないと思え、そして人の痛みも少し理解できるようになりました。
「好き」から大切な価値観が見えてきました。
人を勇気づけることをしたい
私が映画に励まされたように、落ち込んだ人、苦しんでいる人が、少しでも前を向いて歩いていけるように手助けをしたい、そう感じました。
そうして、自分軸としてこれからどう生きていきたいかが明確になりました。
『愛』に沿って生きていきたい
まず、自分を大切に、ありのままの自分を愛して、自分の愛があふれた分、他人にも愛情を降り注いでいきたい。
そう思いました。
2回ワークショップに参加して、「好き」は生きる勇気を与えてくれるもので、常に「好き」を意識していると、自分が輝いてくるのではないか、と感じました。
「好き」に触れている時は、自然と笑顔になるものです。
笑顔で心の優しい人が増えれば、生きやすい社会になるだろうなあ、と思いました。
第3回目のワークショップは、1/12(日)にあります。
もし、ご興味のある方は覗いてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!