見出し画像

マンガミュージアム

日本の文化の中で海外に一番知られているのはアニメかなと近頃思います。

特に最近のアニメのストーリー性や影響力は、昔よく漫画はダメと親に言われていたころとは社会的にもずいぶん変わったなあと思っています。

京都にはマンガミュージアムというのがあります。旅行で来られた方々もアニメ好きの方は行かれたりする人気の場所。海外で発刊されている日本の漫画や、昔の漫画や珍しいマンガがいっぱい置いてあって、館内で自由に読むことが出来ます。図書館が漫画に特化されている感じ。手作り感がすごくある館内でした。

画像1

行く人は子供がほとんどかなと思っていた私は、年配の方が多いのにとてもびっくりしました。懐かしいマンガに出会えるからかもしれません。皆さん真剣に椅子に座って読んでおられました。館内が写真撮れなくてとても残念ですが、大人の行く場所なのかもと思いました。

画像2

もう一つのここの魅力は龍地小学校の跡地を使っていて、建物も一部使われていること。昔の小学校の懐かしい雰囲気がところどころに残っています。木の廊下に、洋式建築の階段、年配の方も好んでいかれるのがよくわかります。外から見た感じはこんな感じです。懐かしさを求めてここを訪ねるのも面白いと思います。

画像3

今日はの観光といったらお寺や神社ばかりという方は、ぜひ一度ここを訪ねて見られたら面白いと思います。京都駅からも地下鉄で行けるので、行きやすいですよ。今日もいい一日を。9/14

いいなと思ったら応援しよう!