コーヒーのある暮らし(わたし編)
youtubeで暮らしの様子を発信しています。
これをvlogっていうんですけど。
前から他の方たちのvlogを見ていいなーと思っていまして。
「私もやってみよう。」
と見よう見まねで始めてから2年近くが経ちます。
日々のくらしの中でもコーヒーを淹れるシーン
が大好き。
こうやって撮ってます 笑
動画撮影なんてよくわからず。
なんとなく真似しながら撮ってみたら
「意外といい感じじゃん。」
となり、そこからvlog作りにハマっていったのです。
とは言っても、
入れる器具は古いドリッパーと
ボダムのフレンチプレスがあるだけ。
でもここから少しづつ集めていく楽しみがある。
お店やネットでも、
見てるだけでおしゃれな器具がたくさんありますよね。
老後の楽しみに、少しづつ揃えていこうかと思っています。
カフェインはいいのか、良くないのか?
一時期、「カフェインてよくないのかも」
と思っていた時期もあった。
コーヒーの飲み過ぎは、乾燥肌を招くとか書いてあるのを見た時は
「お肌がこれ以上萎んでいくのは耐えられない!」
と止めたこともありました。
が止めても違いを感じられなかったので止めるのはやめました。
でも、ひとつわかったことがあります。
「コーヒーがおいしく感じられない時は体調が悪い」
そういう時は飲まないようにしている。
飲むなら美味しく飲みたいからですね。
マキネッタ買おうか悩む
一時期、エスプレッソマシン欲しくていろいろ探してた。
がしかし、高価だし、何より場所を取る。
「お手入れも大変そうだしなー。」
とか思ってたところマキネッタなるものを発見。
発見と言っても何回も見たことはあります。
どういったものなのかが良くわかっていなかったのだけれど
どうやら手動でエスプレッソを入れる器具らしい。
なんと言っても
見た目が可愛いから飾っておくのもいいし、
入れるのはちょっと手間だけどそれもまたいい。
これはきっと近日中に買うかもです。
ひとり時間もふたり時間もコーヒーと共に
朝食はだいたいフルーツやヨーグルト。
それらを食べ終わると、やっぱりコーヒーが飲みたくなる。
「食後のコーヒー」って誰が言い出したんだろう。
日本では昔から、「食後の日本茶」だったのにね。
日本茶も好きだけれど。
あのコーヒーの香りがどうしても欲しくなる。
だから仕事してる時も、本を読んでいる時も
横に置いておきたいのはコーヒー。
アロマの作用なんでしょう。
私の中でこれらはセットになっています。
友達や家族や好きな人たちといる時も
コーヒーは欠かせない。
私はお酒を飲まないので、余計にそうなのかも。
おしゃべりをしながら豆から引いていく。
その音や香りもおもてなし。
だから、ハンドドリップで入れる時も
なるべく目の前で入れる。
この工程も一緒に楽しみたいしね。
私がこの香りで落ち着くように、
みんなもいい気持ちになってもらえてるといいな。