にし
2024年5月からコーチングを本格始動し、コーチングにまつわることを書いています。素数日に更新予定。
家族にことを書いています。苦しいことも嬉しいことも。不定期更新。
日記のような
noteの改善を試みたり、コーチングで独り立ちするためのあれこれを書いたメモ。不定期更新。
趣味が読書なので、読んだ本の紹介や、1箱貸本オーナーについて書いています。不定期更新です。
今日はこちら。時間が短いので上辺を攫うような内容だったけど、それでも今後どんなことを勉強しようか、指針になったり、内容もわかりやすかったー、もっと聞きたかったというのが正直なところ。
沖縄の離島にある自分の実家で過ごすのが、まるでリトリートのようなので描き始めた日記。相変わらず写真はありません。 年寄りの朝は早い4時には起きて何やらガサゴソと始めるため、ついていけない私。朝ごはんは母に任せることにした。4時には起きれない。 朝早くから、仏壇の水を換え、何やらブツブツと話している。話をするのは母のみで彼女にとっては、この対話の時間が大切なんだろうなぁと聞いている(私が寝ている部屋が仏壇のある部屋の隣、沖縄で言うところのいちばんじゃー、で寝ているので聞こえ
コンビニもない、本屋もないし、娯楽施設もない。そんな実家=島に帰るのが自然の中に身を置く、リトリートっぽいので、リトリート風に書いてみる。 旅の日程実家に帰省するのは、11月7日(木)から11日(月)までの5日間。 7日(木)は「立冬」で、秋の土用明けということもあり、移動にも良いかと思った。ちなみに東京から沖縄には土用の間の5日に移動した。 自分の実家への帰省がリトリートっぽいと思っている理由は、最終日にでもまとめるとし、先にリトリートの説明を。 7日は中潮実家の離島
投票に行ってきました。病院以外、1週間ぶりの外出。咳が出るので、非常に後ろめたい気分になってしまうのですが(コロナもインフルも陰性)投票できてよかったなと安堵しています。 ちょうど選挙権のある娘から「ママはどうやって選んでいるの?」と聞かれたので、改めてnoteにまとめました。でも、選挙の話ではないよ。 自分で判断できそうな場合例えば、家電製品を買う時 ・予算 ・必ず欲しい機能 ・大きさorデザイン 購入期限は決まっている場合、大体上に書いてあるような条件を検討するんじゃな
おこなわれた講座の具体的な内容については書いてないので、内容を知りたい方は実際に参加した方が良いかと思います。 私の紹介コーチングを通して、その人がその人らしく、ありのままの姿で、自然に人生を楽しむお手伝いをしたいと願っているコーチのにしです。 コーチというか、人道支援に進むきっかけになったのは、自分の息子が発達障害という診断がおりたことが大きいかなと思う。息子もそうだったし、娘もそう、そして考えてみると、私自身や私の身内にも多いなぁと思い当たることがあまりにも多かった。
「雨の日の心理学 こころのケアがはじまったら」の刊行記念トークイベントのアーカイブを観て思ったことなどをつらつらと。 Amazonアフィリエイトに参加しています。得たお金は一箱本屋(無料貸本屋)を運営しているので、そこに置く本の購入にあてさせていただきます。 トークイベントを観ようと思ったきっかけ。もともと「野の医者は笑う」という本を読んだ時に、面白い方だなぁという印象があり、その後「みんなのカウンセリング入門」という東畑さんが主宰する学びの場に飛び込んだことも大きい。と
通信制の高校に通う息子に、年に数回お弁当を作ることがある。その時に感じた話。 お弁当を作るかどうか一応息子に聞く通信制とはいえ、年に数度リアル教室に通うことがあり、その時にお弁当を用意する。一応、毎回私が作るお弁当が良いのか、コンビニで好きなものを買う方が良いのか息子に聞く。だいたい 「お弁当を作ってほしい」とリクエストされる。その言葉が聞きたくて聞いている訳ではないが、あまり強制はしないように心掛けているので、毎回聞いている。 お弁当を作る私の気持ち通信制に通っている
ノンプロ研というコミュニティーに属しているのですが、そのコミュニティで9月のブートキャンプチャレンジをおこないます。記録noteです。 ♥をもらうためにやること①人気記事の分析。1日1記事。 ②投稿した時にSNSで宣伝。Xとfacebook。 ③記事を投稿しない日は、投稿済み記事をブラッシュアップし、再投稿。 そもそもなんで、♥をたくさん欲しいのか?発達障害やHSPのことを良く書いているので、たくさんの人に読んで欲しい。という欲求。発達障害やHSPのことを広めたい。理解が
