![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138273051/rectangle_large_type_2_e0be977a679463e2adb415b5e88a99ec.png?width=1200)
折り畳みキーボードの使い心地
地域を知りたい!と、フットワークが軽く、
いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な【まゆゆ~!】です。
まゆゆは、
・ICT支援員/元OAインストラクター
・子育てサイト「こしがや子育てクワイエ」運営ボランティア
・コミュニティFM「こしがやエフエム」市民パーソナリティ
をしています。
こしがやエフエム(FM周波数86.8MHz )では、2番組を担当中!
リッスンラジオアプリで全国どこでも聴くことができます。
毎週火曜日 午前10時30分から1時間「子育てはひふへほ」※1
※1 放送後の毎週日曜日 18時00分から再放送
毎週金曜日 午前10時30分から30分間
および毎週日曜日 午後5時30分から30分間「タバティの絶好調」※2
※2 教育パーソナリティー・タバティと公開収録
金→2回、日→2回の計4回で、6週間にわたって放送
折り畳みキーボードを使っています!
3月末に、機種変更したスマートフォンでは、フォントサイズが今までのスマホより小さく、老眼の身には辛い文字入力になったので、折り畳みキーボードを購入しました。(以下の記事を参照)
出先で使うだけでなく、私のパソコン定位置(ダイニングテーブルの一角)以外で、長文を入力する時は、スマートフォン&折り畳みキーボードを使っています。おかげさまで、使い慣れてきました。
使い慣れたおかげで、不具合な部分も出てきた!
キーボードが、ノートパソコンよりも小さいことにも慣れました!
ただ、キーボードの記号入力キー位置がノートパソコンと異なり、また、印字されている記号が隣のキーと入れ替わっていたり(笑)、実は、記号入力がかなり厄介!(;^_^Aアセアセ
各社の折り畳みキーボードに関する口コミで、印字と実際のキーが異なる!という情報は見かけていたので、心づもりはしていましたが、実際に私の場合は、丸括弧( )の位置が一つ右側へずれていました。これは頻度が高い記号なので、いまだに打ち間違えます。(^^;)
あとは、アットマーク@、コロン:がキーボードからは入力できません。
使い始めているのですが、これって、メーカーへ知らせて交換できたりしますかね??
![](https://assets.st-note.com/img/1713882706304-qk55Dg6oBK.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆゆ~!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121900098/profile_52b2183494bbfd1f96353f10e26ad022.jpg?width=600&crop=1:1,smart)