川野優馬 / LIGHT UP COFFEE

美味しいコーヒーで世界を明るくする。LIGHT UP COFFEE代表。

川野優馬 / LIGHT UP COFFEE

美味しいコーヒーで世界を明るくする。LIGHT UP COFFEE代表。

メンバーシップに加入する

LIGHT UP COFFEEというコーヒー屋を東京で運営する川野優馬が、コーヒーで見てきたいろんなこと、Xでは書けないことを発信します。 コーヒーにまつわることが基本ですが、コーヒーに関わらない人にとっても参考になったり、活動につながるお話ができたら嬉しいです。「好きなことを仕事にする」という文脈で書いていく話も多いと思います。 基本毎週、例えば以下のようなトピックを書いていきます。 ・働き方の価値観、好きなことを仕事にする中での苦労や気づきや良かったこと ・コーヒー屋のビジネス(店の立ち上げ、資金、価格、仕入れ、組織とか) ・コーヒー技術の上達のための話(練習法、焙煎機やマシン、調整方法とか) ・コーヒーを通した経験(消費国ごとの文化や経済の違い、生産国のこと、他の嗜好品とか)

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • #お店 記事まとめ

    • 2,576本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

ウィジェット

  • 【初心者向け☕️】コーヒーに興味を持ったらまずはじ…

最近の記事

  • 固定された記事

ヨーロッパで40日間コーヒーを飲み歩いた話

ちょっと昔の旅日記。 コーヒーのおもしろさにまさに取り憑かれ始めた大学3年の夏、僕は友達2人と一緒にヨーロッパにコーヒーを飲みに旅に出た。 ノルウェーから東京に出店したFuglenでフルーティなコーヒーに感動して、北欧でコーヒーを飲んでみたい...と、いてもたってもいられなくなって、バリスタ・焙煎世界チャンピオンがいるオスロを目的地の1つに、まわりのコーヒーがおいしい都市をひたすら調べ上げた。 ローマ🇮🇹→パリ🇫🇷→ロンドン🇬🇧→オスロ🇳🇴→コペンハーゲン🇩🇰→ストック

    • 川野優馬のnoteをはじめて読む方へ[自己紹介]

      こんにちは、川野優馬です。 僕は東京でLIGHT UP COFFEEというコーヒーショップを運営しています。コーヒーの魅力はもちろん、コーヒー屋を運営しながら思うこと、好きなことを仕事にしていて気づくことなどを、noteに書いています。 僕について1990年の東京立川市生まれ、株式会社ライトアップコーヒー代表取締役。 慶應義塾大学経済学部に在学中、アルバイトで働いたコーヒーチェーン店でラテアートに出会い、バイト先で出会ったコーヒー仲間と無我夢中で練習し、2012年UCC全国

      • カリタウェーブドリッパーのおいしいドリップの淹れ方

        こんにちは、川野優馬です。 ドリップをする上で大事なドリッパー。 スペシャルティコーヒーの世界では主に、円錐形のフィルターを使うドリッパーと、ウェーブ状のウェーブフィルターを使うドリッパーとで分かれます。 今回はウェーブフィルターを使うドリッパーで最も代表的なドリッパーである、カリタウェーブドリッパーでの美味しいドリップの淹れ方を紹介していきます。 ウェーブドリッパーの特徴ウェーブフィルターを使うドリッパーではお湯の抜けが安定して淹れやすいのが特徴です。 例えば違うコ

        • バリスタ採用で見ていること

          こんにちは、川野優馬です。 僕は東京でコーヒー屋をやっています。 コーヒー屋は、コーヒーを淹れてお客様に提供するバリスタという役職の人がとっても大事で、その人次第でお店の空間も居心地も、コーヒーのおいしさも満足度も大きく変わります。コーヒー屋は人で動いているんです。 だからこそ、バリスタの採用はとても大事です。こうした専門的かつ職人的な仕事でもあるバリスタの採用ではどんなことを意識しているのか、今日は採用も担当している僕のリアルな意見を書いていきたいと思います。 バリス

        • 固定された記事

        ヨーロッパで40日間コーヒーを飲み歩いた話

        マガジン

        • #お店 記事まとめ
          2,576本

        メンバー特典記事

          バリスタ採用で見ていること

          こんにちは、川野優馬です。 僕は東京でコーヒー屋をやっています。 コーヒー屋は、コーヒーを淹れてお客様に提供するバリスタという役職の人がとっても大事で、その人次第でお店の空間も居心地も、コーヒーのおいしさも満足度も大きく変わります。コーヒー屋は人で動いているんです。 だからこそ、バリスタの採用はとても大事です。こうした専門的かつ職人的な仕事でもあるバリスタの採用ではどんなことを意識しているのか、今日は採用も担当している僕のリアルな意見を書いていきたいと思います。 バリス

