![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123602624/rectangle_large_type_2_1699768c9283bb2c5bda0702715181ef.jpg?width=1200)
コンサート撮影スタッフのお仕事
こんにちは、ウチダユメミです。
山梨に移り住んで、4年目。
ぶどう農家を営みつつ、
オーボエの演奏やレッスンなどの音楽活動をしております。
2023年12月3日、YCC県民文化ホールにて「八ヶ岳音楽祭」の撮影スタッフのお仕事をしてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123658213/picture_pc_e28304c74700e038ec7449b51d5a634c.png?width=1200)
4月にお話を頂いて、
そこから農作業中にミサソレムニスを聴いたり、
リビングのテレビで終始、YouTubeの映像流したり、
スコアを叩き込んだり、
画角のイメージをしたり。
ベートーヴェンのミサソレムニス、
演奏される機会も少なく、
個人的に親しみを持てず、
覚えるそばから抜けていく…
そして、コンサートの前日まで
どういう機材でどう撮影するのか、分からなかったので、
ひたすらイメトレ。
八ヶ岳音楽祭はプロアマ混合の合唱&オーケストラ。
撮影時に心がけたことは、演奏会DVDを購入した方が喜んで下さること。
演奏した方々の思い出が素敵に色付けできるよう、心がけました。
事前にいろんなYouTubeを観てイメージトレーニングしましたが、
幼き頃よりテレビで観ていた「N響アワー」や「読響、深夜の音楽会」など、頭の隅にあった画角など自然と参考になってたなぁ。
オーケストラと合唱の大フーガとか
全体をゆっくりパーンしてみたり。
当日は、夢中になってカメラを回しました。
スコアは叩き込んだけど、なかなか難儀なことも多かったです。
終わった後は、アドレナリン出まくりでやり切った達成感と
音楽の素晴らしさで
ジワーンと感動しておりました。
改めて、幼き頃より観ていた音楽番組のカメラさんって凄いんだなぁ、そして指揮者の頭の中ってすごいんだなぁと思ったり。
得難き経験が一つ、増えました。
ありがとうございました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123658221/picture_pc_f57f70de4a233fc0593890c0efc5211d.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ユメミ(オーボエ/ぶどう農家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84906361/profile_8a8c6a1a288694f473296f3fe58883af.jpg?width=600&crop=1:1,smart)