
モニター企画:クレヨンde表現ART コーディネーター養成講座
わたしは普段
クレヨンアートで
子どもたちの表現や想像力を引き出したり
クレヨンを使って
アートに対するブロックを外すセッションを行ったり
クレヨンアートで自分の心の中にある感覚を確かめるワークをしたりと
子どもから大人まで
手軽にいろんな表現ができるクレヨンを活用しています❤️
クレヨンアートを活動に取り入れたい!教えてください〜!とご要望がありましたので、この度モニター企画ということで開催したいと思います。
クレヨンde表現ARTコーディネーター育成講座では
上手に描くための技術指導を行う講座ではなく
基礎的な技法を取り入れながらも
自分の発想で自由に表現を楽しんだり
表現を探究したり、活動する中で
右脳を活性化させて閃きや癒しを得たり
自分との対話を楽しむ
自由表現のアプローチを行う講座になます。
アートしたいけど
アートにブロックのある方だったり
アート初心者におすすめです。
その方法を用いて、
ご自身で自由なアート作品作りを楽しんでいただけたり
コーディネーターとして
皆様の活動のお役に立てていただければと思っています。
クレヨンde表現ARTは
子どもから大人まで、
世代を問わず取り組むことができます♡
【日程】
動画講座①クレヨンアートの基礎知識 30分
→お申し込み後にメールにてお届けしますので
クレヨンの購入を検討されている方は
こちらの動画を参考にされてください。
オイルが多めのクレヨンとクレパスまたはオイルパステル、画用紙やマスキングテープなどを各自ご用意いただきます。 (詳しくはお申し込みいただいた時にメールにてご連絡させていただきます。)
日本時間で記載*録画受講可
◆座学1
1/11 22:00~
◆実技1
1/13 22:00~or1/15 14:30~
◆実技2
1/20 22:00~ or1/12 14:30~
◆実技3
1/27 22:00~ or1/29 14:30~
◆座学2
2/3 22:00~
+声かけ例文集プレゼント
【講座内容】
♠︎座学①
1.クレヨンde表現ARTの魅力5つ
2.クレヨンde表現ART作品例
3.技術指導の講座でない理由
4.自由表現が大切な理由
5.創造力を育てるフロー体験
6.描くことを楽しむための3つのこと
7.自分らしさの表現を促すアプローチ
8.心が自由になれる環境
9.クレヨンde表現ARTの親子の関わり方4ステップ
10.個性に合わせた2つのアプローチ
11.クレヨンde表現アートに必要な環境と準備物
12.クレヨン作品の保存の仕方
♠︎実技①
1.その子らしさの表現方法を促す”テーマ・素材・技法”
2.技法を学ぶ意味
3.30の技法を描いてみる。
♠︎実技②
1.アート思考について&ゴッホ の模写・自由表現課題
♠︎実技②
1.心の色を描くとは?&モネ の模写・自由表現課題
♠︎座学②
・クレヨンアート主催時の心がけ
・オリジナル講座の作り方
(右脳に働きかけるアプローチ
五感に働きかけるテーマの作り方、オンライン講座の注意点など)
↑もっと充実した内容です。
プラス最後にサプライズがあります。
それは今は内緒です。笑
モニターとしてご協力いただいた方へのサプライズになります。
この回の講座を動画編集して
一部動画講座として使わせていただきたく
(お顔は写りません)
この金額で設定させていただこうと思っています。
コーディネーター育成講座修了証を発行します。
活動の1つのアイテムとして使っていただける
縛りがなく自由に好きに活用できるものに
していきたいとおもいます。
お問い合わせは yumi_art_lifeの公式LINEまで↓