          バリスタ採用で見ていること

          独立する時に意識するといいこと

          こんにちは、川野優馬です。 僕は2014年にコーヒー屋を開業して今年で10年になります。 よく独立する時のことだったり、いつか自分も店を持ちたいけどなかなか踏み切れず、、というようなご質問やお悩みについて聞いていただくことがあります。 確かに、社会人として年を重ねるに従って、給与や仕事内容に安定感も出てくるので、なかなか独立するハードルは高く感じるようになってくるのかもしれません。一方で、コロナをきっかけに好きなことを仕事にしたいと、やりたいことを見つめ直す方も増えたよう

          独立する時に意識するといいこと

          コーヒー屋の内装とお金

          こんにちは、川野優馬です。 前回のnoteでは、全部壊して1からつくりなおした店舗のこと、背景や思いを書いてみたのですが、このnoteではその裏側を書いていきます。いつか店をつくろうと思っている方のために、内装(お店づくり)にかかるお金をどう捉えているかも、僕の少ない経験ですが共有したいと思います。 前回のnoteはこちら 内装費の考え方今回、東京の下北沢で、1フロア約20平米の店舗を、1階と2階の2フロア分解体してつくりなおすのにかかった内装費は、設計費は別として、お

          コーヒー屋の内装とお金

        記事

          アウトプットの場を積極的につくろう

          こんにちは、川野優馬です。 なにかを始める時、まずは知る学ぶというインプットの時間を作るところ体と思うのですが、同じくらいアウトプットの場も大事だと僕は思います。 というのは、たとえば僕はコーヒー屋をやっているのでコーヒーを例にあげると、バリスタとしてコーヒーをおいしく淹れられるようになろうと思った時に、まず最初は基本のレシピとか味を変える要因などを知っていくのですが、早い段階から誰か先輩のバリスタに飲んでもらうとか、自分が淹れるところを見てもらうとかすると、気持ちも引き

          アウトプットの場を積極的につくろう

          独立する時に意識するといいこと

          こんにちは、川野優馬です。 僕は2014年にコーヒー屋を開業して今年で10年になります。 よく独立する時のことだったり、いつか自分も店を持ちたいけどなかなか踏み切れず、、というようなご質問やお悩みについて聞いていただくことがあります。 確かに、社会人として年を重ねるに従って、給与や仕事内容に安定感も出てくるので、なかなか独立するハードルは高く感じるようになってくるのかもしれません。一方で、コロナをきっかけに好きなことを仕事にしたいと、やりたいことを見つめ直す方も増えたよう

          独立する時に意識するといいこと

          好きなことで独立してよかったこと

          こんにちは、川野優馬です。 僕は2014年から東京でコーヒー屋をやっています。コーヒーが好きで、好きなコーヒーのおいしさや魅力を伝えようと、ずっと店をやってきましたし、オンラインでも豆も販売したり、楽しみ方をオンラインでも伝えたりと、ずっとコーヒーのことをやってきました。 好きなことを仕事にしていてよかったこと、楽しいことはたくさんあるのですが、今回はその中でも僕が思う、好きなことで独立してよかったこと3つあげてみたいと思います。 実感があるまずこれです。実感。自分がこ

          好きなことで独立してよかったこと

          僕らはコーヒー生産のことをどこまで伝えるべきなのか

          こんにちは、川野優馬です。 少し前に、オーストラリアのアデレードに行ってきました。目的はワイナリー巡りです。 僕はコーヒーの仕事をしているので、コーヒー生産地にはよく行ってきました。エチオピア、ルワンダ、コスタリカ、エクアドル、インドネシア、ベトナム、、。コーヒーチェリーをつくる農家さんもたくさん訪問したし、コーヒーチェリーを精製してコーヒー生豆にする精製所もいくつも訪問してきました。 今回はじめてワイナリーに行って、ワイン生産者の話を聞いて、コーヒーの生産地との大きな

          僕らはコーヒー生産のことをどこまで伝えるべきなのか

          ntoeのメンバーシップはじめました

          こんにちは、川野優馬です。 最近は日々note書いてます。 文章にいろんな経験や考えを残しておきたいなーという気持ちです。 そこでnoteに書く内容を考えていたんですが、書きたいけど数字がリアルだったり、ちょっと全体公開ってよりかは興味持ってくれる特定の方に読んでほしいなという内容も多く出てきて、メンバーシップを始めることにしました。 メンバーシップでは基本的に週に1本以上、メンバー限定のnoteを配信していきます。コーヒー屋の経営だったり、お金の話など、他ではあまり書

          ntoeのメンバーシップはじめました

          コーヒー屋の内装とお金

          こんにちは、川野優馬です。 前回のnoteでは、全部壊して1からつくりなおした店舗のこと、背景や思いを書いてみたのですが、このnoteではその裏側を書いていきます。いつか店をつくろうと思っている方のために、内装(お店づくり)にかかるお金をどう捉えているかも、僕の少ない経験ですが共有したいと思います。 前回のnoteはこちら 内装費の考え方今回、東京の下北沢で、1フロア約20平米の店舗を、1階と2階の2フロア分解体してつくりなおすのにかかった内装費は、設計費は別として、お

