船旅デジタル考〜スマホに頼りっぱなしって、どうよ?
9月3日
Yahooニュースを見ようとしたら、いきなり「欧州経済圏とイギリス領内ではご覧いただけません」ときた。
へー。そんなことになってるのか。
Yahooったら、欧州圏でなにかやらかしたのか?
私のスマホはネットのプラットフォームがYahooなので、だいぶ困る。使い慣れないGoogle Chromeで、あれ?あれ?とモタモタやってます。
若い頃の旅は「地球の歩き方」頼りだったが、昨今はスマホが命綱。
スマホがあれば、なんでも調べられる。旅先のツアーやエンタメチケットを買うこともできる。先日は娘からLINE電話がかかってきてびっくりした。緊急の用事でもなく、楽しくおしゃべりしたけれど、私がいるのはインド洋のど真ん中なんだよね。なんだか不思議だ。
こういうことができるのは、Wi-Fiのおかげ。だから船ではWi-Fiが必需品なのだが、これが高いんだー。
初日にお試しで、1Gを10ドル(1500円ぐらい)で買って動画見たりしてたら、1日でなくなっちゃった。この調子で100日使ってたら、Wi-Fiに15万円も支払うことになると思ってゾクッ。
今はこまめにログアウトしながら、ちびちび使ってます。
この機会に、時々デジタルデトックスした方がいいんじゃないかなとも思う。
何かといえばスマホで調べて安心。地球の真裏に行っても、家族と気軽に話ができる。
心強いけれど、おかげでどこにいても日常から離れられないんだ。映画館のメルマガとか、定期的に買っている食品の案内なんかがバシバシ入ってきて、インド洋にいる気がしないの。
私がWi-Fi高いとブツクサ言ってたら、「そうなの?」と不思議そうにする方が何人も現れた。日本にいた時は気づかなかったけれど、ネットに頼らない人はたくさんいるのね。緊急用にスマホは持ってるけどほとんど使わない、という人も珍しくない。
彼らと接すると、なんとも言えない懐かしい気持ちになる。昔は私もこういう暮らしだったんだよな。
ネットが広く普及して15年? 20年? もうあの頃の自分には戻れない。結局、ケチケチしながらWi-Fiを使う日々が続くのだろう。
火を発見したら、火のない暮らしはもうできない。
文字を作り出したら、文字のない世界は想像できない。
デジタルライフも、そういうことなんだろうなと思ってます。