![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76345253/rectangle_large_type_2_10512353d4fb80766b25d5784b7e527b.png?width=1200)
8年ニートが働いて笑顔になった瞬間を厳選
私は8年間ニートから働けるようになったアラサー女です。
大学中退して20歳から28歳まで目前までニートでした!
28歳過ぎて単発バイトとかしてようやくイベント会社に入社した次第でございます。
現在29歳。
そんな空白期間があったのに働けるなんてすごいねってマジで言われます。
まあ8ヶ月でクビになってるんですけどね〜!
え!?!?無遅刻無欠席でちゃんとタスクもこなしてましたけど、
コミュニケーションに問題があり、これ以上雇えないと言われました。
そんなわけで辛いことばっか覚えてるのですが、
でもちゃんと振り返ると、笑顔になれるくらい楽しい瞬間はたくさんありました。
ニートが一瞬働いて、笑顔になった程度なので、レベルは低いかもしれないけど書き記しておきます。
そもそも笑顔にレベルも低いも高いもあるか?
とりあえずこれお仕事何されてるんですか って聞かれた時
これにドギマギしないのは最高です本当に。
美容院とかネイルサロンとか行くと絶対聞かれるんですよ。
ひきこもりニートが親の金で美容に力入れてんじゃねえよという話は耳が痛い。
でもちゃんと自分でお金稼いで、社会人の身だしなみとして仕事のモチベ上げるために美容に力入れるようになると、サロンで質問されても
胸はって「イベント会社でスタッフとかやってます」ってニコニコできるんよね
そしてこれ:名刺
自分の名前と会社の名前が入ったもの、「やっとお前はニートじゃない」って言われてるようで嬉しいもの。
8年間もこんなやつを扶養家族として保険料納めてくれていた父、面倒を見てくれた母に渡しました。
めちゃくちゃ嬉しそうでした。
それから仕事関係なく会う人にも、「どんな仕事してるの?」「どんな会社?」って言われたら惜しげなく渡してましたね。
自分の作ったロゴが使われた時
基本はイベントスタッフとして企画や運営をやってたんだけど、
イベントのweb告知ページをちょっとばかし手伝ったりしていました。
そこまで大きな会社ではないから、手が空いた人がいろんなことを手伝う感じだったので。
そこでそのwebページに、私が作ったロゴが載りました。
ロゴデザイン自体はもともと趣味で少しやってて、それが仕事につながった瞬間。
私の作ったロゴが、webページという完成形の一つになって採用されてる〜!って結構感動した。
イベントアシスタント
そして私の主な仕事。
イベントでスタッフ。
カメラをやったり照明をやったり音声をやったり、これもその時その時によって色々。
何かを極めるというより、現場ごとに求められる役割が全然違うからマジでヒヤヒヤでした。
触ったことのない機材を当日やって!とか言われることも。
大きなミスをしないようにやるのが精一杯でしんどかったです。
でも、私が裏方でこのイベントを支えてるんだって本当に実感しました。
自分の手の動きで色々変わる照明や音声、それはとても「仕事してる!」とリアルタイムで実感できる瞬間でした。
そして毎回、出演者や参加者に「スタッフさんありがとうございます!」って言われるのは本当に嬉しい。
みんな満足そうでよかったなあって思えました。
ブログ読んで面白かったって言われたこと
イベント会社だったから「こういうイベントをしたよ」と、結構力を入れてレポートをガッツリ書かなきゃいけない業務がありました。
でもそんなに時間もかけられなかったんです。
ボリュームのあるレポートを写真10枚ほど(トリミング・補正)、場合によってはSEOも意識して書く・・・というのを短時間では元ニートの手腕ではできなかった。
へんてこりんな薄っぺらい内容書くわけにもなんかプライドが許せなくて。
もう業務時間外やってやるわって思って、お休みの日にいそいそと書いてました。
そしたらなかなか好評で「面白いね!」とコメントがつくようにもなりました。
同僚には「女だからおじさんに読んでもらえるだけでしょ」なんて言われたりもしましたけどね(笑)ははは、殺意。
しっかり老若男女問わず、わざわざ面白かったと感想コメントをいただくようになって「よっしゃー!!!!」とにやけましたよね。
自分の書いた文章をわざわざ読まなくてもいいのに読んで、さらにコメントくださるなんて本当に時間も手間も全部かかる。
それをわざわざしてくれるんですか、ありがとう?という気持ちでいっぱいです。
集客で、呼んでくれてありがとうって言われた時
イベントで集客を任されたことがあるけどマジでクソだったんですよ。
集客必須のイベントで、参加者を集めないといけなかったんだけど、全然集まらなくて。
「なんで集客できてないんだ、もうスタッフ人件費で赤字なのに」と怒られちゃったりもしました。
初めてでリーダーの指示がないと動けない状態だったからムカついたのですが、集客できてない私も悪いし、
お仕事休みの日に何百件もメールを送ってなんとか参加者を集めました。
でも怒られたのは私なのにイベントのリーダーに渡っちゃった〜!
「こんだけ人が来るならもっと参加費とれたのに」なんてちくちく言葉を言われたし〜!
「お、これが社会人としての理不尽ってやつか」と元ニートは学びました。うん辛い。
でも、参加者の人には「めっちゃ呼んでくれてありがとう、イベント楽しかった」って言われたのは本当に素直に喜べました。
ちくちく言葉でもなんでもない、イベント楽しかったっていう言葉。
わざわざイベントのために時間作って遠くまで来てくれて参加費も払ってくれた分、しっかり楽しい空間を作り上げてお届けすることができることは至高。
みんなハッピーになれる世界ってここにあるんだなあ。
・・・と、そんな会社員生活でした
学生生活ドロップアウトしてニートになっちゃったわけだから、
社会人としてちゃんと働いたこともなかったわい。
でも最初は自分本位だけど結局人に喜ばれたら嬉しいし、自分も誇りを持ってやってるものは笑顔になれて、
幸せになれることを理解しました。
クビになってしまったのは本当に泣きました。
クビになった原因はコミュニケーションについては現在治療中でございます。
会社員という道はもう年齢的にも厳しいのかもしれないけれど。
本当に働いてて楽しかった瞬間はたくさんあったから、これからはフリーランスとして、たくさん働く予定です。
フリーランスとしてだと、仕事における自分の責任の比重が100パーセント・・・・。
もう集客がうまくいかなくても心の中でリーダーのせいだもんなんて言えなくなる。
でもそうやって苦しかったり辛い分、人に喜んでもらえたらその嬉しさって半端ない。
これからも笑顔になれる瞬間をたくさん作っていけるよう働きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1649826203615-9uxfBxr0f9.jpg?width=1200)