![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77780755/rectangle_large_type_2_157c557fbe2c5e3729633d98cbc0862d.jpg?width=1200)
桜と新緑と雪 越後温泉巡り③
GW前半は温泉巡りに新潟へ。一泊目は栃尾又温泉の自在館、二泊目は五十沢温泉ゆもとかんです。最終日になります。
②はこちら
朝、朝食の直前を狙って混浴大浴場と露天風呂へ。昨日は土砂降りな上に夜だったのでやはり朝の明るい時に入りたくて。
内湯は男女の仕切りがあり余裕です。露天風呂は人がいなかったので入りました。すぐに男性が内湯に見えたので、女湯側の小さな露天風呂に移動。お互い気まずいんですよね。
カップルはわりと堂々と2人で入ってて、相方がいた方が自然ですね。後から家族連れなども来て、ほのぼの。俗に言う「ワニ」はいなくて男性も気遣いされてたし、こういう混浴は理想的だと感じました。
朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77814775/picture_pc_250834811e79ae4a8b0c7b817b813e41.jpg?width=1200)
夕食とは違う食事処で。他に温泉たまごがあります。牛乳と野菜ジュースもあり。
やっぱり銀シャリ美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77816409/picture_pc_c6d0ae7bdc8c649104f2a3c6f526cae1.jpg?width=1200)
五十沢温泉ゆもとかん前の離れ。古そうだ。
泊まれないのかな?桜がまた見れるなんて日本は広い。
チェックアウトして初日のリベンジへ。
大沢山温泉 幽谷荘
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77816262/picture_pc_261d1c27c0c56fe480e6afe60f812e8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77816332/picture_pc_b2a670d12bb8487b3e2815c528b3cd96.jpg?width=1200)
1日目、最初に訪問したもののお休み。その際に明後日は営業するか聞いておきました。更に当日朝に電話して何時からか確認してからの訪問。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77816671/picture_pc_c0ce01d4baf821fd2a1ede0f9a511813.jpg?width=1200)
先客マダムが上がって着替え中。東京からで、昨日から宿泊、3泊滞在するそう。ご主人が新潟出身で、ご主人のお兄さんが魚沼在住で、毎年GWには3人でこちらに滞在してるそうです。
マダム「ここのお湯本当にいいわよ。つるつるするの。」
私「えー、楽しみです!」
マダム「本当はあと3泊して5日に帰りたかったのにいっぱいで2日までしか取れなかったの」
私「そんなにいいんですか?私も泊まりたいな」
マダム「あとねー、ごはんがすごく美味しいの。義兄が魚沼だからいつもお米を送ってもらうんだけど、ここのが全然美味しい。今朝なんて私と主人で三杯ずつ、義兄が二杯食べたのよ」
私「えー、食べすぎですね。笑!私、白いごはん大好きなんです。次は泊まります」
マダム「なら絶対泊まったらいいわよ!それに安いの、一泊7800円。コロナで2年ぶりだから値上げしてなければ。まだ精算してないからねー。いつも太って帰るのよ。あはは」
必ず泊まろうと心に誓った。小さな旅館で女将さんもすごく感じのいい方だったし、ごはんが美味しいなんて私のストライクゾーンど真ん中だ。
脱衣所で話が盛り上がって裸のまま全然お風呂に入れなかった。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77847670/picture_pc_0ef1a245427e7c6104eb31c4a66fe9d8.jpg?width=1200)
やっと入れたー。大好きなふんわりアブラ臭あり、ツルツル。気に入りました!次回は泊まって
堪能しよう。
ナトリウム-塩化物•炭酸水素塩泉。源泉27.2度なので加温してます。40度くらいかな?CO3が12なのでツルツル感があるんですね。湯触りが良くてなかなか出られませんでした。
越後湯沢温泉 山の湯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77848914/picture_pc_c5d4d1d7fef8f4efa2216b20df9bc149.jpg?width=1200)
最終立ち寄り温泉は帰り道途中の越後湯沢温泉。
「山の湯」が一番いいと聞き訪問。
浴室撮影不可なので写真はないですが、硫黄の香りの新鮮なお湯でした。源泉が近いのかな?
男湯は源泉2種らしいです。女湯は一種類。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77864799/picture_pc_b4806383c4f39ab3a284074ce6a815d7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77865096/picture_pc_47f669e4bf1d6f4cc100b92a4b3b37a4.jpg?width=1200)
外湯巡りの表があったけど、気になってる江神共同浴場はないなあ。
道の駅 南魚沼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77882836/picture_pc_35043e18df3f2dbe4f496d0d9b4a0273.png?width=1200)
ランチは道の駅 南魚沼「ちゃわんめし たっぽや」
生姜焼き定食をいただきました。お腹が空いていたのですぐに食べてしまい、写真を撮り忘れました…。安定の白いごはんの美味しさでした。
おみやげを物色。野菜を買いたかったんですが、今の時期は山菜がメイン。天ぷらは自信がないので、こごみを購入。帰ってから茹でておひたしにしました。写真なし^ ^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77883204/picture_pc_62f1d6445869b0c6ed506cad74cc2214.jpg?width=1200)
あと、せっかくなのでお米を。産地限定に惹かれて購入。お水が違うから新潟で炊くのとは違うかもですが、食べるのが楽しみです!
この後帰路につきましたが、関越道は特に渋滞もなくスムーズに帰宅しました。
2日目のルートはめちゃくちゃで、ランチの時間が取れなかった。唯一の反省点ですね。1人なら気にしないけど。
あとはなんといってもお米。炊くお水もいいのでしょうね!本当に美味しかった♡
桜と新緑と雪。「雪月花」じゃなくて「雪花緑」の春の新潟を満喫しました!
おわり