![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121318933/rectangle_large_type_2_0b69ddb6e9caf9753f8d8debd73a27b4.jpeg?width=1200)
「ありのままに、現実を、見ていない」
01『言葉に、感情が、付着している』
02『物に、感情が、付着している』
03『概念を、固定している』
の、つづきです。
04『ありのままに、現実を、見ていない』
私たちは、常に、なにかの対象を、
見たり、聞いたり、考えたりしています。
そして、その対象に対して、毎回、
自動的に、反応するかのように、
勝手なイメージをもち、
勝手に決めつけています。
つまり、私ちは、
対象を、ありのままに見ていない。
対象を、ありのままに聞いていない。
対象を、ありのままに、考えていない、
ということです
『自分のフィルター』を通して、
対象を、見たり聞いたりして、
考えているということです。
まさに、
『色眼鏡をかけて見ている』状態です。
・・・・・・・・・・・
*注釈
『色眼鏡をかけて見る』とは?
『かたよった、物の見方。
先入観にとらわれた、物の見方。 偏見』
・・・・・・・・・・・
私たちは、
対象を、この現実の世界を、
ありのままに、見ることができません。
なぜなら、
『自分のフィルター』をかけて、
現実を、見ているからです。
つづく。