見出し画像

8歳息子との富士登山!【登る前に知りたかったこと】

2023年8月18〜19日、富士山に登ってきました!言葉では上手く表現できないほど感動して帰ってまいりました。(感動編はコチラ

今回は【富士登山に行く前に知りたかったこと】をまとめます。

行く前にいろいろとネットで調べたのですが、結局よく分からずな事も多く。経験したからこそ分かったことがあるので、まとめておきます。私感満載ですが、良かったらご参考になさって下さい!

注意点⚠️

・吉田ルートで、頂上でご来光を拝ませていただくツアーに参加しました!他のプランだと、もしかすると少し違うこともあるかもしれません。

・幸いお天気がとても良かったので、お天気が悪い状況については分かりません。山の天気は変わりやすいので、備えて行かれる方が良いと思います。

・山登り「ど素人」の私個人の意見なので、他のご意見もご参考にしてください。この記事は、ほんの少しだけ参考程度に!命に関わることなので、くれぐれもご注意ください。

美しい


1. 高山病が心配すぎる🥺

富士登山で一番心配だったのが、高山病です。(標高が高いところは酸素が薄いため、体に酸素が行き渡りにくくなることで、頭痛や吐き気が現れるそうです)

私は水泳とか、笛を吹くとか、呼吸をコントロールしないといけないような状況がとにかく苦手で。また高山病の症状は「重度の二日酔い」みたいと聞いて、私、お酒に酔いやすいから大丈夫かなぁと。

しかし!

行ってみないと分からない!
なったらなったときだ!!
行ってしまえ!!!

と、思い切って行ってみました。

登り始めてすぐの、木が生えているあたり。
酸素を出してくれて、ありがたい!


結論としては、まったく問題ありませんでした!!!(なんなら「空気が薄い」なんて、1度も感じませんでした!)

でもやっぱり苦しそうにしてる方とか、しんどそうに酸素吸ってらっしゃる方もお見かけしました。

私は、なんで大丈夫だったのか。

それは、
登山ガイドさんの言うことに従ったから!!
それにつきるかと思います。

お世話になった登山ガイドさんは、とにかく安全に高山病にならないように、指導してくださいました。

登る前に、去年も同じツアーに参加されたという方とお話したら「去年は全員登頂しましたよ!ガイドさんがしっかりしてるから大丈夫!」とおっしゃっていました。今回は、足が痛い等の体力的な問題で8合目までの方もいましたが、その方々も高山病というわけではなかったです。お1人、頭が少し痛いという方がいましたが、29名が高山病の大きな問題なく頂上まで登れていました!

まず、誰でも事前に出来る対策としては、2つです。

1️⃣ 前日にとにかく体を休めて、元気をためていく!

2️⃣ 五合目で1時間くらい休憩して、体を慣らす!

そして、ガイドさんが教えてくれたポイントは3つです。

1️⃣ 深呼吸!

「手を伸ばして、人差し指を立てて、それをロウソクと思いましょう!そのロウソクをふーーって消すイメージで息を吐き切ります。そしたら体に酸素入ってくるから!」とのことでした。登っている間も、休憩の間も、深呼吸して!!と声をかけて下さるので、意識して深呼吸できました!あとは、足を高く上げて登らないといけないときは、息を深く吐きながら登ると心拍数が上がらなくて良いそうです。

息を吐きながら〜


2️⃣ お水をたくさん飲む!!

「5合目から、500mlを2本もってくださいね!7合目までに飲み切るのが目標!そこで買い足して、8合目までは…(ここから先、記憶しておらず😭ごめんなさい!)」というように、目標水分量を指定してくれました。催促されないと飲まないので、良かったです!ぐいぐい一気に飲んでも意味がなくて、こまめに飲むのが大事だそうです。

暑いとグビグビ飲んじゃいそうになりますが
少しずつ!


3️⃣ 一定のペースで、ゆーーっくり進む!!!

登りは、とてもゆっくりでした。正直、もう少し早く歩けます。どんどん追い抜かれます。でも、ゆーーっくり。そうすることで、徐々に徐々に酸素濃度に体が順応していけたのです。あとは、定期的に短い休憩を取ってくれました。30分に一度くらいのペースで、5分から長くて10分の休憩。休み過ぎると良くないそうです。とにかく一定のペースで体を慣らしながら、心拍数を維持しながら登るのが大事なんですね。

筆舌に尽くし難いとは、このこと。
高山病にならずに頂上まで来られて本当に良かった!


