
熱海温泉と喫茶店めぐり 2022.06.26
4月、5月とライブ遠征で毎週のように各地を飛び回り、6月は弟の結婚式という一大イベントもあったので、当分おとなしくしているつもりでいた。
のだけど、梅雨のくせにちょいちょい蒸し暑かった先々週。家にいる時は一日中、寝る時も夜通しエアコンをつけっぱなしじゃないと生命を確保できない酷暑の先週。それだけ暑いのに鼻水とくしゃみが止まらない寒暖差アレルギーでなんとなく体調が優れない日々がもう耐え難い、つらい、温泉入りたい。
というわけで急遽決まった熱海行き!
15時チェックインに合わせてのんびりゆったり…と思ったけれど、行ってみたい喫茶店が3軒あるので8時半に家を出た。眠い。
小田急線で新宿から小田原まで。以前通勤で使ったことがあり、久々に乗ったけど日曜日なので空いていて快適!平日朝の小田急線は居場所取り肘突き大地獄で大嫌いだった。
熱海駅に到着。
早速行ってみたかった喫茶店1軒目、レストランフルヤへ!
外観だけで既に良き…駅前にこんなお店あったんだ。
で、入ったら「今日は12時から」とのこと。
あと10分。商店街をウロウロして来よう。
人の多さにうんざりしながら行って帰って来て、11時57分にレストランフルヤに入ると、
「只今満席です」
えっ?????
先を越された。どうやらテーブル4席しかないみたい。
店内に螺旋階段があるから、2階にも席があるのかと思ったけど、今は使われてないのかな。
一旦外の椅子に座って待ってみるも、うーん。めちゃくちゃ暑いし、お腹空いてるし、開店直後から並ぶんじゃ最低1時間はかかるだろうし…やーめた!次ー!
熱海銀座まで歩くこと約10分…
お店の行列で通路が狭いし嫌になるなあもう。
行ってみたい喫茶店2軒目、純喫茶パインツリー!
も、残念ながら扉に満席の札がかかっていた。あぁ…次!!!
純喫茶パインツリーから徒歩3分、田園へ。こちらは行ってみたい喫茶店候補には入っておらず、たまたま見つけたお店。
恐る恐る扉を開けると、お客さんはナポリタンを食べるおじいさん一人きり。逆に不安だ。
でも暑いしお腹も空いているし店員のおばちゃんも感じの良い方だったので入ってみることに。
ナポリタンとクリームソーダ を注文〜
雰囲気良…!居心地良…!!!
喫茶店のナポリタン美味しい〜ヽ(;▽;)
愛しさ100%の甘ったるいクリームソーダ
この泡ぶくを見て幸せな気持ちにならない人はいない(と思う)
外には大勢の人、なのにこのお店の中は驚くほど静かで熱海に来ていることをすっかり忘れ、本を読むなどして1時間ほど滞在。ほんと居心地よかった!
海が近いので、熱海サンビーチへ。
海 水 浴 ! ! ! ! !
6月とは思えぬ。まるで8月。夏休みの風景…
どうせ混んでいるでしょう…?と行ってみたい喫茶店3軒目、喫茶サンバード。
窓際の着席率。やはり混んでいる。もはやお店の入口へも行かず写真を撮るのみ。笑
純喫茶パインツリーに戻ってみると、満席の札が外されていたのでソロリと中へ。それでも座席の9割は埋まっていた。
珈琲とカスタードプリンを注文。
珈琲カップが可愛い!珈琲は少し酸っぱくてあまり好みではなかった。
プリン、固めむっちりあっさりほろ苦で美味しい〜生クリームもむっちり濃いめ。
徒歩5分で今日のお宿、夢いろはに到着。
クーポンやらポイントを使って一泊2食付き9050円!
お部屋は3階。1人には十分すぎるくらい広い。
色浴衣が選べた。可愛い柄〜❣️
お茶セットはあったけれど、部屋菓子はなかった。あと名入りタオルじゃなかった( ; ; )
では早速温泉へ!
温泉は3階と4階に1箇所ずつあり、男女入替。ちょうどこの時間は4階が女湯。1階上がるだけなので楽ちん!そして翌朝は部屋と同階になるのでさらに楽ちん。
貸切風呂は3箇所あるけれど、全て有料だった。
まさかの先客なしの独泉!一番乗り〜✨
手前はあつめ、奥にはふつうと書いてある。
熱海温泉らしく、熱めでしょっぱくてよく温まるお湯。保湿力がすんごい!
長湯は不向き。汗が止まらぬ。
部屋に戻り、布団を敷いた。
セルフサービスが嬉しい。もっとセルフお布団敷きのお宿が増えても良いのに!それか敷いた状態で迎えて欲しい!自分のタイミングでごろりたいよ!!!
夕ご飯は2階の食事処へ。
階段降りたらすぐだった。温泉も食事も、どちらも部屋から良い距離にある。
予約時の備考欄に夕食希望時間帯の入力が必須だったからとりあえず18時と書いたのだけれど、前日に予約確認のお電話をいただいた時に18時が大変混み合いまして…と聞いたので17時45分に変更した。ちょっぴり早めの夕飯。
釜飯と刺身定食プランにしたので、こんな感じの定食スタイル。
喫茶店めぐりをしたので、お腹がそこまで空いておらず、今回はこの量でちょうど良い感じ〜
マグロの中トロ、(なんだっけ、ハマチ?)、ブリ。お刺身美味しいなあ。中トロとブリ、溶けちゃった!
炊き立ての鶏釜飯は大きめ茶碗3杯分くらいで意外とたっぷり。最後まで熱々で美味しかった。
こんな感じのこじんまりとした個室で、掘り炬燵になっていて足を下ろせる。一人旅に優しい個室〜
テレビをつけたらイッテQがやっていて、久々に見た。内村さんが短時間でダンスを覚えて頑張っていて何故か感動して涙ぐんだりした。情緒どうした。
20時過ぎにお風呂に行ったらまたまた独泉で、半身浴をしたり全身浴をしたり足湯をしたり。
浴室内は窓を少し開けているだけなのに風が中に入り込んで渦巻いて、涼しくてとても心地良かった。
今日の熱海は強風で、隙間風なのか窓がガタガタピューピュー鳴っていてうるさい。
クリープハイプのラジオを聴いて眠りにつこうかと思ったら、話が面白すぎて結局3本も聴いてしまい、夜中の3時くらいまで寝れず。
寝なきゃ寝なきゃと思っていると眠れないのに、それを放棄したらいつのまにか朝の6時になってた。
6時半ごろ朝風呂へ♨️
入替後。タイル張りになった。左がふつう、右があつめの浴槽。昨日よりふつうの浴槽がぬるくて、長湯しちゃった!
なぜかカランが水しか出ず…顔洗うだけだからいっか、と思い気に留めてなかったのだけど、のちに脱衣所で一緒になったおばちゃんに突然「朝風呂入りました?あなたももしかして水…?」と言われ、「あ、水でした」と言うと、「やっぱり!3箇所使ってみたけど全部水だったのよー!やっぱりね!」と確証を得たのか興奮気味に去っていった。率先してフロントに伝えていただけるのだろうか。
7時半過ぎに朝ごはん!
鯵の干物めちゃくちゃ美味しい。お米は…あったかいところだから仕方ない。
ドリンクがセルフサービスで、ドリンクバーみたいで色々あってよかった。オレンジジュースが飲める朝ごはんは良い!
チェックアウト後は、知り合いに「どこかおすすめの温泉ありますか?」と聞かれた時にぜひおすすめしちゃうあの日帰り温泉へ!
つづく