
大分別府 地獄蒸し自炊一人旅~福岡出張編~
好きなもの:旅行 温泉 郷土料理
私の仕事はセーターの企画生産で、2019年までは福岡県内に専門店を数店展開している客先があり、2ヶ月に1回程度、福岡にサンプルを持って出張していました。
コロナが始まる前、担当バイヤーが退職された上に、コロナ禍でお店の売上も下がってしまい、今はその客先とは取引がなくなってしまいました。
いつも金曜日の朝イチにアポを取り、木曜日の会社終了後、羽田から福岡へ飛び前乗りしていました。福岡行きの便はホテル1泊付きパッケージの方が飛行機のチケットだけ買うよりも断然安いのです。
3回目で出張にも慣れた頃、博多のバスターミナルから別府行きのバスがあることに気づきました。
2時間で別府に行ける!気づくの遅っ。
次回は商談が終わり次第バスに乗り、別府に行こうと心に決めました。さて、宿はどうしよう?
湯治宿がいいな。別府には2回行ったことがあったので、前に訪れた時に鉄輪温泉で見た「貸間」に泊まることにしました。
2019/3月、4回目の出張がスタート。博多で一泊するので、前夜は同行の営業女子と博多のご当地グルメを堪能するのがお約束となっていました。
河太郎 中洲本店



今回は贅沢しようとなり、福岡出身の取引先の子に勧められた河太郎さん。カウンターの真ん中に生簀があります。
同行営業女子は青森の八戸出身。イカは青森!と譲らなかったが、呼子のイカと食べ比べてみようよー!と誘う。水炊き推してたけどな。
彼女曰く、やっぱりイカは青森の勝ちだそうです。笑

屋台で〆を食べてから、パッケージのビジホにチェックイン。先に送っておいたセーターサンプルの詰まったスーツケースを受け取る。
翌日、タクシーで5分の取引先に。10時のアポ。20枚以上のサンプルを持参、5型のオーダーがもらえた。試着修正にいつも時間がかかる。12時に商談が終わり、取引先近くのファミマからサンプルの入ったスーツケースを会社に送る。ここで仕事が終わった実感をいつも感じる。
ランチだ!ランチだ!大好きな福岡うどん。
葉隠うどん


同行営業女子のリサーチにより決まったお店。
柔らかい独特の福岡うどん、実はとんこつラーメンより好き。
博多駅で同行営業女子と別れる。「温泉楽しんで下さいねー!」と言われたのでお返しに「青森は温泉もイカもいいよねー」と気分を良くさせてから別れた。
博多のバスターミナルから別府行きのバスに乗る。1時間に1本程度の間隔で運行しています。
要予約。
2時間ちょっとで別府の鉄輪口に着きます。バス停から宿まで歩いて10分かからないくらい。
鉄輪温泉 貸間 陽光荘

こちら陽光荘さんは湯治向けの貸間という方式の旅館です。自炊のみで食事提供はありません。
陽光荘さんには地獄釜という鉄輪温泉ならではの高温温泉の蒸気を使用した蒸し釜があります。こちらを使用して自炊するんです!

チェックインしました。部屋に鍵がない。笑
部屋には羽釜や食器が一通りあります。アメニティは一切なしです。湯治宿あるある。持参しましょう。
歩いて5分の大型スーパーに買い出し。宿の前にも小さなスーパーがあって、地獄蒸しセットなど売ってます。2泊するんで、大きいスーパーに行きました。
砂原温泉

買い物前にひとっぷろ。
スーパーの近くで発見。手拭いは常備してるので問題なし。
ここで気づくんですが、別府八湯スパポートを家に忘れた。スタンプ押せない。涙
スーパーでは野菜、豚バラ肉、ウィンナー、たまご、お米2合を買う。あ、あとビールもね!
東日本では絶滅したカールも買った。

食材の蒸し時間は貼り出してあります。ごはんは羽釜に入れて1時間で炊き上がります。

初地獄蒸し作品にしてはいい出来。ウィンナーは朝用だったけど、どうしてもやってみたくて。
塩化物泉だからほんのり塩味がついて特に野菜は旨味が増してる気がする!
ポン酢、しょうゆ、マヨはチビサイズを持参。関東人なので、九州の甘いしょうゆがちょっと苦手なんです。
食後は内湯へ。


お風呂は2カ所で時間で男女入れ替わります。こちらは大きい浴室。他に温泉蒸しもあり。
塩化物-硝酸塩泉。源泉が80度以上なので湯量は絞り気味。
長い一日だった。午前中に商談してたとか信じられない。ビール飲んで寝よ。
つづく