登るスピードって、ゆっくりと言われてもペースが分からないし、どれくらいゆっくり登ったら何時間くらいでたどりつくのかも分からないので。やっぱりツアーに参加してプロと登ることを選んで、本当に良かった!と思いました。

高山病から話がそれるのですが、ご来光に間に合うように、混雑状況や天候などを加味して計画を立ててくれるのも、とても有り難かったです!!自分で考えてたら、それだけで疲れちゃいそうなので。言われるがままに動いていけば辿り着いたのが、楽に登れた秘訣でもあると思います。


2. 本当に必要な持ち物は、何?🎒

いろいろな情報を見て持ち物を決めましたが、経験してみて、私の主観で持ち物を評価します!もしかしたら大事なものが抜け落ちてるかもしれないので、他の情報も必ず見てください。

マスト⭐️⭐️⭐️

□ ザック
もし今から買うのであれば、1gでも軽いのが良いかと!!私は登山用のものではなかったですが、大丈夫でした。腰ベルトがあると肩が楽です。ザックは腰で持つもの!とガイドさんに教えていただきました。

□ レインウェア
必須!!山に登る前にガイドさんに現物チェックされたものの1つ。上下セパレートタイプの防水透湿性素材のもの(普通のレインコートはNG)。大丈夫かの判断は、服の縫い目の裏側を見てみて、テープでシールしてあればオッケーとのことでした。縫い目が見えると雨が入ってくるそうです。低体温症を防ぐため、山では体を濡らさないのが大鉄則とのこと!

□ 防寒着
必須!!こちらも山に登る前にガイドさんに現物チェックされたものの1つ。やっぱり体温が下がるのを防ぐのは身を守るために大切なんですね。実際に持って行ったものは、着る物の説明コーナーで詳しく説明しています。

□ ヘッドランプ
必須!!こちらも山に登る前にガイドさんに現物チェックされたものの1つ。実際に付くかどうかも要チェック!

□ お水
山小屋で買えるので、まずは500mlを2本持っていくと良いとガイドさんに教えてもらいました。山小屋で買うと、空のペットボトルと引き換えてくれるのでありがたいです!一本400円〜500円くらいしますが、担いでいく労力考えたら全然良いと思います。さらにお釣りを100円玉で下さいとお願いすれば、トイレのチップに使えます♪(←はじめに持っていく100円玉を減らせる!)

□ おやつ
エネルギーが失われるから、少しずつ食べてくださいって休憩ごとに言われました。いつも食べてる、元気出そうなものを持っていって大正解でした!どら焼き、蒸しパン、一本満足バー、チョコ、ハイチュウなどなど持っていきました。

□ 現金
まずはトイレでお金がかかるので100円玉が必要です。 paypay使用可能なトイレが少しだけありましたが、そこで電池を消費したくないので小銭を使いました。5合目は100円、他は200円、山頂が300円でした。100円玉を入れた小さなジッパー袋を、上着のチャック付きポケットに入れておいて、すぐ出せるようにしていました。現金は少し多めにもって行きましたが、頂上で、お守りをいただけたり、頂上でしか購入できないグッズを買ったり出来たので、持ってきて良かったぁ〜〜と思いました!

登山靴
足を守ってもらった感、半端なかったです!!誰に聞いても「登山靴は要るよ!」と言われましたが、納得。実際にお店で履き比べて買いましたが、それが本当に良かったです!幅や重さ、履き心地がかなり違いました。メルカリなどで探そうか迷いましたが、底が外れて大変そうな方がいらっしゃったので、新品を買って良かったなぁと思います(もったいないから、違う山にも行くぞ!というキッカケにもなる笑)

たまたま同じ靴が履きやすくて、お揃い。
足の下に雲って、すごい!

あった方がいいもの⭐️⭐️

□ サングラス
まぶしさが軽減できました。してない人もいたけど、私は助かりました!

□ 登山用ソックス
足元に困ることがなかったので、登山用を購入して、良かったなと思います!

□ 帽子
頭皮も日焼け防止できました!かぶってない人もいたので、なくてもOKなのかもしれませんが、雨の際は雨よけになって良いかと思います。

□ ゴミ袋
おやつ等のゴミを入れる用

□ 日焼け止め
紫外線強いので、必須!塗ったけどやっぱりちょっと焼けました。

□ 腕時計
ガイドさんについていけば良かったのでそんなに必須じゃなかったですが、今は夜中の2時かぁとか、あと10分くらいで休憩かぁとか、ちょこちょこ確認できました!

軍手
岩を掴める、怪我防止、防寒対策と、万能でした!

アスレチックに行った時に買った可愛い軍手のおかげで、テンション高く行けました!

私は不要だった(or 持っていかなかった)けど、あったら安心⭐️

□ 携帯トイレ
いざというときにいいかも。ツアーだとそんな隙はなかったですが。

□ 予備バッテリー
スマホはすぐにバッテリーなくなるので、機内モードにしていました。予備バッテリーは重いから持っていかなかったです。私は写真を撮るくらいでしたが、下山してきたら20%だったので、ギリギリでした!

