VIVA LA ROCK2022|一人ぼっちの参戦レポート|最高に楽しい時間をありがとう
昨日の5/4(水)、
VIVA LA ROCKフェスに参戦してきました!
この日のために、一生懸命仕事を頑張りました〜🥹
など、疑問をお持ちの方へ、私が5/4にぼっちで参戦したレポートを書いていきますので、是非是非参考にしてください〜!(今年は終わっちゃいましたが😂)
また、参戦された方も是非、感想を共有しましょう!
【結論】
一人でも最高に楽しい。迷ったら絶対行くべし。
では、参戦レポート!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
1.VIVA LA ROCKとは
GW期間中にさいたまスーパーアリーナで行われる音楽フェスティバル。邦楽ロック好きにはたまらんイベントです。室内フェスのため、日焼けの心配はないし、空調もちょうど良いし、初のフェス参戦にはぴったりだと思います。一日券:11,000円(税込)
2.駅前の雰囲気
10:00〜ライブ開始のため、9:30頃に到着。
(物販は並ぶかもなので、もう1時間くらい早く来た方が良いと思います!)
駅は、さいたま新都心駅。
会場の、さいたまスーパーアリーナまでは徒歩5分以内で着きます。
唯一、密が最高に楽しい日。
駅前の雰囲気、非日常感、最高じゃないですか?!!
これぞフェスって感じです!!!!
もう、わくわくが止まりません🤣
3.鑑賞エリア
電子チケットを見せて、会場の中へ!
鑑賞席(スタンディングも含む)は3種類。
私は、最初から最後まで、
「アリーナ前方のスタンディングエリアで見る!!」
と決めて参戦しました。
絶対絶対一番楽しめる、おすすめの場所です。
疲れた時は、
スタンド自由席にて座って見ることもできます。
4.コロナ対策
① スタンディングエリアの解放
去年は無かったスタンディングエリアが…なんと今年は解放されたのです!床にマークがあるので、そこに立って鑑賞します。スタンディングエリアができて、だんだんと本来のフェスの雰囲気が戻ってきたような感じがし、とても嬉しかったです。
② お酒OK!(一部制限あり)
お酒の販売が解禁されていました!!いやぁ〜嬉しい。
本当に、来年には本来のフェスの姿に戻ってきそうです…!お酒×フェスって最高の組み合わせですよね😋
(スタンディングエリアへの持ち込みは不可。)
③ COCOAのインストール、換気、検温
入場の際、COCOAアプリインストール、検温が実施。
室内は常に換気されており、安心して楽しむことができました。
④ お客さんへルール徹底の協力
エリア内の細かい鑑賞方法・ルール(マスクの着用、場所取り禁止、掛け声禁止、モッシュ・ダイブ禁止等)が徹底されておりました。
皆さん、マナーを守って楽しんでいたと思います。
アーティストさん含め、フェスに足を運んでいる全員が、「成功させよう!」という一体感が生まれているような感じが伝わり、とっても素敵だなぁと思いました。
5.ぼっち参戦
ぼっちでも全く問題ありません。
最高に楽しめました。
また、厳密に言えば一人ではありません。
フェスはお客さん同士の一体感が最高な場所なので、
みんなで楽しむことができます!なので、一人でも全く気になりませんでした🙈
強いてデメリットを挙げるとすれば…
観賞後の感想を共有できないことですかね😂
ちょっぴりもどかしい気持ちになります。
なので隣で、「〜歌ってくれるの嬉しすぎた。やばすぎた。」などの会話が聞こえたら、私も心の中で「もう、ほんとそれ。」と密かに共感させていただいておりました🥺
そんなこんなで、「誰かに話したい〜!!!」という気持ちが溢れ出てしまったので、こうしてnoteに書いております。
6.5月4日(最終日)のラインナップ
ステージは3つあります。
そのうち、WORLD STAGE・PEACE STAGEは同じ会場内にありますので、場所を動かなくても見ることができます。なお、CAVE STAGEは別会場のため、移動が必要。
ちなみに私は、WORLD STAGE・PEACE STAGEに出演するアーティストを観ました。
7.出演アーティスト
今回は、特に印象に残ったアーティストさんについて熱く語らせていただきます!!(もちろん、ここに書ききれなかった他のアーティストさんも本当に最高でした。)
① BLUE ENCOUNT
本日のトップバッター。
ボーカルの田邊さんがもう…
MCも歌声も熱すぎて痺れました。
「バットパラドックス」でみんなでジャンプしている時、『え…やばい超超楽しい。これがフェスや…。』
とこっそり感動してました。
私はニワカ気味だったので、
知らない曲もありましたが…本当に楽しかったです。
後々Twitterで調べましたが、ファンの方曰く、神セトリとのこと。私もこれから聴こうと思います。
② フレデリック
フレデリックは…絶対絶対スタンディングで見るべし!!盛り上がりった時の楽しさは尋常じゃないです。
まず、、リハーサルで「リリリピート」が聴けて嬉しすぎました。リハでも歌ってくれるとテンション爆上がりですよね〜。
人気曲を最初と最後にあたりに持ってきてくれるの本当に嬉しいし楽しい。
オドループの「カスタネットがほらタンタン」のところ…のファンの一体感やばすぎました。大好き。
そして何より…
「YONA YONA DANCE」で和田アキ子さん登場!!
