![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160449965/rectangle_large_type_2_995e6276c2e0175820bad8c32d9227c1.png?width=1200)
「窓辺の猫」 第七十六回 一緒に遊んだりしなくていいですか?
猫も人も必ず友達にはなれない
動物トレーナーの方のYouTubeチャンネルに感銘を受けました。
"一緒に遊んだりしなくていいから、お互いの存在を認めて欲しいんだ"
まさにそう。私も同居猫たちの関係をそのように考えています。実は人間とだってそうです。家族全員に猫を可愛がって欲しいわけではありません。邪険にしなければそれでいいんです。庭にいる猫の存在と私の活動を認めて欲しいだけなんです。
まさにそう学校の先輩、後輩の関係性。必ずしも仲良くはなりません。お互いの存在を認識しているけど、同じ学校に通っているだけじゃないですか?別に積極的に仲良くする必要はありません。けれども、お互いが同じ学校に通えなくなるような関係性になったら困りますよね。
だから私は猫たちを先輩後輩と呼んでいます。必ずしも友達になれて家族になれるわけではないけれども、同じ時代に生まれ落ちた身近な存在ではないですか!
人間だって、親友と呼べる人がどれだけいるでしょう。親友ができるって奇跡みたいなことではないですか?
このチャンネルのカイくんというおさるさんは、奇跡みたいな存在です。とっても仲間思いです。構いたがりではなく、距離感を計るのが上手なんですね。そんな性格に我が家の三毛猫との共通点を見出しているというのは失礼でしょうか。結局お互いを気に入るかは、交流を持ってみないと分かりません。けれども、最初から安易に距離を詰めると、後からが難しくなってしまうのです。
ケージの有用性
疫病の流行は悲劇でした。ただ、その時に生まれた言葉には、とても納得感があるものが多かったです。例えば、「ソーシャルディスタンス」。お互いに適切な距離を保ちましょうというこの言葉が私は好きでした。最近、聞かない気がします。けれども、これって大事なことですよね。場合によっては命に関わる相手との近過ぎる距離感。
猫は喧嘩が上手で、相手の命を奪う事はしないと言われます。けれども本当にそうでしょうか。その怪我が原因で感染症にかかったり、獲物を取れなくなって餓死してしまうかもしれません。それはそれで致命傷でしょう。
実は、SNSでケージに入っている猫の写真をあげたら、「猫を檻に入れるなんて」とコメントが来たことがあるんです。私はそれが尾を引いてXもやめて、YouTubeのコメント欄もオフにしています。今は飼い主のいない猫たちの譲渡活動をしています。その人に直接コメントを返すのではなく、こうやって自分の考えを発信することで婉曲に反論しようと考えています。どっちが正しいのか本当はわかりません。けれども、それぞれの考え方があって、議論が始まらないほど、その人のコメントは薮から棒すぎました。
まずは、お互いの考えを発表してから意見を交わすべきではないでしょうか。それが民主的なような気がします。
猫をお迎えする初日。緊張している猫が安心する場所としてケージが有用だと言われています。これは私が考えていることではなく、ネットで言われている一般論です。
猫にケージを使ってきた私の実感としては、特に先住猫がいる場合は隔離スペースとしてケージは必要です。どちらかが怖がって隠れてしまい見つからないようなこともありませんし、感染症の予防になります。ケージがなければ、部屋を分けて交流を遮断するしかありません。
しかし、どちらかかの猫が病気で満足に遊べなくなった時にも、ケージがあれば、お互いに多少の交流ができます。庭から子猫を保護したときには、我が家の三毛猫はケージのそばに寄り添っていました。
猫たちの譲渡先を探しています。最初にケージの話をするとお返事が来ないことがあります。我が家にもあまりケージが得意ではない猫が1頭だけいます。だから狭くてかわいそうと思う気持ちもわからなくはないです。しかし、ケージに慣れている方が猫にとっても人間にとってもメリットが多いと考えています。この考えを押し付けたいわけではなくて聞いて欲しいだけなのです。引き取った方がどのように育てるかはその人次第です。そこに介入するつもりは全くありません。
ただ、最初からケージ越しではなく猫たちがみんなお友達になれるかというと疑問です。初対面の適切な距離感というものがあります。
その後、とっても仲の良い友達になれるかどうか未知数です。けれども、お互いが嫌な思いをせずに暮らせるようにして行けたらと思います。私だってそんなに偉そうに言えるほどきちんとできているわけでは全くありません。ただ本当に気が合う合わないはあって、何よりケージは便利だと言いたいだけです。私は子供の時1人部屋をもらって嬉しかったですから。
そして、見出し画像のアゲハさん。とっても美人じゃないですか?見た目じゃないと思いますが、生後8ヶ月になり、落ち着きも出ています。飼いやすい猫だと思っていますので、ぜひお引き取りの検討をお願いします!
※この記事を下書きしたあと譲渡できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160450207/picture_pc_c51dff6d3e2115d1b0fb7a34bf276789.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![猫様とごはん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137760321/profile_7a442d0443f8ef224a73f6f133d62195.png?width=600&crop=1:1,smart)