□ ザックカバー
雨が降ってきた時にあると良いです。買うのがもったいなかったので、軽い普通のレインコートを持っていきました(使っていないので、有用かは分からずです。もしかしたら専用のものじゃないと効果ないかもなので、要注意)

□ 常備薬
幸い使いませんでしたが、お守りに。

□ 着替え
幸い不要でしたが、雨に濡れたら必要かもしれないです。靴下一足だけ持っていきました。

□ タオル
私は全く使いませんでした。寒かったら防寒にも使える&汗かく方は首に巻くのも良いかと思います。

□ 耳栓
山小屋で、音を遮断した方が眠れたかも?

□ ティッシュ
トイレットペーパーがないかもと思い、持っていきましたが、私が使ったすべてのトイレにトイレットペーパーありました!すごい管理体制!

私にはいらなかったもの

□ 登山用ステッキ
私たちは持っていかなかったのですが、なくても全然平気でした。手が解放されてる方が登りやすい気がしますし、長さの調整も大変そうでした。考えることが1個減ってよかったです笑。でも、結構皆さん持っていたので、持っていたら便利なのかもしれないです!

□ 砂除けカバー
ほとんどの人が付けていませんでした。ガイドさんも、あまり意味ないけどねみたいな感じでした。

□ カイロ
寒いのが苦手なので一応ポッケに入れましが、全然あたたまらず!!え?酸素問題??下に降りてきたら、めっっちゃ温まっていて、いやいや今は要りませんわ!!ってなりました。でも5合目でも販売してたから、有用な場面もあるのか?それとも私のカイロがおかしかったのか、、??


日の出前。写真の10000000倍キレイでした。



3. 家から何を着て行って、どうやって着替えたらいい?👕

一体、何を着ていったらいいんだ!あまり新しいものを買いたくないし、、、と思いながら用意し、何とかなった服装をご紹介します!

注意⚠️
本当にお天気が良かったので、これでなんとかなった可能性もあります!鵜呑みにせず、雨や寒さ対策を万全にすることをオススメします!

<息子くんの服装>

家〜バスまで
上:エアリズムの下着半袖(普段使用しているもの)+速乾性素材のTシャツ(普段使用しているもの)

下:下着パンツ(本当は速乾性が良さそうですが、結局いつも着てる綿100のもの)+長ズボン(ストレッチきいてて動きやすそうな、速乾性のもの。普段使用しているもの)

※ 靴下と靴は、登山用を家からずっと着用


5合目から8合目山小屋まで(夕方着)
少し寒くなるので、レインウェアと兼ねた防寒具を、行きの服装にプラス。

※以前使ってたものがサイズアウトしちゃったのでThe North Faceの上下セット(大き目)を購入しました!上は日常で秋冬ヘビロテ可能。下はランニングの時とかに使えるので、良い買い物でした♪ 大き目を買ったことで、ズボンと靴の間の隙間がなくなり、砂混入を防止できて良かったです。大き過ぎは歩きにくいかと思うので要注意です。


仮眠時
上:レインウェアを脱いで、Tシャツの上からフリース素材のパジャマを着る(秋冬にパジャマとして使ってるユニクロのもの。)

下:そのまま!笑

※重いし、1日くらい同じ服で全然構わないので、着替えは持って行きませんでした。着替えている方もいました!


8合目山小屋から山頂まで(23:30発、4:00頃着)

上:フリース素材パジャマの上から、薄手ライトダウンとレインウェアを着る

下:そのまま

※幸い天気に恵まれて、そこまで寒くなくて風もあまりなかったので、前を開けていくと丁度良いくらいでした。山頂でも、1枚少なくても大丈夫かな?くらい。けれど、こんな良いお天気は稀とのことだったので、防寒具は必須です!


下山時(5:30頃発、10時頃着)

上:暑くなってくるので、休憩時にジャケット→フリース→レインウェアの順に脱いでいって、最終的にTシャツで下山

下:暑くなってきたらレインウェアを脱いで、長ズボンで下山


<私の服装>
息子とほぼほぼ同じような感じでした。

女性でしたら、下着はユニクロのブラトップ(速乾性がある夏物)とか便利かと!

女性の下の服装がよく分からずだったのですが、結局、ルルレモンのヨガウェア+適当な短パン(ランニング時に着ているもの)で行きました笑。登山用スパッツを買おうかとも迷いましたが、窮屈な感じが苦手なので、やめました。結果、ヨガウェアでも何の問題もなかったです!履き慣れているし、よく伸びて快適でした♪ その上からレインウェアを重ねて登りました!

