![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109755730/rectangle_large_type_2_db70fdc1e98b6373d6eef2ba0966a7b3.jpg?width=1200)
群馬 レトロ温泉巡り一人旅①
函館旅から帰ってきたばかりだというのに、またまた旅に出たくてウズウズ。最近、一旦廃業したが再開した宿を見つけた。以前、行きたくて「行きたい温泉リスト」に入れていたのだが、廃業とわかりリストから削除した旅館。調べると、宿泊再開はこれからで、今は日帰りのみということだ。
ならば近くで宿を見つけねば。ということで、またリストを見る。あった!廃業しないか心配なボロ、あ!違う、鄙びた旅館だ。早く行こう。予約はすぐ取れた。
得意の金曜日、リモートワークからの午後半休…としていたのだが、10時に客先で商談になった上に、その日に中国にサンプルを送らなくてはならなくなり、結局出勤。出発が予定よりも1時間以上遅れてしまった。
だが、行き先は近い。あっという間に着いた。宿泊は伊香保温泉だ。
群馬 伊香保温泉 吉田屋旅館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761357/picture_pc_111c9be365dc3c7a1372bbbdbf15239c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761400/picture_pc_b61febc0d06a4377bd8699e0caa8cdae.jpg?width=1200)
あ、雨女なんでもちろん雨です。石段の260段くらいの路地にあります。ロケーションは最高ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761452/picture_pc_e6ace55013e740bae50c6a991d55aeba.jpg?width=1200)
スリッパバー。きれいそうなやつを選ぶ。潔癖な方は使い捨てスリッパを持参下さい。あ、潔癖な方はこの宿を選ばないか。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761577/picture_pc_aab21951f44aea3608318e062ba6fe20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761578/picture_pc_78640975bcee8bd895d17107c89b5c6e.jpg?width=1200)
ご主人が出迎えてくれた。とてもいい人だけど、話が全然終わらない。伊香保温泉の衰退についてずっと語っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109804650/picture_pc_457aca0d1da81d42fc34d143ebb5c822.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761861/picture_pc_4f3da696af0f1699e4662de6007d27d1.jpg?width=1200)
散らかしてまた部屋を撮り忘れ。ふとんは敷いてあったが、なんか雑だ。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761913/picture_pc_9337484166adc66d4c58b9cac2ac24f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109761914/picture_pc_6e87fac9ce67579e05a13a5cab928542.jpg?width=1200)
部屋にエアコンはない。扇風機はある。角部屋だったので、2ヶ所窓を開けたら涼しい風が吹き抜けた。伊香保温泉は標高800mなので、暑い群馬でも涼しいんです。
浴衣の帯があるが、浴衣がない。ご主人に聞いたら畳んでない浴衣を持ってきた。念の為、匂いをかいだら洗濯洗剤のいい匂いがした。使わせてもらうことにする。笑
あとトイレ。共同で4つあるのですが、内3つは故障中で一つしか使えないという。その一つはウォシュレット完備。
さて、伊香保温泉の露天風呂に行ったことがないので行ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109763684/picture_pc_62feac24ce96864fd3bedc669735cbce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109763688/picture_pc_ec68133de0282530607e7f55a06e18d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109763689/picture_pc_1b059dae5817223710e6c4751a59e816.jpg?width=1200)
宿から歩いて10分くらい。森林浴に散歩がてらおすすめです。
群馬 伊香保温泉露天風呂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109764009/picture_pc_2f8a13b8b0729874e8f7825c805b670f.jpg?width=1200)
源泉に近いので色は薄め。適温のいいお湯でした。地元マダムや若い方が3人だけ。混んでいると聞いていたのですが、拍子抜けしました。平日だったからかな?450円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109764379/picture_pc_eeabda1785cf81a3e31f8f6ba55b9804.png?width=1200)
素敵な露天風呂でした。源泉掛け流し、ぬる湯と熱い湯がありますが熱い湯でも適温。シャワーはありません。泉質は伊香保温泉「カルシウム•ナトリウム-硫酸塩•炭酸水素塩•塩化物泉」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109764781/picture_pc_5948fbb504677ff71f5ddace4db9eda5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109764740/picture_pc_9677a9259ec02866b04e7e2a4e61897a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109764742/picture_pc_6a0f61c136d39f49e821a50b7a5b7ea2.jpg?width=1200)
宿に戻る途中、酒屋に寄ってお酒を買う。最近お気に入りの缶チュー「本絞り」がある。
ご主人がお酒は買ってきてねと教えてくれた酒屋。
さて、宿のお風呂に入ろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109905432/picture_pc_8d690247fb03ee686997dc1f84a4ed8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109765151/picture_pc_30a7d6ff67f16a130c563d4d49695f30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109765192/picture_pc_d0dc7e7d305a817c3bc26a7d197f447b.jpg?width=1200)
こちら、男湯の脱衣所を通って女湯に行くシステム。そして浴槽奥に扉がある。そこを開けると男湯に繋がっていて湯口があるのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109776677/picture_pc_b5fdfcdf9b1e82f12324af5e9c97c652.jpg?width=1200)
この日、私しか宿泊者がいなかったので禁断の扉を開けちゃいました。昔は繋がっていて、混浴だったのかもしれません。源泉ドバドバの掛け流しです。贅沢。析出物がすごい。
泉質は伊香保温泉源泉(総合湯)なので、伊香保露天風呂と同じです。源泉が42度で高くないので、石段の上の方のこちらは加温なしで適温。
Googleのクチコミに「お風呂が汚いから入らず、外の石段の湯に入りにいきました」とあったけど、ここの方が石段の上の方で源泉に近く、お湯が劣化してないし、人がいない上に浴槽も小さく、ドバドバで逆に新鮮できれいなのにな。人も温泉も見た目で判断しちゃダメです。
髪を洗う。シャンプー類は完備。カラン、シャワーはないので温泉で洗う。水の蛇口しかないです。鉄分が多いから髪には良くないかもね。「リンス」と書いてあるボトルを使うも、ものすごい泡立ちだ。ボディシャンプーだった。騙された。笑
夕食です。部屋出しになります。その方が楽なんだって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109801913/picture_pc_c4582e90791acf677a2bbcdbf6f86856.jpg?width=1200)
お酒のアテになりそうなおかずがたくさん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109802955/picture_pc_9566e9671bb541fc4ad83f798b1b439c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109802957/picture_pc_f54cda689985ed5ef3f5e075399f5e95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109870858/picture_pc_50903314a34265152eb43b10caf500d8.jpg?width=1200)
北関東なのに全体的に薄味だった。健康に気を遣ってるのかな?揚げものは白身魚⁈最初エビカツかと思ったんだけど。可もなく不可もなく普通の食事。満足です。
途中、お酒が足りなくなって買いに行きました。石段の酒屋さんがすぐなのは便利。店は閉まってましたが自販機は11時まで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109804298/picture_pc_468472f172996c2b3a153a01f4d6439e.jpg?width=1200)
今日は1日長かったな。缶チュー飲んでゴロゴロして、またあのドバドバ温泉に入って早めに寝るか。
②につづく