やるっきゃない
2020.6.17
なんとなく、"毎日投稿何日目"という表示をやめてみた。
多分、そういうのあまり好きじゃないというか(笑)、それがわかるのって365日目でいいじゃんってなったんだと思う。
このnoteも160日くらい?続けているんだけど、その日数を刻み続けているのは自分だけでいいのかもしれないなってどこかで感じたんだろうな。すごく曖昧だけど、noteを続けるということに根っこが生え始めたのかも。
やるっきゃない
今回コロナのことがあって、私たちアーティストはかなりピンチを感じた職種の一つだと思うのですが、『アーティスト』と一括りで言ってもやっぱり知名度がものを言う世界。
知名度があれば「さすが!こんな時なのに曲を発信してくれてありがとう」となることが多いけれど、
私くらいの知名度だと「こんな大変な時なのに音楽?」と言われがち。。
これ、本当なんですよね。
何か災害があったり、こう言うことがある度に遠回しに言われる(笑)(遠回しでもこっちは気づいてるのよーーー!!!(心の叫び))
音楽=趣味
確かにそうなんだけど、正しくは、
趣味だけど真剣に命かけてる仕事だし。と言いたいところ。
でもそこは歯を食いしばって頑張るしかない。数字という結果でしか多くの人を圧倒させることはできない。
再生回数・フォロワー数・いいねの数が今の私の評価であり紛れもない現実なのです。
ただ、決して諦めたわけではありません。
絶望しているわけでもありません。
というか、むしろハングリーさがめちゃくちゃ増してきています。
力は入っていないけど、なんだか漲ってくる感じ。
だって結局私は私を信じているし、これまでのことも十分すぎるくらい反省したし(笑)、ファンの方は信じてくれているし、
とにかくブレずに音楽を届けるのみなのです。
愚痴っている暇も、嘆いている暇も、正直ないと言うことに気づいたから。
知名度がないなら上げればいい。努力をすればいい。考えて考えて実行していけばいい。
"歌でコトバを伝える"と言う信念だけは捨てずに、柔軟に動き続ければいい。
そう思えたのは、紛れもなく、今日も私を応援してくれる人がいるから。
一緒に闘ってくれる人がいるから。
最近ね、本当にそのことを強く強く思うんです。(そして時々泣きそうになる(笑))
今私が思っていることは、
今応援してくれている人たちを絶対裏切らない。(=結果を出す)
以上!改めて気合いを入れるためにちょっと真面目な記事でした^^
いつもありがとう。
まだまだ、まだまだ頑張るよ!!!!!
やるっきゃない!!♡
Yumi
人生初のアルバム!!よかったら聴いてみてください♪