見出し画像

12月9日のタイムは自分と向き合うを考える😖

おはようございます☀昨日は大幅に寝坊してかなり、焦りました💦その教訓を生かし、昨日はスマホを枕元から離して寝ることに。何度も鳴り続けるアラームにイラッとしつつも笑 なんとか起きること成功🎊時間があるって、本当にありがたい🙏🏻

昨日は毎週恒例、読書会の日😆

この本をベースに人間関係について、学んでいく。毎週一章読んで、シェアすること8回目✨来週で最終回😆すっかりライフワーク化していることもあって、毎回、いろんな気づきがあるのだが昨日は

自分のやりたいこと

が、ものすごく引っかかった🤔私のやりたいことはこうやって、ブログを書くことである。毎日、書き始めるようになって今日で210日✨ネタに困ったことはないし、昨日のように笑 時間がなくても端折ったりはしない。オンライン上だけではなく、リアルで会う方にも「ブログ、読んでます!」と言われることもあった🤭だけど

誰も読んでくれなかったとしても、続けられることなのか?

問われると、うーんと考えてしまう🤔毎日、誰かがスキをしてくれる。コメントをくれる。それはとても嬉しいことだし、書く原動力にもなる😆だけど、それが全てなくなった世界でも私は書いていけるのか。それでも書き続けられるとしたら

それが自分の本当にやりたいこと✨

なんだと、主催者のくっきーさんが言っていた。ここまで書いて、思い出した漫画がある。

昔は異端と言われた地動説。そのことを巡る人間模様が書かれている。あまり詳しく言うと、ネタバレになってしまうので差し控えるが、楽しいだけではない漫画である💦ここでも

それは自分が本当に信じていることなのか?

という問いがたくさん、出てくる。登場人物はまさに老若男女✨それぞれ、いろんな生き方を選ぶのだが共通しているのは

自分を信じるということ。

どうしてそこまで強くなれるんだろう?と毎回、唸ってしまう。でもこれがくっきーさんの言う

自分の本当にやりたいこと✨

なんだと思う。今はいろんな価値観が肯定される時代で滅多なことでは糾弾されたり、命を奪われたりすることもないが、そうなったとしても、やり続けることが出来るのか?究極の選択過ぎる💦

死ぬ怖さなんて、この世を肯定する怖さと比べたら軽いものだ!

チ。-地球の運動について-第5集 (ビッグコミックス)表紙から引用。

地動説を信じるということが、死に直結してしまうそんな世の中が普通にあった。それでも、ブレずに信じ続けるということが本当に尊い。私はたまたま人間に生まれて日々を生きているけれど、ここまで命を燃やせるものはあるんだろうか?そして、あるとするなら今、やりたいことなんだろうか🤔

いろんな所に思いを馳せつつ、自分と向き合うことも必要だなあと考える木曜日の朝☀️

槇原敬之 「どんな時も」

🎵もしも他の誰かを知らずに傷つけても 絶対譲れない夢が僕にはあるよ〜

今までまったく、引っ掛からなかったこの歌詞の部分。これも自分の本当にやりたいことなんだろうなあと初めて思った✨


いいなと思ったら応援しよう!

佐藤タイム
書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓

この記事が参加している募集