見出し画像

頂き。

 各地で大雪が降っていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は今日も全力でペダルを踏んでいます。

 昨日からまた出張に来ています。途中雪の影響で遅れるかと思いましたが、思うほどの影響はなくスムーズに目的地まで移動することができました。この仕事についてから何回目の出張かわかりませんが、もうすっかり慣れてしまったような気がします。毎回出張に行った時は必ずその周辺をウロウロしているのですが、それも何となく同じ風景を見続けているような気がしてきました。

 そんな何気ない日常を過ごしていると、とある教え子から内定をもらったとの連絡をもらいました。卒業目前で何とか就職先が決まって正直ホッとしました。そして、何よりも今まで諦めずに頂きを目指して頑張り続けた彼の姿勢に、本当に励まされました。人間諦めずにやり続けると必ず良い結果につながるということを改めて学ばさせてもらった気がします。一見すごく簡単なことのように思えることでも、それを行動に移せる人がいかに少ないのかと教え子たちの就職活動の様子からも知ることができます。しかし、それは自分に対する戒めでもあるのです。まだまだ思うような結果が出ない日々が続いていますが、それでもめげずに前に進んでいこうと教え子の吉報を聞いて改めて気合を入れ直しました。

 これからどんな人生になるのか全く想像がつかないのですが、もし大学教員に戻れたらこれまでの生き方を全く違う生き方をすることだけは確定しています。特にこれまでような教育偏重の大学教員から研究中心の大学教員に軌道修正しようと思います。実際、今研究意欲はものすごく高くなってきています。しかし、まだ温まっていないので、あえて本屋には行かないようにしています。そして、学会の投稿募集も気になりながらもこちらも見て見ぬふりをしています。もちろん大学教員にならなくても研究活動はできますが、やはり大学教員という立場かどうかによってその思いは大きく違います。やはり、大学教員は研究をするには最適な立場ではないでしょうか。そんな日々が再び戻ることを目指して頂を目指していこうと思います。

 これから大学教員になるひとには、研究欲が高まるように常に自分に働きかけられる人になってほしいと思います。そして、その研究が自分と自分が大切にしたい人を笑顔に変えていくことを願ってやみません。

いいなと思ったら応援しよう!