見出し画像

12月16日のタイムはタイミーでレジのお仕事してきたよ。そして、気づいたビックリする真実とは😳

おはようございます☀️タイムです😊昨日はサラリと雪、そして今日の朝は−7℃😳ツルツル路面決定なはずだが、目の前の国道を行く車は普通に走っている😳道路は滑らないのか?謎が深まる🤔でも、早めに出ないと危ないから、いつもよりどのぐらい早く出ようか逡巡中😅今日の質問は

世の中の常識で『これ、誰が決めたんだろう?』と思うものは?

「女性は力仕事ができない」です😆
確かに体の作りからいくと、男性の方が力仕事は向いているのかもしれないけれど、タイムの子供達3人が小さい時など、両脇に10kg程度の息子たちを抱えて走っていたりしたんだから笑 力仕事はできると思うんだよねー🤔逆に力仕事ができない男性もいるよね😳力が出せる人は性別関わらず出せばいいと考える私🤣

タイムのタイミー、すっかり定番になってきているが笑 昨日はスーパーのレジ💓時間帯は14:00から19:00まで。初めての長時間タイミー😳

1番最初に行ったタイミーと同系列店なので、タイミー慣れしているかと思いきや…

あれ?出退勤のQRコードってどこ?

担当の方が右往左往💦タイミーはQRコードを読み込むことで出退勤が完了なのだが、それが見つからない事態に😳さほど時間がかかることなく見つかったけれど、同系列店でも対応がかなり変わるのかと新しい発見💡

仕事内容はレジのチェッカー🛒セルフレジも増えているが、ここの店舗はお会計だけセルフのレジも2台あった。そのうちの1台を完全に任される😳

今日は5%オフの日ですか?とか、これは値引きクーポン使えますか?とか、もうわからないことだらけ😂わからない時は呼んでくれたらすぐ来ると言ってもらえたが、呼びたい時は誰もが忙しい時🤣最終的には勘で答えるという力技に😅

雪が降り出したこともあり、お客様でひっきりなしという状態はあまりなかった。その間、ぼんやりと色々考える。実はタイム、今日のタイミーを非常に楽しみにしていた。トータルすると20年以上になるレジの仕事。4年ぶりとは言え、どれぐらいできるか試したい所もあったし、どんな気持ちでレジをやっていたかなと確認しようと考えていた。5時間の仕事があっという間に終わり、最初に思ったのが

今回は時間と都合が合ったから来たけれど、これは私のやりたいことではない😳

だった。レジの仕事が天職だと思っていた時期もあったのに。ゴミ収集の仕事をしている時は何度もレジに戻りたいと焦がれていた仕事だったのに。今はやりたいことではないと断言できてしまう。自分ごとながら、そのことに非常に驚く。

冷静に考えると、HSPさんタイムは不特定多数の人と関わるのは不向きだし、お客さんも待っている間、ずーっとこちらを見ている。もちろん好意的な人もいるんだけど、そうでない人もいて、昨日は怒鳴られたりもした😂当たり前だが、いろんな人がいて、その多様性に合わせて自分をすり合わせていくのがこんなに大変だったかと改めて実感。

タイムは元々、レジのような仕事は向いていなかったのかもしれん。

4年前にいた職場は8割が常連さんで、タイムも疑似恋愛ごっこをしてしまうぐらい笑 決まった人との接客だったが、今はそんなこともないだろう。まあ、それなりに長くいればそういう方も出てくるだろうけれど、期待はできないよね😅

一つわかったのが、私は仕事に依存して、そこにできた人間関係に依存していたんだなということ。今は依存がかなり抜けてきているから、レジの仕事に違和感を感じるようになった。それだけのことかもしれない🤔

そのことを再確認できた昨日のタイミー✨担当の方は優しく、高校生バイトくんも朴訥だけど、色々フォローしてくれてめっちゃありがたかった。もう行くことはないと思うが、優しくしてくださって本当にありがとうございました🙇‍♀️

m.c.A・T/30周年記念「ごきげんだぜっ!」featuring ISSA(DA PUMP)&屋良朝幸

今回は自分が得意と思っていたことがそうでもなかったと気づくタイミーだったけれど、逆パターンもあるかもしれない🤩好きが変わるように、苦手も変わるのかもしれないと思う月曜日の朝☀️

いいなと思ったら応援しよう!

佐藤タイム
書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