見出し画像

【News! AIRS-Lab #054】今週のAIトピック「AIは人類を滅ぼすのか?」、明日10/17(月)のライブ講義など

皆様こんにちは、 講師の我妻(@yuky_az)です。

今回は、明日10/17(月)のライブ講義、今週のAIトピック、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。


【ベイズ統計の基礎】

明日10/17(月)の21時から、ライブ講義「はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】」 Section3が始まります。

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section3 【Live!人工知能 #105】

「はじめてのベイズ統計」は、ベイズ統計の基礎を学ぶ初心者向け講座です。

Google Colaboratory環境で、Pythonのコードを書きながらベイズ統計について学びます。

ベイズ統計は、「ベイズの定理」を基本的な考え方とする統計学で、社会で広く活用されています。

また、人工知能、機械学習との親和性が近年注目を集めています。

本講座では、最初にベイズ統計の概要、開発環境であるGoogle Colaboratoryの基礎を学んだ上で、確率・統計を基礎から学びます。

さらに、ベイズ統計の基礎、応用へと進み、最後に機械学習と関連付けます。

ベイズ統計はビジネスの現場だけではなく、情報、医療、保健、脳科学、宇宙論など様々な領域で応用が可能です。

PyMC3などのライブラリなどを活用しながら、ベイズ統計を楽しく学んでいきましょう。


10/24(月)のライブ講義はこちら。

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】 :


【今週のAIトピック: 「AIは人類を滅ぼすのか?」など】

DeepMindの研究者が、「AIが人類を滅ぼす可能性は高い」との論文を発表したとのこと。

AIが人間の幸福度を上げるために、不正な戦略をとる危険性を指摘しています。

確かに、チート行為をAIが覚えてしまう可能性は否定できないですね。

今の人類には、幸福とは何かを定義することさえできないので、早急に統治AIの目標を単一の指標に落とし込んでしまうのは危険かと。

「これでAIに任せても大丈夫」、と人類が確信できるような統治システムは、果たしていつか開発可能になるのでしょうか。


人工筋肉を使って動くロボットハンド、まるで本物の手のようです。

ニューヨークを拠点とする企業クローン社は、このような技術をベースにアンドロイドの開発を目標にしているとのこと。

実際に、このクローンハンドには人間の手に存在する27の自由度がすべてが含まれているそうです。

> クローン社はそのメリットについて、「世界中の物は、人間の手で扱うようデザインされています」と述べました。

確かに、人間と共通の道具を扱える、というメリットは大きいですね。

ネット上の膨大な動画データも、ロボットハンドの学習に役立つとのことです。


「Meta Quest Pro」が正式発表されたようです。

Meta社による初のハイエンドVRヘッドセットとのことですが、22万6800円とは結構なお値段ですね。

リアルタイム表情トラッキング、フルカラーのパススルー表示は気になるところです。

iPhoneがスマホ普及の起点になったように、メタバース普及の起点になれるのでしょうか。

着けて旅行気分がリアルに味わえるのであれば、旅行代の節約になるかもしれません。

バーチャルがリアルと同等の価値になる日は、近づいているのでしょうか?


以前に紹介した培養脳によるPONG攻略の研究、査読付きの論文誌に掲載されたようです。

ディープラーニングよりもはるかに速い速度で学習できたとのこと。

結局、半導体は本物の脳の細胞には敵わないのでしょうか。


自動運転ベンチャーのTURINGが、自動運転車で北海道一周に成功したとのこと。

走行距離1480kmのうち、約95%が自動運転モードで走破されたようです。

いわゆる、自動運転「レベル4」に相当するとのこと。

完全自動運転、実現へ向けてTransformerがかなりの貢献をしているように見えます。


東京大学の渡辺先生による「意識のアップロード」の解説記事。

> なにも、永遠に生きろと言っているわけではない。「ゲーム・コンティニュー」くらいにライトに考えてもよい。一旦は望まない死を回避する。

「意識のアップロード=永遠の命」と捉える必要は無くて、いつでも自分の意思で一時停止することができて、またいつでもはじめられるもの、ぐらいに捉えた方がいいのかもしれません。

また、意識を完全に情報化できれば遠い宇宙への旅も可能になるかもしれませんね。


【コースの一部無料公開について】

Udemyコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。

【Section1: ベイズ統計の概要】はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section1 -Udemyコースを一部無料公開- :

コード: https://github.com/yukinaga/ai_novel


【AIと遊ぼう!AIRS-Lab】

YouTubeチャンネル「自由研究室 AIRS-Lab」で、AIの魅力を発信する動画を公開しています。

日本語からコードを自動生成【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #094】 :


【書籍】

新たな著書「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」が9/5に書店に並びました。

Udemyコース「PyTorchで実装するディープラーニング」がベースですが、コースの書籍化はこれで4冊目です。

PyTorch を使い、CNN による画像認識、RNN による時系列データ処理、深層学習モデルを利用したAI アプリの構築方法を学ぶことができます。

また、他のUdmeyコースの書籍化の企画が既に始まっています。どうぞご期待ください。


今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。

ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!