【大人の】休息≒うつヌケ【夏休み】

ゆえあって先月(2024.7)いっぱいで前職を退職しました。
7月は有休消化+規定の休日で20日強のお休みをいただき、
8月からしばらくは退職金と失業手当でのんべんだらり。

まとまった休みに入る前は
家事リセット・断捨離・次の働き方の模索と準備・本読みまくり・コンフォートゾーンをでる・体力作り・ノートワークの充実などなど
考えていた。ものの

いざまとまった休みに入ったら、強烈な無気力&疲労感に襲われ、な〜んも!やる気が起きない。
10数時間爆睡からの▶︎ベッドで横になったまま「疲れた眠い」なんて日まであるしまつ。

(出勤日や用事がある日限定で、ちゃんと動けるナゾ🤔)

noteやLINEすら開かず、寝てるか横になってスマホゲームしてるか…座ってるのさえ、こんきい。ごはん食べるのも面倒。

熱感などの不調はないものの、休息なんだか、療養なんだか?とゆー自堕落極まりない日々を
実日数で30日強、過ごしました。

(冷食や惣菜に頼りつつ炊事、洗濯、ゴミ捨て、植物の水やりはギリやってた。いくつか枯らしたけど…
お風呂は面倒くささが勝り昼過ぎに入ること多々。掃除片付けは…。掃除はやっていきたいけど、片付けに関しては特性的にアカン可能性大でしたり)

最近になってやっとこ朝起きて、昼寝をはさみつつも、日中ぼちぼち動けるように。

 ◆ ビフォーアフター ◆

息が詰まってることに、ふと気づいて深く息を吐けること、多々。
呼吸が深く、息がしやすくなった。
苦手だった呼吸法も、意識したら結構できるように😆
瞑想&ヨガデビューしたい!

気力が足らず、なかなか手が付けられてなかった、楽しむための読書もラフなものならサラッと読める by活字中毒

家事リセットも、ちょっとづつ手をつけはじめ、直近では冷蔵庫のあやしいアレコレを一掃してスッキリ(嬉)

ほんのり活力がもどってきてる感あり。

 ◆ 感想 ◆

能動的努力はもちろん大事として、
それでも何もしないこと・休息・睡眠からしか、得られないものがある。

かつてコロナが流行りだした時も、1ヶ月強のブランクはあったのだけど、焦燥感、不安、自責etc.で休息できたとはいいがたく…

自分に休むことを許可できたからこそ、
大きな恩恵が得られたんだろうな。

 ◆ 考察 ◆

私の場合、感情麻痺(解離?)がゆるんで、
心理療法などの本や動画を摂取・実践しまくり
過度な恥・罪悪感・自責などなどの、生きづらい認知自体は、かなり軽減してた。

おそらく小児鬱。からのワーカーホリック。
ASD的な鬱メルトダウンや擬態に
発達障害×愛着障害のセルフネグレクトなどなど
長年サバイブしてきたツケを払うための
どっぷり休息≒30日だったのかな?

あまりに疲労感続くなぁ▶︎疲れやすい食生活?

主食を減らしてみたり、果物野菜やタンパク質を増やしたのも、良かったのかもしれない。


 ◆ 結び ◆

有り難いことに、まだまだ休養期間は残ってるので、まったり楽しみつつ、人生を立て直していきたい。


ここまで読んでくれたあなたへ、 
ささやかながら、この言葉を贈ります🍀

あなた自身がどう思おうと、
あなたの状況がどんなものでも、
あなたの休息がささやかでも、長年のものでも

あなたが、休むことを許します。
あなたが、休まないことを許します。
あなたが、休まれないことを許します。

読んでくれて、ありがとうございました☺️






いいなと思ったら応援しよう!