「ママは自分が行きたいことや、やりたいことを私(娘)に聞いてない?」 聞かれて、はたと考えたこと。 聞かれて気づくこと。娘より「ママはやりたいことを、私(娘)に聞くよね?」と言われて、最初は何を言っているのか理解できなかった私。 どう言うこと? 「例えば、さっき私(娘)にカフェ行く?って聞いたよね?でも、それはママが行きたいから、私に聞いてない?」 えっ、そんなことないと思うけど、どうしてそう思ったの? 「〇〇って観光地に行きたいのもママだったでしょ?でもママは私に行
まずね「発達障害」という呼び名が悪い。 私の子ども達男女二人は、どっちも「発達障害」の診断がついているのだけど、自分の親、つまり彼らからすると祖父母にあの手この手で伝える話。 「障害」とついているけど、障害ではないよ。もうこの説明でつまづいている。「発達障害」という名前だけど、障害ではなく個性。そして、診断がつくけど、個性なので治るわけでもない。むしろ個性だから治そうと思ってない。と目の前の母親(祖父母にとっては娘)は熱弁している。 それは誰でもある凹凸で、それが顕著な
自分のアイデンティティ(identity)には「沖縄」「離島」が入っている。沖縄で生まれ育った人にとって、きっと「沖縄」をidentityにそのものじゃないかなと思っている。 ウインド・リバーという映画ワイオミング州の広大な美しい風景とともに映画が進んでいく。春だというのに、当りにはまだ雪が残っており、それが余計に重厚さを加えていたように思う。 美しい風景が残されているということは、何もなく「静寂」とこの場合「雪」だけが残されているとも言える。都会のなんでも揃っている環境
『わからないことがあったら、立ち止まる。立ち止まって考えて、その答えに自分が納得できるのかが大切。』 コーチングを通して、その人がその人らしく、ありのままの姿で、自然に人生を楽しむお手伝いをしたいと願っているコーチのにしです。 今日は学習の記録です。 大人の数理パズルとは・・・前々から気になっていた大人の学びシリーズに参加。 数理パズルと聞くと難しそうだけど、参加してみると面白く、講座終了後、さっそく家に着いたらもらったパズルをスプレッドシートで作成した。 講座中にも
コーチングを通して、その人がその人らしく、ありのままの姿で、自然に人生を楽しむお手伝いをしたいと願っているコーチのにしです。 このnoteを読んで私に興味が湧いたら、フォローしてもらうとめちゃく嬉しいです。そしてコメントもお待ちしています! 今日は学習の記録です! 「対話のきくはなすを学ぶ2024」に参加!Yellサポーターでもあり、コーチとしても歩み始めた私にとって、人の話を聴くという行為は、日常的でそしてとても大切なことだ。 というわけで今回は、こちらに参加。 初め
上京とは、今住んでいる地方から、日本の首都に住まいを移すことを言い、ちょっと特別な感じがある。 沖縄の離島で生まれ育ち、東京で暮らす私にとって上京と呼べるようなイベントは2回あったと思う。 1回目は、中学校を卒業し、高校進学のため住まいを那覇に移した時。幼稚園から一緒だった友達とはバラバラになり、もちろん両親を含む家族とも離れて暮らす。 離島に生まれ育った者の宿命とは言え、すごくすごくナーバスになったことを覚えている。 同じ中学から高校へ進学する友達は誰もおらず、近所
その日は、午前1件、午後1件、コーチングのセッションを入れていた。でも、結局どちらも1~2時間前に体調不良や急用などでキャンセル連絡があり、予定は無くなった。 1件目がキャンセルになった時点で、午後もキャンセルになるかもなと思っていた。なんとなくね。 予感めいたものがあたり、午後のキャンセルの連絡をもらって、息子にお寿司を買いに行ってもらった。 「あれ?今日、何かあったの?それともなんかの日だっけ?」と聞かれたけど、ママが食べたいからと答えた。 20時を過ぎていたからな
コーチングを通して、その人がその人らしく、ありのままの姿で、自然に人生を楽しむお手伝いをしたいと願っているコーチのにしです。 このnoteを読んで私に興味が湧いたら、フォローしてもらうとめちゃく嬉しいです。 マンガも本もたくさん読む方だと思います。 好きな漫画の発売日だった発売日よりも少しだけ早くkindleに格納されている嬉しさよ。 たくさんの「なろう小説」由来のマンガを読んできたが、私の中で一、二を争うぐらい好きなマンガ。 というわけで小説版もあります。 小説も