母性か漢気か
男性・女性に関わらずどちらも持っている前提で、どちらか強い方に属すとしたら。
自分のは間違いなく母性だと思う。女の子っぽいとかではなく、母性。ここで母性の反対は父性ではないかという説も出てくると思うのだが、父性は「母のような受容をしながら理性的に考えること」で、実は母性と近しいものだと思っている。
大前提で母性に分類される=「理性がない」というわけではない。理性はあって判断をしているが、その上で「何があっても受容する」という行動をとる。これは理性とまた違った気持ちを優先した寄り添い方だと思う。
一方で「漢気」は結果を出すというマインドとそのための決断力で出来ているイメージなので、根拠のない受容という母性と対になっていると思う。
この観点で自分を見たときに、いわゆる「漢気」のようなものはほぼないと思うけれど、代わりに母性はそこそこある気はしている。基本的にすぐ甘やかすし面白がるところがある。合理ではなくて感情で行動を見るので、理由がなくてもおもしろければいい。無駄こそがおもしろみだとすら思っている(※但し、ダメなことはダメと言うし、理性的に情報を出したりはする)
裏を返すと自分には「漢」みたいな主張は皆無なので、そういうものを求める人には相性が悪いのだろうな。異性であっても同性であっても。コミュニケーションにおいても、噛み合わないケースはそういう具体的な数字や結果を追い求めるパターンが多い気はする。
ゆるくいこーぜ。