
「褒め褒めブランディング会」を開催しました
夢波サロンのオーナーをしております、声優ブロガーの幸田夢波です。
夢波サロンでは毎月第4土曜日の22時〜、テーマ座談会というものを行っております。
毎回テーマを決めて、オンラインでメンバーのみなさんとお話しする会なのですが、
2023年からは褒め褒め会というテーマで何度かテーマ座談会を行いました。
その名の通り、みんなでお互いに褒め褒めし合う会です笑
感想noteをメンバーさんが書いてくださっているのでこちらもぜひ。
普段から交流のあるサロンメンバー同士だからこそ、お互いの良いところをよく知っているので、
それを敢えて言葉にして伝えてみようよ、という内容になります。
感想noteでも書いてくださってますが、普段面と向かって人からたくさん褒められることってあんまりないですよね笑(本当はそういう社会であれ…と思うのですが、、)
なので少し照れくさいけども、みんなニマニマしてしまう良い会となっています。
褒め褒め→ブランディングへ
最近サロンの中での会話の流れで、
ひとからどう見られてるか?から自己のブランディングに繋げるみたいな話を聞いてホメホメ会のフィードバックをブランディングに展開できるかもと考えてた15の朝
と、褒め褒め会の感想を書いてくれていたせつ氏が発言してくれていました。
確かに褒め褒め会ってその人の長所をみんなであげ連ねて気持ちよくなっちゃおうという会なので、
もしかして、そこから更にその人のブランディングを考える、みたいなことできる!?と思いやってみることに。
こういうちょっとしたアイデアをすぐに試せる場があること、私はとてもありがたいなぁと思っています。
サロンに参加してくれるみんなが居てこそ。
ブランディングに繋げてみた
当日はサロンの中から3名、スピーカーとして参加してくれる方を募集しました。
参加してくださる方の中には褒め褒め会に参加すること自体が初めての方も2名いらっしゃったので、
褒め褒め会をまずやって、そこからブランディングを考える。
会社員として働かれている方もいらっしゃるので、会社の中で、よりステップアップをしていくためのブランディングを考えたり、
個人事業主として占いをやられているメンバーさんの占い師としてのブランディングを考えたり、
最近ご退職されて晴れてフリーランスデビューされた方のブログのブランディングを考えたり。
みんな全く違うフィールドで頑張っているし、長所も全然バラバラ。
でも普段から会話をずっとしている仲間なので、長所はポンポン出てくるし、
何処向けのブランディングなのか?を定義するとアッサリ「こうしたらいいんじゃない!?」みたいな話ができて、それは私にとってはみんなと行く冒険の旅路のようで、なんだかすごくワクワクした時間でした。
長所がない人なんていない。
個性がない人もいない。
でも意外と自分では気づけていないものって結構あるんですよね。
今回の褒め褒めブランディング会の中でも、
「それは初めて言われた…」
「自分では当たり前だと思ってたからそれが長所だとは思わなかった…」
という声を聞くことができて、私はとっても嬉しかったです。
こうして集まっているからこそ、見つけられる自分の良さがある。
これからもこういう取り組みは続けていきたいな〜と思います。
この会で話し合ったブランディングが、少しでもみんながそれぞれ頑張っているフィールドで役に立つといいな〜
改めてご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!