見出し画像

マイクラに出てくるアイテムの実物を調べる 鉄


 マインクラフトにはたくさんのアイテムがあります。それらのアイテムについて調べ、雑学を中心にまとめます。
 今回は鉄について調べます。マイクラでは洞窟で鉄鉱石が自然生成がされており、それを精錬することで手に入れられます。鉄は道具やホッパーをはじめ、多くのアイテムをクラフトできるマイクラ界で重要なアイテムです。

画像1

1.基本情報

 鉄は銅に次いで人類が2番目に使用した金属といわれています。現代でも車や家、鉄道、ロッカーや机などあらゆる場所で使われています。鉄は地球の地殻を構成する4番目に多い元素であり、量が非常に多いため身の回りでよく使われます。私たちが鉄と呼んでいる多くは鋼で、鉄は鋼と銑鉄に分類されます。分類は炭素の含有量でされ、鉄に含まれる炭素量が1.7%より少ないと鋼(steel,スチール)、1.7%以上だと銑鉄(iron,アイアン)となります。

画像2

2.アルミ缶とスチール缶は用途で使い分けられている

 自動販売機で缶の飲み物を買うときジュースなどはアルミ缶、コーヒーやコーンポタージュなどはスチール缶に入っています。なぜ、アルミ缶とスチール缶、2種類あるのでしょう?これは両者の材料の性質の違いです。アルミ缶は柔らかく伸びやすいため、内部から圧力がかかっても大丈夫な炭酸飲料や味の劣化防止に窒素を充填している果実飲料に使われます。これに対しスチール缶は固く丈夫なため、高温・高圧で殺菌するコーヒーやお茶に使われています。自動販売機の"あったか~い"がすべてスチール缶であるのも、スチール缶が熱に強いためです。

画像3

3.電車のガタンゴトンはわざと鳴らしている

 電車が走っているときに、ガタンゴトンという音を耳にします。この音の原因は線路の継ぎ目に隙間があり、隙間を通過するとき車輪と線路がぶつかり音が出ます。この隙間は鉄製の線路が夏と冬で伸び縮みするために作られています。鉄は熱いと膨らみ、冷たいと縮む性質を持つため、線路は夏に伸び、冬に縮みます。この伸び縮みができるようにあえて線路に隙間をあけているため、その上を電車が通過するときにガタンゴトンという音が出ます。ちなみに最近は隙間ではない方法で伸び縮みに対応する線路が開発されており、ガタンゴトンという音はだんだん聞かれなくなっていくそうです。

画像4


いいなと思ったら応援しよう!