          コーヒー屋の内装とお金

          7年続けた店を壊してつくりなおした話

          こんにちは、川野優馬です。 先月2024年の10月に、下北沢で7年コーヒー屋としてやってきた店舗を壊して、1からリニューアルをしました。 なんで壊してつくりなおしたのか、今どんなコーヒー屋をつくりたかったのか、お店の改装の大変だったところなど、そんな話を今回は書いてみます。 店をつくりなおした背景今回つくりなおしたお店が、2017年の4月からつづけてきた下北沢のLIGHT UP COFFEEです。もともとLIGHT UP COFFEEは2014年に吉祥寺ではじめて、この

          7年続けた店を壊してつくりなおした話

          noteで投稿増やします

          こんにちは。川野優馬です。 僕は東京で10年、LIGHT UP COFFEEという名前でコーヒー屋をやっているのですが、コーヒーの美味しさや面白さを多くの人に知ってもらいたくて、SNSをあれこれやってみてコーヒーの魅力を発信してみています。 Instagram、X、Podcast、YouTube、そしてnoteをやっているんですが、自分は文章で伝えるのが結構好きなんだと最近思ってきました。Podcastもコーヒーについて喋ってるだけだし、YouTubeもほとんどが同じくコ

          noteで投稿増やします

          10年コーヒー屋をやってみて

          こんにちは、川野優馬です。 少し前ですが今年の夏で、東京の吉祥寺にLIGHT UP COFFEEという名前でコーヒー屋をはじめて、ちょうど10年が経ちました。 コーヒー屋を10年やってみてどんな感じなのか、10年の流れや変化、困難を振り返ってみて書いてみたいと思います。 なぜコーヒー屋をはじめたのか そもそもコーヒー屋をはじめたのは、シングルオリジンコーヒーというものにとても可能性を感じてわくわくしたからです。シングルオリジンコーヒーというのは、農園ごとに分けて仕入れ

          10年コーヒー屋をやってみて

          プライムデーセールでおすすめのコーヒー器具まとめ 2024年7月

          こんにちは、川野優馬です。 7/17(水)まで開催中のAmazon プライムデーセールで、結構たくさんおすすめのコーヒー器具が安くなっていたので、ここにまとめてみます。 ハリオ スイッチ -43% ¥2,179 お湯に粉を浸す浸漬式の抽出と、ドリップみたいに落とす透過式の抽出どっちもできるハリオスイッチ。小さいサイズがセールになってたのでチャンス!割引率でかいな、、。 カリタウェーブドリッパー 155 ガラス -28% ¥1,673 お湯の抜けが安定していて僕も気

          プライムデーセールでおすすめのコーヒー器具まとめ 2024年7月

          アイスコーヒーの美味しい淹れ方 2024年版

          こんにちは、川野優馬です。 今日はドリップでつくるアイスコーヒーの淹れ方を紹介します。 アイスコーヒーのつくり方はいくつかあるのですが、今日紹介するのは、濃いコーヒーを氷に注いで急冷させるレシピです。飲みたいときに淹れたてですぐ楽しめるのが魅力です。 急冷ドリップのレシピ レシピはこんな感じです。 手順を追って写真とともに紹介していきます。 豆量と挽き目 まず豆は20g。これはホットのドリップを淹れる時よりも多く使います。 濃いコーヒーを淹れて、氷で薄めて冷やさ

          アイスコーヒーの美味しい淹れ方 2024年版

          楽しくはたらくために大事なこと

          今日は「はたらく」ということについて書いてみたいと思います。 東京に住んでいると、はたらく難しさを感じることがあります。 満員電車、はたらく時間、いろんな要素でストレスがあるかもしれませんが、根本は仕事へのスタンスを変えることで変わる部分があると僕は感じています。 僕自身はコーヒーが好きでコーヒー屋をはじめて10年になります。好きなことを仕事にできている幸せ者なのかも知れませんが、僕は僕なりに、ストレスの多い社会を目の当たりにしながら、自分のチームがどうやったら楽しくは

          楽しくはたらくために大事なこと