
好きなことで独立してよかったこと
こんにちは、川野優馬です。
僕は2014年から東京でコーヒー屋をやっています。コーヒーが好きで、好きなコーヒーのおいしさや魅力を伝えようと、ずっと店をやってきましたし、オンラインでも豆も販売したり、楽しみ方をオンラインでも伝えたりと、ずっとコーヒーのことをやってきました。
好きなことを仕事にしていてよかったこと、楽しいことはたくさんあるのですが、今回はその中でも僕が思う、好きなことで独立してよかったこと3つあげてみたいと思います。
実感がある
まずこれです。実感。自分がこれを作った、この仕事をしているという実感がとても得られます。
もしかしたらこれは業種にもよるのかもしれませんが、コーヒー屋では基本的にお客様にその場で接客をするので、おいしかったかどうか、楽しんでくれたかどうかがその場でわかります。
以前僕はリクルートという会社で働いていて、それはそれでとても良い会社で、楽しい時間を過ごさせてもらったのですが、ITの仕事で画面に向かって仕事をして数字を追っていると、これは誰のためになっているんだろうか、誰がどんなふうに幸せになっているんだろうか、と想像するのが難しい仕事でもありました。これは一つに規模感があるということもあるのですが、規模が大きい小さいに関わらず、自分が思いを込めた商品でお客様を幸せにできているという実感は、やっぱりつくった人にこそ最もあると思います。
そう言った意味で、仕事の実感を得られるというのは、仕事のモチベーションの根幹にもなり得るとても嬉しいことです。
そして実感という意味では、仲間がいるという実感も嬉しいものです。会社で働いている時の仲間は、その会社に集った仲間たちですが、自分の会社や自分のお店に集まった仲間たちは、やっぱり最終的に自分の元に集った仲間たちです。
一人じゃできないこともチームならできたりします。自分がやりたいことに向かって、共感して集まって同じように動いてくれる仲間たち。自分のチームがあるという実感は、何にも変えられない嬉しいものです。

すべて楽しめる
これは先ほど書いた実感にもつながるところなのですが、自分で決めたことのためなら、どんなことでも頑張れるし、どんなことも楽しい経験だと思えることも、良いところかなと思います。
独立すると、会社に属している時には関わらなかった幅広いいろんな業務に直面します。たとえば、僕はこれからのことを想像したりアイディアを出すのは得意なのですが、過去のことを振り返ったり集計したりすることは苦手でした。いろんなペーパーワークもあったり、一見やりたくない仕事もたくさんあります。でもそんな苦手なことでも、自分がやりたいことを叶えるためなら、楽しく取り掛かれるし、振り返るとみんないい経験だったなと思えます。やってみると意外と得意になったこともたくさんあります。
もっというと、うまくいかないことがあっても楽しめる気がします。これもいい経験だなと思えて、どんなことでも楽しめるのは、たぶん自分で決めた道を進んでいるからかもしれません。

時間と場所の自由
3つめに、時間と場所に自由が生まれると思います。ここに関しては、ある程度時間と場所に制約があった方が頑張れる人もいると思うので、いいか悪いかという話にはならないと思いますが、独立する場合はどこでその仕事をやるのか、いつやるのか、ということは自分で決めることになります。
例えばコーヒー屋の場合、どの場所に店を作るのか、何時から何時で何曜日に営業するのかということを決めるところから始まります。自分のライフスタイルを優先して、軌道に乗ってきたら営業日を少なくして週4営業にしよう、と決める人や、早めの時間にクローズにしても成り立つ店にしようと決めることもあったりと、自由に決めることができます。
僕は最初はずっとお店に張り付いて焙煎からサービスまでやっていたのですが、チームを作ったりお店を増やしてマネジメントしたり、オンラインでコーヒーの魅力を伝えることもやりたくて、今は7割くらい家で仕事をするようになりました。たまにコーヒー生産地にも行ったり、他のコーヒー消費国に行ったり、土日も関係なく働いたりと、ずっとコーヒーのことを考えてずっとコーヒーに関わっていますが、働き方は柔軟になっていると思います。

会社で働くのも素晴らしいことだし、やりたいことがある人は独立してみるのも良いことだと思います。参考になったら嬉しいです。
次のnoteでは、独立する時に意識した方がいいこと、を僕の経験を振り返って書いてみたいと思います。
▶︎次のnoteはこちら
川野優馬
SNSのフォローやコメントお待ちしております!
Twitter: @yuma_lightup
Instagram: @yuma_lightup
YouTubeでもコーヒーのことをお伝えしています!
コーヒー豆はWEBショップで販売しています!
Podcastでもコーヒーの話をしています!