
つくって、ほどいて。


父の母、かあちゃん
この写真の編み物の数々は
わたしの祖母(かあちゃん)の編んだもの。
父の母なので、かあちゃん。
姉も妹もいとこもみんな
かあちゃんと呼んでいる。
生まれた時から一緒に暮らしていて
いつも穏やかで優しくて
お花と東京フレンドパークと
メロンクリームソーダが好きだった。
ご飯もよく作ってくれていた。
安定した優しい味のスープが大好きだった。
ふわふわのとり天もおいしかった。
人のために何かをしたいと
思える性格になったのは
きっとかあちゃんの影響だと思う。
思い出す姿
3年前の11月にかあちゃんは
天国へいった。98歳の大往生だった。
いまでもどこかにいるような気がして、
また会えそうな気がしてならない。
いまだにかあちゃんの姿を思い出す。
しわしわの手でお料理をしていたり
編み物をしている姿がほとんど。
その姿を思い出して
ふと、やってみよっかな〜と思い
なんとな〜く始めた編み物。
自分にもできるんだ…!と思ったとき
一気にハードルが下がって
そこからハマってしまった。
そして私の夫は
文化服装学院のニット科出身
(今は全く関係のない仕事)
ということもあり
教えてもらいながらすすめている。
それも何かの縁なのかなと勝手に思っている。

編み物の良いところ
・編み方次第でいろんな模様ができる
・完成したときの達成感が大きい
・失敗したらほどいてまたやり直せばいい
・いろんな糸の種類や色があってときめく
・集中できるためデジタルデトックスにもなる
わたしの性格はわりと慎重で
間違うことや失敗を恐れがちなので
「失敗してもやり直せる」
という点がとても安心できる。
あと「同じ作業が苦にならない」
という点もとても向いていると思う。
販売できるレベルではないけど
いつかわたしも編み物で周りの人を
幸せにできたらいいなと思う。
いつか天国でかあちゃんと編み物したいな〜
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
編み物アカウントでマイペースに
更新しています。
見ていただけると嬉しいです🌼