
【note初心者】使い始めて10日でわかったこと。まだわからないこと。
きっかけはさらば青春の光
さらば青春の光のYouTubeでnoteなるものを知り、文章を書くことが大好きだった私は「なんと面白そうなサイトなんだ!」と飛びつき、さっそく登録してみることにしました。
(ブクロさんの高校時代の文集ドッキリの回です☺)
PhotoshopやIllustratorをちょっとかじっていますので画像やイラストも自分でなんとか用意できそうですし(ご覧いただいている通り、かなり下手ですが💦)、投稿企画なんかもあって夢が広がるなぁとすっかり魅了されてしまいました。
TwitterやInstagramなどは登録はしているものの利用はしておらず、仮死状態アカウントしか持たない私にとって、初めての投稿は結構ドキドキでした。
そんなnote初心者の疑問をご紹介させてください。
なんで毎日投稿が善とされているの?
投稿を見ていると「連続〇〇日投稿達成!」などを目にします。
私もそれに感化されて毎日投稿することを目標としていましたが、1週間ほど経った時にふと疑問に思ってしまいました。
毎日投稿がおすすめされているのは、書くことを習慣化させようということかと思いますが、習慣化するのであれば曜日を決めて週2~3回でもよさそうですし、凝りに凝った文章などを月1回投稿するとかでもよさそうです。
やはり投稿は毎日しないとフェードアウトしてしまうパターンが多いのでしょうか。
運営側が毎日投稿を推奨しているのは理解できるんですけどね。
みなさまは投稿目標頻度やポリシーなどはありますか?
コメント欄に返信できない
最初、コメント欄には戸惑いました。
返信先の人物を指名できないことに驚いてしまったのです。
なんとかやり方があるのではと悪戦苦闘しましたが、調べてみるとあえてそのような機能にしているらしいことがわかりました。
おそらく優しい場所であり続けるための運営側の工夫なんだなとは思いますが、今のところ不便だなぁという感想が勝ってしまっています。
そのうち慣れるかな?
そもそもnote上ではコメントのやり取りを積極的にしている人は少ないのかなぁという印象です。
積極的にコメントしていくスタイルの方はいらっしゃいますか?
画像サイズ合わせに苦労したよ
ヘッダー画像などのサイズは説明欄に載っていましたが、文中に挿し込む画像の縦のサイズって載っていますかねぇ?
何度かトライしてみるうちに横のサイズはわかりましたがJPGの小さな画像だと縦に隙間ができてしまってなんか不格好になってしまいました。
さらに調整を重ねていくと縦のサイズも推測ができましたし、さらにGIFかPNGで背景を透明にすればなじむなぁとわかった次第です。
みなさまが発見した画像に関するコツなどはありますか?
スキってどの程度のスキで押していいの?
初心者中の初心者の勝手な印象ですが、「スキ」もコメント同様、あまり活発ではないような気がしています。
きっとTwitterやInstagramの投稿1件を見る時間に比べてnoteは何十倍もの時間がかかるので、人ひとりが見られる件数が圧倒的に少ないから活発にならないのかなと推測しています。
そもそもTwitterやInstagramの「いいね」と同じような感覚で「スキ」は使われているのでしょうか。
「励みになります」と書かれていますし、実際に私も「スキ」をいただくと天にも昇るような嬉しい気持ちになりますが、よくわからなくてまだまだ戸惑いながら「スキ」をしている次第です。
終わりに
いかかでしたでしょうか?
熟練の方々からみるとアホな感想だったかもしれません。
こんな私ですが、これからも続けていこうと張り切っていますので、今後ともよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
