パーチメントクラフトで描く浅田真央②
前回の記事で彩色する画材を幾つかご紹介しました
クレヨン、色鉛筆、インク、アクリル絵の具
そしてもう一つ、マジックも使います
扇子と髪飾りの花と衣装の濃いピンク色はマジックで着色しています
扇子は別パーツで作成して手の内側に差し込んであります
マジックでの彩色は余りしないのですが、簡単に直塗り出来ますし
パンチのある色使いをしたい時にはとても重宝します
この衣装の着色は、濃い黒と赤い模様部分は絵の具で塗り、薄い部分は
クレヨンで着色しています
クレヨンはオドレスペトロールでのばして着色しますが、色を強く定着
させる事は出来ませんが透け感を出したり、色のミックスやグラデーシ
ョンも可能で優しい風合いを出すのに効果的です
透け感が出る分強くエンボスする事は出来ません
この作品はとても苦労した記憶があります
パーチメントの筆はとても細く広範囲を塗るのには向いていません
サークルムーブメントと言う円を描く様な動きで塗っていくのですが
ムラなく美しく塗るのは至難の業😆
ネクタイの塗りに悪戦苦闘した記憶が蘇りますが、ボーダー(レース部
分)の選択を含め全体的な仕上がりにはとても満足している作品です
こちらはボーダー(レース模様)がとても気に入って先に作り、このボー
ダーに合う真央さんの画像を探して作った作品です
空間になっていた上下二箇所には立体的に作ったお花を添えました
沢山のフォローやスキをありがとうございます💕
未だnote初心者で、無知故の無作法もあるかと思いますが
宜しくお願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*