
長崎① ときどき温泉一人旅
好きなもの:旅行 温泉 郷土料理
備忘録。2019年12月、マイルチケットで前から行きたかった雲仙の温泉に行こうと思い立つ。長崎は友人の結婚式で一度行ったことがあるんですが、その時は1泊でハウステンボスに行っただけ。その友人も1年足らずで離婚してしまい^ ^;仕事で東京に戻って来てるので、以来遊びにも行けず。
長崎は行きたい場所がたくさんあったので、私の1人旅にしては珍しく観光が多い。笑
いつもは温泉に入りまくるからなー!
長崎空港でレンタカーを借り、まずは佐賀の嬉野温泉へ向かう。
佐賀 嬉野温泉 嬉泉館

嬉野温泉は大型旅館が多いので循環が多いのだけど、こちら「嬉泉館」は自家源泉の掛け流し。
絶対入りたかったのに日帰り入浴お休み。撃沈。
宗庵 よこ長

撃沈には慣れているので、すぐに切り換え(笑)嬉泉館と同じくらい行きたかった「宗庵 よこ長」でランチ。こちらの温泉湯豆腐がどうしても食べたくて。

温泉湯豆腐定食です。ふんわり温泉の塩気が感じられてお豆腐はトロトロ。おかわりしたいくらい美味しかった!温泉を味わえるのがうれしい。

実は、ここを知ったのは相方が買ってきた「美味しんぼ アラカルト」と言う漫画雑誌から^ ^
作者のサインがありました。
波佐見 「西の原」


最近は旅先で土地の焼き物をおみやげとして購入することが恒例となっていて、波佐見焼も見たいなあと思って波佐見へ。東京でも買えますが、窯元を訪れるのは格別。
こちらは、廃業した製陶所を再利用したおしゃれな雑貨を扱うセレクトショップや、カフェが集まる小さなショッピングモールのような場所。

インスタ映え(インスタやってないけど)しそうなかわいらしいお店が点在してます。

雑貨のセレクトショップで柄がかわいい小さな豆皿をお土産に購入しました。
旧波佐見町立中央小学校 講堂兼公会堂

西の原の向かいに素敵な建物を発見。門が印象的で覗いたら、どうぞ中もご覧下さいと中から人が。見せていただくことにしました。

教会のようでもあり、いい意味での和洋折衷で、歴史が感じられて素晴らしかったです。
国の登録有形文化財でした。
この後、波佐見焼の窯元のお店に1軒立ち寄り雲仙に向かいます。
雲仙小地獄温泉館


長崎初温泉は雲仙小地獄温泉館。
白濁の雲仙らしい温泉に浸かりました。たまらん!源泉がすぐなんでお湯が新鮮です。
雲仙スカイホテル


今日の宿です。
雲仙地獄からの引湯掛け流し。酸性硫黄泉です。
思ったより白濁してなくて拍子抜けしたけど、とてもいいお湯でした。白濁してるからといって特別いいわけでもないし。

部屋はツインでした。きれいだし、なんか申し訳なくて落ち着かなかった。笑
雲仙は大型旅館が多く、土曜日の1人泊受け入れが全然なかったです。唯一こちらの雲仙スカイホテルさんが、一泊朝食付きで予約できました。

普段はボロ、あ、違う!鄙び宿専門なんでアメニティとか全く気にしてないんですが、こちらはなんと「雪肌精」がありました。若女将が好きだからだそう。これなら女子も安心して泊まれます!
夕食付きじゃないので外に夕飯を食べに出ました。目の前の食堂へ。

女将さんはこたつでテレビを見ながら晩ごはん中。客は私だけ。好きなパターンだ!期待。
ごはん中にすみませんと注文したら「ハイハイ!待っててねー」って快く調理に取り掛かってくれました。

で、これこれ!長崎といえば皿うどん♡
皿といい、味が濃いめで家庭の味って感じ。美味しかった。
風呂上がりにしこたまビール飲んだんで、〆って感じで水飲んでますね。笑
もう一回お風呂入って寝よ。この自由さが1人旅の良さですよね。
つづく