岩の隙間にも生えていて、何度も癒してくれたお花


4. 他の山で練習したほうがいい??⛰

登山靴を買いに行ったら、【富士登山前の練習にオススメの山】が掲示してありまして。ヤバイ!!練習いる??もうすぐなんだけど!!と焦りました笑。

登山靴を一緒に選んでくれたお店の方に、おそるおそる「やっぱり練習しに登った方がいいでしょうか…??」とお尋ねしました。回答は「登山靴を慣らしたいなら平地でもOKだし、山を経験したかったら、富士山なら高尾山で十分ですよ」とのことで!ホッ。(※高尾山は標高599mのお山です)

というわけで、山の日⛰(富士登山の10日前)に、素直に高尾山に行きました!でも暑かったので、行きはケーブルカーに乗り、帰りはリフトに乗り、、ほぼハイキングでしたね。でも登山靴が問題ないことが分かりました!(登山用靴下も履いていきました!)

以上は「登山靴を慣らす」目的でしたが、他の山で練習するもう一つの目的は「体力をつける」ことだと思います。そこは、まぁ大丈夫かな!と思って強行突破し、結果大丈夫でした。

ちなみに私の日々の運動量は、日頃少しヨガ+たまにジョギング程度です。5キロくらいまでの距離は大会に出ていて、5分半/kmくらい。なかなか日頃から走れず、大会前に焦って走るタイプです。息子くんは毎日バスケしてて、ジョギングも私より断然早いので、体力としては私よりかなり上です。

とにかく天候に恵まれたことが救いだったかと思います。こんなに良い気候は稀だとガイドさんがおっしゃっていましたが、それでも少し寒かったので、風が冷たかったり雨が降ったりしたら、めちゃくちゃ体力奪われると思います。

いずれにせよ、体力をつけておくに越したことはないと思いますが、富士山はメチャクチャ歩きにくいところとか難所はなかったので、山登りでなくても大丈夫かと思います。

登りは「砂利道」か、こんな感じの「岩場」
下りはひたすら砂利道。
高尾山では下り道で膝が痛くなりましたが、富士山は段差がないので痛くなりませんでした!
下りはこんな砂利を滑りそうになりながら降ります。息子くんは、火星みたい!!!って言ってました。宇宙を感じます。


5. 頂上でご来光を見たい!8歳でも、大丈夫?🌅

私のもう1つの懸念事項が、8歳でも本当に大丈夫?というところでした。

まずツアーを探すと、だいたいが中学生以上となっていて。でもどうしても親子共々、頂上で朝日が見たい!!!🌅

ネットで検索しても、小学生は深夜に起きるのはしんどいから、8合目でご来光を見た、みたいな記事しか見つからず。

難しいのかなぁと考えていた矢先、「6歳以上」で「頂上でご来光」という条件のツアーを発見しまして!!

はとバスさんに感謝です!!🕊🚌

結果、我が子は全く問題なかったです。下山途中に「小さい子で、こんなにぴんぴんしてるのは珍しいよ~すごいね!」とガイドさんに言われたので、体力がある方なんだと思います。でも6歳以上という条件で募集してくださっているので、ある程度体力があれば大丈夫そうです。ただ高山病は心配なので、やはりツアーでプロと一緒に登るのがオススメです。

ちなみに私は下山翌日に筋肉痛で苦しんでましたが、息子くんは4時間のバスケ練習に行っていました、、すごすぎる!

はぁ。最高でした。
はとバスさんと登山ガイドさんに感謝。


番外編. 予想外に大変だったこと😭


高山病にもならなかったし、正直そんなに疲れなかったのですが、ひとつ予想外な大変なことがありました!

なにかというと、、

!!!トイレに行きたすぎる問題 🚻!!!

休憩の時にガイドさんが「次まで1時間半トイレに行けないけど、大丈夫ですか?」と声をかけて下さったのですが、いつもの感覚で、ヨユーっしょ!と思ってたら、、まさかの、すぐに尿意到来!!!😭

あ!!いつもより水分取ってたんだった、、行っておけば良かった、、

後悔しても引き下がれない。そしてよりによって、登山客が多くて登山道が渋滞している、、、それはそれは大変でした。

それ以来、たとえ出そうになくとも、トイレチャンスがあればトイレに行ってました!(100円玉がどんどん減っていきました笑!)

地球を感じながら、尿意を紛らわしました笑。


いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです!

富士山に行こうか迷われてる方、本当に表現し切れないほどの、すごいパワーをいただけるので、是非計画されてみてください!

富士山に行かれる方、お気をつけていってらっしゃい!

宇宙の中に自分は存在してるんだなぁと、はじめて感じました。


参考になったよ!という方!
よろしければ、いいね♡・フォローで応援お願いします。
執筆の励みになります!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!



富士登山の感動編は、こちらです🗻

38歳にして初めてワクワクする夢を描け、夢にむかって前進中です♩
よろしければ、私の夢も少しのぞいていかれてください🐨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?