
蒲田 温泉銭湯とリモートワーク
流行病が5類に分類され、ノーマスク解禁になった。だが、ウチの会社はまだ週1日のリモートワークが続いている。
以前、蒲田の温泉付きビジホでリモートワークしたんだけども、定休日で行けなかった銭湯があった。蒲田の黒湯温泉が素晴らしかったのと、その時泊った温泉ホテル前の大衆酒場に行きたくて再び計画。前の記事です。
リモートワークで商談がある日に計画。前回は温泉付きホテルだったが、今回はWi-Fiのあるビジホに泊まって、退勤後に温泉銭湯に行くことにした。蒲田は羽田にも近いせいか、ビジホが多め。シングルで5000円の宿をAGODAで見つけて予約した。
15時半に蒲田に着いた。ホテルは駅から歩いて5分。
レッドルーフイン蒲田


外資系かな?外装やフロントがそれっぽい。比較的新しく、きれい。
フロント横に無料ドリンクバーが。コーヒーマシン、紅茶やお茶のティーバッグ、氷などがある。


部屋は広くはないが十分だしとにかくきれい。
トイレはビジホあるあるのユニットではないタイプ。バスタブはなくて、シャワーのみ。銭湯行くので全く問題なし。Wi-Fiサクサクです。
冷蔵庫には無料のお水(ペットボトル)あり。

退勤時間。早速ホテルのバスタオルを借りて温泉銭湯に行きます!今日は二軒行く予定。ホントは三軒行きたかった(笑)けど、一軒が定休日だった。
蒲田 第一相模湯

蒲田駅からバスで行けます。私、雨女なんでもちろん雨降りです。

タイル画が立派な銭湯。右の真っ黒な黒湯が温泉です。撮影不可なのでホームページから写真をお借りしましたが、男湯のようです。女湯は配置が逆で左が黒湯でした。

ナトリウム-塩化物•炭酸水素塩冷鉱泉です。源泉17度なので加温循環ですが、蛇口があって押すと源泉が出ます。お湯が黒くなる成分、腐植質が28mg。
腐植質は長い時間をかけて、土壌細菌が枯れた植物などを分解して出来る植物由来の成分です。なので、藁の匂いがする温泉もあります。
本物の植物エキスでお肌がツルツルになります!洗い場に源泉が出る蛇口もありました。
この後、バスで蒲田駅に戻りました。大森在住の友人が蒲田に来て、憧れの大衆酒場へ。
蒲田 大衆酒場 鳥万

憧れ酒場。予約してなかったから4階のお座敷でした。木曜日なのにほぼ満席。


まずは生中で乾杯。私はお風呂上がりなのでおビール最高でした。おつまみも安いです。


中おちユッケは生卵苦手なので一口だけ食べた。黄身だけだと割とイケる。

バイスサワー、前から気になってたんだけど初めて飲んだ。梅味ですね。美味しい。
友人は焼酎緑茶割りの「メガ」にしてた。隣のお客さんが飲んでて、マネして頼んだよ。


焼き鳥は塩派です。正肉が特に美味しかった。

お腹いっぱいで〆食べれず。焼きそばやナポリタン、オムライスまでいろいろあった。
緑茶割メガは私も手伝って完飲しましたー!
そして友人と別れ、私はお目当ての銭湯に歩いて向かいます。
蒲田 改正湯

前回は金曜日だったので定休日で入れなかった改正湯さんへ。鳥万からは歩いて5分くらい。

撮影禁止なので、写真はホームページからお借りしました。こちらは男湯のようです。女湯は左側が黒湯でした。泉質は第一相模湯と同じナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉です。腐植質が256mgと、第一相模湯の約10倍です。本当に真っ黒。

源泉温度が低いので加温循環と、炭酸泉もあります。こちらも浴槽に蛇口があって、源泉が出せます。バシャバシャ出して入る。
二人ほど地元マダムがいらっしゃいましたが、お二人共白湯に入られてます。汚れる感じがするのかな?確かに出る際に身体を拭いたら手拭いが茶色くなりました。絶対温泉の方がいいと思うんだけどな。
改正湯からホテルまでも歩いて10分かからない。雨は止み、ホテルに戻り、ぐっすり眠る。
翌朝は晴れ。朝ごはんは持参したパン(家の近くに美味しいパン屋が出来たので買ってきました)とドリンクバーで無料のコーヒーをいただく。
やはり肌の調子が良く、化粧ノリが良い。
そして出勤。ちょっとした旅気分を味わえました。品川にも気になる温泉銭湯があるので、第三回をするかも⁈
おわり