作り置き革命!ひと工夫でスピーディー&簡単アレンジ
作り置きアレンジをさらに簡単&スピーディーに!平日ごはんをもっとラクにするコツ
平日の中日である水曜日。週の折り返し地点は、できるだけラクに、美味しい食卓を楽しみたいですよね。そんな時に役立つのが「作り置き」です!
次回は、今週の作り置き 「鶏むね肉のやわらか塩レモン煮」「冬野菜の味噌マリネ」「ミートボールのトマト煮込み」 を使い、さらに簡単でスピーディーに食卓に出せるアレンジ方法をご紹介します♪
「作り置きはそのまま食べるだけじゃ飽きてしまう…」と感じている方も、ちょっとした工夫で新しい味わいや見た目が楽しめるんです!時短と美味しさを両立したアレンジ術で、忙しい平日でも充実したごはん時間を過ごしましょう。
アレンジをもっと簡単&スピーディーにする3つのポイント
ワンパン(1つのフライパン)調理でラクラク
作り置きをベースに、パスタや炒飯など「1つのフライパンで完結するメニュー」にアレンジすると、洗い物も少なく手早く作れます!盛り付け方で新しい印象に
同じ作り置きでも、ワンプレートやおしゃれな小鉢に盛るだけで、食卓の雰囲気が変わります。彩りを意識すると気分もリフレッシュ♪市販の調味料や食材と組み合わせる
カレー粉やチーズ、レモン汁など、ちょっとした調味料をプラスするだけでガラッと味の印象が変わります。冷凍野菜や缶詰も時短の強い味方!
作り置き活用のスピーディーアレンジ3選
1. 鶏むね肉の塩レモン煮 de レモンクリームパスタ
塩レモン煮の爽やかさを活かした、簡単パスタ。クリームソースでコクをプラス!
材料(1人分):
鶏むね肉の塩レモン煮:100g
パスタ:80g
牛乳:100ml
バター:10g
粉チーズ:大さじ1
塩・胡椒:少々
作り方:
パスタを茹でる。
フライパンにバターを溶かし、鶏むね肉の塩レモン煮を加えて軽く温める。
牛乳と粉チーズを加え、パスタと絡める。塩・胡椒で味を調えたら完成!
ポイント:
レモンの爽やかさがクリームソースと相性抜群♪平日でもリッチな気分に!
2. 冬野菜の味噌マリネ de 味噌炒飯
味噌のコクがご飯に絡む、手軽で栄養満点な炒飯です!
材料(1人分):
冬野菜の味噌マリネ:100g
ご飯:1膳分
卵:1個
ごま油:小さじ1
青ネギ(トッピング用):少々
作り方:
フライパンにごま油を熱し、卵を溶いて軽く炒める。
ご飯と味噌マリネを加え、全体を混ぜながら炒める。
器に盛り、青ネギをトッピングして完成!
ポイント:
味噌の風味が引き立ち、いつもの炒飯がワンランクアップ!
3. ミートボールのトマト煮込み de トマトチーズドリア
トマト煮込みを活用した、簡単で満足感のあるドリア風レシピです。
材料(1人分):
ミートボールのトマト煮込み:3個
ご飯:1膳分
ピザ用チーズ:適量
パセリ(飾り用):少々
作り方:
耐熱皿にご飯を盛り、その上にミートボールのトマト煮込みをかける。
ピザ用チーズをのせてトースターで5分焼く。
チーズがとろけたら、パセリを散らして完成!
ポイント:
トマトとチーズの組み合わせで、簡単なのにごちそう感たっぷり!
作り置きアレンジをもっと楽しむコツ
下味やソースを変える:
基本の作り置きに、市販のトマトソースやカレー粉、ポン酢を加えるだけで味変が可能!冷凍ストックも活用:
ご飯や麺を小分けに冷凍しておけば、アレンジの幅が広がります。余り食材をプラス:
冷蔵庫に余った野菜や缶詰も一緒に加えれば、食材の無駄もなくアレンジが完成します!
★水曜日は作り置きアレンジで手軽に美味しく!
週の中日、水曜日は作り置きを活用してさらに手軽でスピーディーなメニューにアレンジしてみましょう!ちょっとした工夫で作り置きがまったく新しい一品に生まれ変わり、毎日の食卓が楽しくなりますよ♪
次回の木曜日は「冷蔵庫整理&使いきりメニュー」をテーマに、作り置きを無駄なく使い切るアイデアや新しい作り置き準備術をご紹介します。お楽しみに!😊