見出し画像

読むだけでソウルの土地勘を養おう!東大門エリア編

これまでもソウル北エリアや明洞エリア、梨泰院エリアや江南エリアの土地勘に関する記事を書いているが、読んで地図を見ればソウルの位置関係やどんなところなのかが分かる情報をまとめてみた。
土地勘があれば見落としもなく効率よく旅行することができる。
そしてホテルの立地を決めるのにも役に立つ。
ソウルに行こうと思うけど、どこにどんな観光地があるのかといった情報を集めたい人向けだ。


ショッピングだけではない東大門エリア(ソウル東エリア)

ソウルはエリアによって異なる特徴を持っている。
一度しか行かないのならエリアを限定することもないが、2度3度と行く人や自分好みの行程を組みたい人にはこの土地勘は有効だ。
土地勘があれば最も効率のいい場所にホテルを予約することもできる。
ここではソウルの東大門より東側を一つにまとめたエリアのことを東大門エリアとしたものだ。

今回紹介する目的地と地下鉄の最寄り駅は次の通りだ。
・東大門 (東大門駅)
・東大門総合市場 (東大門駅)
・駱山公園 (東大門駅)
・梨花洞壁画村 (東大門駅)
・京東市場 (祭基洞駅)(清凉里駅)
・踏十里古美術通り (踏十里駅)
・聖水洞大林倉庫ギャラリー (聖水駅)
・聖水連邦ー天上家屋(3F) (聖水駅)
・コモングランド (建大入口駅)
・高句麗鍛冶屋村 (クァンナル駅)

東大門(トンデムン)駅

この門の正式名称は興仁之門(フンインジムン)だが、街を守るための城郭の東側にあることから東大門と言われているようだ。
住所は鍾路(チョンノ)なので北エリアの最寄り駅である鍾路3街(チョンノサムガ)駅の近くでもある2つ東の東大門(トンデムン)駅が最寄り駅だ。

この地下鉄東大門駅(トンデムンヨク)は1号線と4号線が交わっていて旅行者にとって色んな意味で使い勝手がいい。

東大門駅は地下鉄1号線ならソウル駅から概ね11分の近さだ。
もちろん乗り換えの必要はない。
春川(チュンチョン)など郊外に行く主要鉄道駅の清凉里(チョンニャンニ)駅にも近い。
世界遺産の水原華城(スウォンファソン)にも、東大門駅から地下鉄で乗り換えなしで行けてしまう便利さだ。

水原華城にはソウル駅からKTXを使う旅行者も多いが、Tマネーカードを使って乗り換えせずに行けてしまう地下鉄の方が断然お勧めだ。

東大門の魅力

東大門(トンデムン)は昔から問屋市場やファッションビルが多くあった。
国内外のバイヤーが深夜に訪れることで眠らない街とも言われてきた。

その様な理由で東大門はコスパのいいファッションを目的に行く旅行者が多い。
因みに東大門総合市場は地下鉄東大門駅9番出口の正面だ。
この市場の魅力はアクセサリーパーツが豊富で安価なことだ。
オリジナルのアクセサリー用品を手掛ける人たちには、これ以上ない魅力を感じるはずだ。

もちろんファッションの業界関係者も多く行く市場だ。
とにかくファッション好きには外せないのが東大門だと言ってもいいほどだ。

明洞(ミョンドン)や江南(カンナム)のファッション街と比較したら価格の差は大きそうだ。
価格を気にせず流行のファッションを探すなら明洞や江南で、少しでもコスパのいいファッションを求めるなら東大門と言ったところだ。

東大門の観光地

せっかくソウルに行くのだからショッピングだけで終わりたくはない。
そんな人には観光もしてほしい。

ここから先は

2,164字 / 5画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?