![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155831406/rectangle_large_type_2_fdec3168f8d5da83cb3258b2b33d10d4.png?width=1200)
【活動報告】怒涛の8月を終えて。2024年9月の定例会を振り返る
こんにちは!
夢の宝箱広報委員会です🕊
毎月第2・4水曜日に実施している
夢の宝箱の定例会議。
怒涛の8月(主に舞台の開催)を終え
一息つきつつも‥‥
さっそく新たなビッグプロジェクトが
動き出した9月でした。
今回は、9月最後定例会議で
話し合った内容をダイジェストで
お伝えしようと思います!
4つのプロジェクト
夢の宝箱は現在、大きく分けると
4つのプロジェクトが同時進行しています。
運営メンバーがそれぞれの得意分野を生かして
各プロジェクトを進めています!
(定例会は主にそれらの進捗報告会です💡)
1.おすそわけプロジェクト
こちらは、飲食店×NPO法人夢の宝箱による
社会的養護に関わる寄付を募る事業。
今年3月から9月現在までに6店舗の申込があり
4店舗で運用開始、2店舗が準備中です。
↓↓ 事業の詳細&導入店舗の雰囲気はこちら ↓↓
飲食店を経営されている高橋実行委員長のもと
企業、商店街、行政など
様々な方面にアプローチ&多くの協力を得て
着々と寄付が集まっています…!
今後の取組として…
プロジェクトを魅力的にみせる広報戦略の考案
取組の拡大に向けた営業戦略の考案
契約締結から導入までのスピードアップ
などを実施していく予定です!
また、集まった寄付金の使い道や
支援を受けた若者たちの声なども
しっかりとご報告できるよう
取組を進めていきたいと思います✊
![](https://assets.st-note.com/img/1727416830-YeRhD2OPB8byE03fZtSJIpVc.jpg?width=1200)
2.横浜市泉区の居場所事業
2つ目には、児童養護施設などを退所したあとの
「支援の緊急性の高い若者」を対象とした
居場所(シェルター)の開設準備を進めています。
施設内装の工事など「ハード面」は
現在整備を進めている最中。
(10~11月頃には竣工予定です)
10月からは主に「ソフト面」に着手するため
施設運営に協力いただく有識者の方々と、
現場見学会&打合せを行います。
こちらは別途報告記事をアップしますので、
ぜひご覧くださいね!!
見学も随時受け付けておりますので
こちらもお気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓ 内装(工事前)はこちら ↓↓
3.舞台『ひまわりの家』が終演。そして来年へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1727421658-whadOeNcz98v3l0k5tXL2mEb.jpg?width=1200)
2024年8月25日に上演された
社会的養護を知る舞台『ひまわりの家』。
おかげさまで
昨年の第一回横浜公演に続き、
第二回横浜公演も無事に開催を終えました。
↓↓ 第一回横浜公演の詳細はこちら ↓↓
当日は協賛企業様が制作して下さった
お揃いのスタッフTシャツを着用し
夢の宝箱メンバーを始めとする
当日スタッフたちが集合!
昨年に続きボランティアとして
70名の学生さんが参加して下さいました…!
(すごすぎる😂)
![](https://assets.st-note.com/img/1727677781-36OW20gNKbC7ocPlVijwMtUB.png?width=1200)
定例会での振り返りでは…
当日スタッフに小学生(スタッフのお子さん)も参加し良い経験になった
スタッフTシャツが好評!
学生ボランティアが主体的に動いてくれた
などの意見が挙がったほか、
今後の課題については…
場所取りに難航
協賛企業様に説明するための資料不足
(動画があると良い…)当日配布する印刷物の準備がバタバタ
70名いる学生ボランティアとの連携が難しい
などの意見がありました。
また来場いただいた方からも
InstagramやX(旧Twitter)のDMなどで
様々に感想を送っていただき、
大変嬉しく思っています。
実は多くの反響を受け、
既に来年も舞台を実施する方向で
話し合いが進んでおります…!
10月中には、
2025年開催のキックオフMTGも。
今回の反省を生かし
更に「社会的養護の実情」を伝えられるよう
活動していきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1727422505-qVPj2eJMwslNxGcAQ1R4hnYo.jpg?width=1200)
4.広報活動
最後に、夢の宝箱の広報活動について
意見交換が行われました。
おかげさまで現在
このnoteも読んでいただける機会が
じわじわと増加しており…
今年だけでも新たに
13の団体・施設・個人の方と
繋がり&個別MTGをすることができました。
(ありがとうございます😭)
10月12日(土)には、Xを通じて知り合った
ココトモクラブの相楽暁氏との
初・Xコラボスペース配信に向けて
準備を進めている所です。
Xのアカウントがあれば
どなたでも参加できますので
良かったら遊びに来てください^^
おわりに
定例会のダイジェスト報告、
いかがでしたでしょうか?
これからも夢の宝箱では
各プロジェクトを着実に進めるほか、
同じ志・問題意識を持った方々との
「仲間作り」にも力を入れていきます!
その一環として、
夢の宝箱の定例会では
「オブザーバー制度」を導入しています💡
夢の宝箱活動に興味がある
一緒に活動してみたい
社会的養護について知りたい
企業CSRの取組内容に悩んでいる
などなど…
皆さまのご参加大大大歓迎ですので、
ご興味ありましたら
お気軽にお問合せ下さいませ🕊
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
記事が良かったら
イイネ&フォローもお願い致します🕊
いいなと思ったら応援しよう!
![NPO法人 夢の宝箱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132561081/profile_a8cd99fb8e84cfefba90d32aa4f52495.png?width=600&crop=1:1,smart)