![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94412593/rectangle_large_type_2_648b3f6ecaba3cb99f59b289639a2e18.jpg?width=1200)
静岡 2022年の湯納めは熱海に一人旅②
12/27まで延長された、全国旅行支援を利用して1泊2日で熱海に行ってきました。泊まりは芳泉閣さんです。2日目の記録です。1日目はこちら↓
朝風呂をキメる。お風呂に行ったら先客が。貸切利用なので、出直し。温泉旅館に来たらみんな朝風呂キメたいよな。お風呂は24時間入れます。
朝は熱々が良い!目が覚める。塩化物泉なんで湯上がりもポカポカだし、寒い冬にピッタリ。
そして朝食。8時〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94488302/picture_pc_87e89be42f54c594a1cdcff910c85b71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94488402/picture_pc_01e6e29e3e8d97c3534f007f2154b668.jpg?width=1200)
あじの干物が朝食にあると、伊豆に来たな!と思う。あ、銀シャリが美味しかったー。修善寺の新井旅館でも思ったし、新井旅館は伊豆のお米でした。こちらはどこのお米なのかな?確か、ヨシタカさんも伊豆のお米がおいしいって言ってたな。新井旅館さんの朝ごはんはこちら↓
10時半チェックアウト。ギリギリまでゴロゴロ。至福。
こちら、ご主人が1人で切り盛りされてるようです。食事も作って、配膳、フロント業務、全て一人でされてます。
【芳泉閣】
一泊二食9900円(税込)+入湯税150円
(旅行割で入湯税入れて6090円)
今日も朝から温泉に立ち寄り。熱海駅界隈は観光地な上にお店が密集しており、駐車場があるお店はないです。車は逆に不便かも。
まずは車を駐車場に。駅周辺の駐車場も比較的お高めなのですが、駅前のタイムズ市営駐車場が安くておすすめ。30分110円でした。
静岡 熱海 竜宮閣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94489532/picture_pc_2ae1ea10703e58cdac8d9997949cee02.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94489551/picture_pc_a742395d8c67357f4bfcde71a0475745.jpg?width=1200)
前から行きたかったニ軒のうちの一軒がこちら。もう一軒は、今年12月に廃業された福島屋旅館さん。泣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94489896/picture_pc_2785208dbfdeedb7cf62b37506247ec9.jpg?width=1200)
玄関を入るなり、昭和にタイムスリップ。外は熱海プリンや、BonBonBerryなどの若者で賑わうお店が立ち並ぶ。取り残され感がすごい。
1000円で30分貸切利用。お風呂は二つあって、どちらか一つに入れます。入らない方も見るだけならいいよー!とご主人。
強気の価格設定だけど、いつまでも残ってほしいから全然OKです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490198/picture_pc_da7d1135098a4126e26dcaf57024e0de.jpg?width=1200)
こちらの小さなお風呂にしました。激熱ですぐに入れず、シャワーの水でうめる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490333/picture_pc_177fcf490228e38f5593b60571c6e8da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490334/picture_pc_6baf7c76c4eff5dc5d73628153561070.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490337/picture_pc_cf48ed3b9ea9fcdc4a78230ae25b4e54.jpg?width=1200)
長野の角間温泉、越後屋さんを思いださせる浴槽。たまらん!(越後屋さんもみなさんにご紹介したいので、追々アーカイブとして書きます)
源泉名は福々温泉。なんか縁起がいいぞ!カルシウム•ナトリウム-塩化物泉。76.8度だもん、そりゃ激熱だわ!
もう一つのお風呂も見学
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490593/picture_pc_758fc4f12370c8f12883b78c0266e716.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490624/picture_pc_1f3ad1ab2d8ffe3a904bd2b1fd2e096f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490626/picture_pc_6b24292100d7bf3f7c8c1e23070176e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94490627/picture_pc_8f209b84219b4ee9fbca100564fdb2f8.jpg?width=1200)
二つともホントに素敵なお風呂でした。今はモザイクタイル自体が製造されてなくて、メンテも大変でしょうけど、いつまでもなくならないでほしいです。素泊まり5000円。熱海なら食事に困ることなさそう。
さて、クーポン3000円を使わねば。仲見世行ってみよ!
静岡 熱海 仲見世商店街&平和通り商店街
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94491333/picture_pc_0c0ac5175035172acfe00eecbd884966.png?width=1200)
私、温泉の写真は撮るんだけど、街や観光地の写真を撮るのを忘れがち。毎回反省してる。
熱海プリンは30人位並んでたから諦めた。若者(昭和語)ばっかりでぼっちで並ぶの勇気いるわー!カップルはもちろん、男子だけのグループなんかも多い。熱海はホントに活気がありますね。
静岡 熱海 磯也ひもの店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94497337/picture_pc_6e3e72dc808866c68c79766ed19e2e97.png?width=1200)
平和通り商店街の磯也干物店でお土産を購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94497406/picture_pc_6b71dad7848d5168c07750d835cf4c2b.jpg?width=1200)
私、魚の中で一番「あじ」が好きなんです。お寿司でも必ず頼みます。あじの蒲鉾なんて初めて!いか明太は芳泉閣さんの夕食で出て美味しかったから。ちなみに2番目に好きな寿司ネタは「いか」です。
干物屋さんの前で温泉発見!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94497969/picture_pc_b545ea4c8cb2cabe45d2551ab2f334e2.jpg?width=1200)
ちゃんと成分表もありました。かなりぬるい。竜宮閣さんと同じ源泉かな?76度だけど冷めてるのでしょうね。
さて、ランチで残りのクーポンを使おう!
静岡 熱海 囲炉裏茶屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94498199/picture_pc_b614b14def5a42054df0077fda2e7984.png?width=1200)
建物に風情があり、メニューもまあまあお手頃だったのでこちらへ。
人気店らしく15分くらい待ちました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94498260/picture_pc_0442a940041be09e4241d08940baa885.jpg?width=1200)
まだ1500円くらいクーポンが余っていたので奮発しました。どんだけあじが好きなんだー。笑
朝も干物食べたよね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94498620/picture_pc_ee2ebbc3a1896a83e9667ec66058c933.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94498647/picture_pc_f9262fc8b1013cb98ecde1da71abb94b.jpg?width=1200)
最後はあじの干物を載せて出汁をかけていただきました。わさびが本物で美味しい!あじ尽くし、最高でした。
2階だと海が見える席もあります。私は2階だったのですが、窓際じゃなかった。残念。
夜は居酒屋になるようで、竜宮閣の並びだし、素泊まりして夜こちらで一杯やるのも良さそうです。インスタ映えメニューもあり。
駐車場まで車を取りに行き、帰ります。
国道135は海沿いで絶景ドライブ!東名高速は横浜町田IC手前で事故渋滞があったものの、それほど酷くなく、あっさり帰宅。
なんとか記事を年内にアップできました。笑
今年はなんと再訪含めて150湯に入りました!今まで、年間128湯が最高だったので記録更新です。全国旅行支援開始でエンジン全開でしたね。
今年も今日で終わり。相変わらず語彙力不足の拙い文章ですが、今年もたくさんの方々に読んでいただき嬉しい限りです。どうもありがとうございました!来年もたくさんの温泉を紹介したいと思っています。
フォロワーの皆さん、来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎え下さい!
おわり