『よこっちょポッケまーと』についてインタビューしてきました
9月17日18日に金澤表参道で開催される『よこっちょポッケまーと』
担当者の矩さんにイベントの概要と魅力を伺ってきました。
よこっちょポッケまーとの歴史とあゆみ
———本日はお時間をいただきありがとうございます。早速ですがポッケまーとの歴史をお聞かせください。
矩さん
ポッケまーとは2011年の5月からスタートしていまして今年で13年目を迎えました。最初は年4回開催だったのですが最近3回になりましてトータルで40回ほどになると思います。
2011年当時の商店街のイベントといえば「お買い物〇〇円買った方に抽選で〇〇プレゼント」「有名タレント〇〇が来る!」といったものが多く、とにかく商店街の持ち出し経費がかかっていました。そんな従来型のイベントをやり続けていましたが商店街の体力や先々のことを考えると、それに代わるイベントをやらないと。。。と思い「ポッケまーと」を立ち上げました。
———私もお寺でイベントを企画することがあるのですが、主催者側の体力というのは常に頭に入れています。主催者が疲弊し切ってしまうと結局はイベント自体が続かなくなってしまうので。
矩さん
おっしゃる通りです。ですのでポッケまーとのコンセプトは「他人のふんどしで相撲を取る!」です。とにかくお金をかけずに、集客する方法を考えました。
2011年当時はフリーマーケットが流行っていて、お店を構えている人も外へ出て販売や宣伝を自ら行うようなクラフトマーケットの走りの時代でした。
そこでまずは知り合いの人たちに声をかけ、商店街の通りでクラフトマーケットを企画しました。
今では普通の光景になってますが、当初は商店街の店舗にバッティングするような店は呼ぶなとか、様々なクレームが出ました。ですが商店街の店舗だけじゃ、それこそ有名タレントでも呼ばないと人は集められません。
繰り返しになりますが「他人のふんどし大作戦」なのです。出店者が人を呼び、既存の店舗も「いろんなお店が出るよ!」と、お客様に声がけすることで人を呼び、お金をかけずに大勢の人が集まるまでに成長しました。
矩さんのイチオシ!おじさんはここに注目!
———今回の出店者さん達を見ると非常にバラエティ豊かです。これだけお店があれば、老若男女を問わずに誰でも楽しめるように思います。その中からあえて初見さんに向けて、各世代に人気のお店や催しを教えてください。
矩さん
まずはおじさん向けのお店からご紹介いたします。
おじさんのイベントのイメージと言ったら、テーブルで飲んだくれている感じですがやっぱりイメージ通り飲食のお店ですかね笑
とはいえクラフトマーケット主体ということで、アルコールを提供するところはそんなにも多くなくて。実際のところは飲んだくれおじさんは見かけません笑
うーん、そうですね、やはりおじさんに人気なのは食べ物が多いですかね。地元の食材を使ったお店が多数出店されているので、きっとお口に合う料理に出会えるはずです。
あとは密かに骨董品関係が人気のようです。思わぬ掘り出し物に出会えるのもこうしたマーケットイベントの魅力だと思います。
矩さんのイチオシ!女性はここに注目!
———たしかにおじさんのハートを掴みそうです。私も屋台グルメと骨董品市があれば余裕で一日過ごせるような気がします。続いて女性に人気があるのはどんなお店ですか。
矩さん
アクセサリー、雑貨、洋服、お花などのお店がいっぱいですので、ママさんたちにはそんなお店が人気です。まあこういったイベントは、ママさんたちに楽しんでもらわないと成り立ちませんね。
ところでイベントならではの一期一会感っていうのはそれらの小物をより引き立ててくれるように思うんですよ。
もちろん物自体も素晴らしいのですが、それをマーケットで出会って見つけて手にした、って実感が思い出となって愛着を持っていただけるようになっていくと思うのです。
矩さんのイチオシ!ちびっこはここに注目!
———それってマーケットイベントの醍醐味ですよね。デパートで買うのとはまた違った魅力が品々に宿るというか。そんなママさんのお子さん達はどういうお店で楽しんでますか。
矩さん
飲食系が人気ですね。おしゃれなお子さんは、雑貨アクセサリーも大好きです。
そもそも子供って出店や屋台が大好きだと思うんです。子供の頃ってお祭りの縁日って楽しくなかったですか?屋台で買い食いするのがたまらなく楽しかったりしませんでした?
ポッケまーとでもそれと同じことをイメージしていただければ結構です。
まぁ子供達は楽しそうにしていますよ。
秋の金沢を代表する音楽イベントの金沢ジャズストリートとコラボ
———今回は金沢ジャズストリートとのコラボと伺っています。見所やおすすめポイントをお聞かせください。
矩さん
もともと私自身が音楽好きでして。バンドなんかもやっているので、金沢ジャズストリートさんとのコラボは大いに歓迎するところでした。
そもそもイベントには音楽が必要ということで、以前からポッケまーとにはライブパフォーマンスを入れていました。今回のジャズストリートの日程も秋のポッケマート第3週目の休日にピッタリと合っていて。こちらとしては大歓迎で、逆にお願いします的な感じです。
ジャズストリートに出る方々は、選考もあり強者揃いですので、僕も楽しんでいます。是非とも出演ラインナップをご覧ください。きっとお気に入りのミュージシャンが見つかるはずです。
ちなみにポッケまーとでは「アイラブ・アライブ 」というYouTube配信も行っています。これはコロナ禍のおりに、会場に来られない方にも楽しんでいただくためにはじめた企画です。イベント自体のアーカイブにもなるし楽しんでやってます。
お隣の東別院では北陸最大級の将棋大会も
———今回は18日にお隣の東別院さんで将棋大会も開催されるそうですね。
矩さん
そうなんですよ。この大会は北陸三県から予選を勝ち抜いたちびっこ将棋棋士が集まる北陸最大級の将棋イベントだそうです。その名も北陸ジュニア竜王戦。なんでも決勝戦はプロの将棋棋士が解説してくれるんだとか。そうそう谷川名人って方が来てくださるようです。
その決勝戦の解説会は無料で見学ができるみたいなので、ポッケまーとで美味しいものを食べて、ちびっこ棋士の熱戦を観戦するのも面白いんじゃないかと思います。きっと甲子園で野球観戦するようなイメージになるんじゃないですかね。
———秋の金沢を楽しめるとても楽しいイベントになりそうで私もとても楽しみです。本日はありがとうございました。
矩さん
こちらこそありがとうございました。