オクラ茹でるな!?「フライパンで蒸し焼き」最高の世界が広がり続ける【昨夜の晩酌おつまみ】
一日の終わりの晩酌。
それを楽しみに、今日一日がんばってます。
お仕事の後の晩酌は
なんでこうも美味しい
幸せな時間なんだろう~♡
日々、冷蔵庫にあるものや
今、旬のお安くなった野菜を使って
今日のおつまみは、何ができるかなー?と
ネットでレシピをポチポチ探して
作ってみています。
お久しぶりの投稿です
ずいぶん、お久しぶりの投稿と
なってしまいました😅
再・起業のために
毎日ブログをお届けしていて
こちらの更新に手が届かなかったのですが
それでも、日々、晩酌おつまみは作っていて。
レシピ画像もたっぷり溜まってるし
わたし自身のためにも
美味しかったレシピの覚え書きを残そうと
改めて書いていこうと思っています。
夏の終わりに「おくら」
今年の夏は、お野菜も高かったですよね~💦
いつもの八百屋さんでさえも
この時期お安い
きゅうり、ナス、レタスも
買うのに躊躇するお値段だし
なんなら、ほうれん草とか
高級食材ですか?ってくらいの
お値段ですし。
で、いつもはおつまみによく買う
「おくら」さえも
去年までは、お安い時は
「3袋で100円!!」って
めっちゃ庶民の味方だったのに
今年は、ちょっと鮮度が落ちてる?
ってのでも、
1袋120円とかで
安いのを見た時は
必ず買うようにしてたんだけど。
ようやく、ここ最近
たくさんのおくらをみるようになって
おくらLOVEが再加熱してきました。
おくらの茹で加減ってむずくない?
おつまみのおくらって
わたしは、さっと茹でて、
マヨ+醤油+七味をディップして
食べるのが好きなんですが
茹で時間って、難しくない?
もちろん、茹ですぎてヤワヤワなんて
言語道断だし
かといって、ゴリゴリしそうなのも
ちょっとねえ~。
なんて思っているうちに
つい、茹ですぎてしまって
後悔。
なーんて
「おくらの茹で加減=博打」
ってな問題が、わたしにはあったんですよ。
なので
「オクラ茹でるな!」との
キャッチコピーには、
釘付けになってしまった!!
うちには、豚こまや、小松菜があったので
こちらの奥園さんのレシピで作ってみました。
いや~~~、おくらを茹でなくていいって
めっちゃ簡単!!!
しかも、食感もめっちゃいい!
美味しい!!
この料理から、オクラのめくるめく世界に
ハマっていくのでありました。
オクラをフライパンで蒸し焼きにして
ウインナーも焼き色つけて
カルディの「ケイジャンスパイス」を振ったもの。
いつもの「茹でオクラ」を「蒸し焼き」にして
マヨ醤油七味で。
今日も、たくさんのオクラを購入。
今日はどんな味付けにしようっかなー♡
#晩酌 #おつまみ #料理研究家リュウジ #奥園壽子 #オクラ #蒸し焼き