まさかフェスで生アッコさんが見れるなんて!贅沢すぎる…。登場した瞬間、空気が変わったような気がしました。歌声も最高でした。
大盛り上がりでしたね〜。
そしてボーカル三原さんの
「ファンにさせる」という掛け声がかっこよぎました。
お陰様で、頭の中でオドループがリリリピートしています。あっという間にファンになりました。
③ BiSH
一緒に、踊ると超超楽しいです!!!
私は、BiSH曲はほとんど知りません。
ですが、前の人の動きに合わせて頑張って踊っていたらめちゃくちゃ楽しかったです。
会場の雰囲気も、一体感が生まれていました。
なんでみんなダンス覚えているの…😳
ラストの「beautifulさ」だけは知っていたので、
はっちゃけて踊りまくりました。
「どんなとげとげの道も〜」のところ大好き。
いやぁ、めちゃくちゃ楽しかったです。
④ SUPER BEAVER
待ってました!!
私の一番大好きなアーティスト!!!!
登場した瞬間鳥肌が🤣
ライブの「正攻法」本当やばいです…。
柳沢さんの「飛び跳ねろ〜!!」
から観客全員がジャンプしまくる流れが大好きすぎました。
そして、
いつもと違う曲を聴けたのもすんごい良かった。
ラストが「さよなら絶望」も、ものすごくイイ。
ビーバーを聴くと、
心が前向きな気持ちになります。
落ち込んでいる時、挫けそうな時、挑戦している時、
ストレート心に響きます。
元気出た〜!
というか、SUPER BEAVERファンとUVERworldファンは相性抜群というか…絶対に仲良くなれると思うのは私だけ?!!
私を含めて、周りの方々は、UVERworldとSUPER BEAVERのファンT着てる人ばかりでした🤣
⑤ UVERworld
UVERworldのライブは初めてでしたが…
個人的、大大大大優勝。
とんでもなく、半端なく、圧倒的に、間違いなく!!
一番カッコよかったです。
嬉しいことに、
ド真ん中の前方で見ることができました。
大音量が心臓に響く?感じがたまらんかったです。
そして…セトリがもう言葉にならない。
「IMPACT」や「Touch off」で大盛り上がりさせてからの、
「AFTER LIFE」 や 「7日目の決意」で泣かせにくるの素敵すぎてズルい。感情のジェットコースター。もう、完全にファンになりました。
TAKUYA∞さん、熱くてカッコ良すぎ…🥹
あとは…
前日のジャパンジャムでも歌ってくれていた
「PRAYING RUN」も聴きたかったな〜なんて思いました。
「全部やって確かめりゃいいだろ〜!!!」
と一緒に盛り上がるのが夢。
ということで、
もっとたくさん聴きたい曲があるし、ワンマン行こ。
UVERworldしか勝たん。
8.おわりに
語彙力がなさすぎて、
"本当に" ・"やばい" ・ "最高" ・ "楽しい"
ばかり連呼してしまっていますね😂
それほど、
本当に、やばくて、最高に、楽しかったんです🥹
いや〜熱く語ってしまいました。
まだまだ余韻が収まりません。
日頃の嫌なこと全てが吹き飛んだ気がします。
音楽の力ってすごい。
ビバラを開催に運んでくださった皆様、
こんなにも素敵で最高に楽しい時間を本当にありがとうございました。
次は…明後日5/7(土)のJapan Jamに参戦します!!
(もちろん、ぼっち😂)
もう、楽しみで楽しみでわくわくが止まりません…。
しかも、Japan jamは初参戦!!!
また、感情が抑えきれなかったら、
記事にしようかなと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
(追伸)
これだけ書いても…
全然まだまだ語り足りないのはなぜ!!
ぼっちも楽しいけど、
やっぱりこの溢れ出る気持ちを誰かに語りたいですね🥹