![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29312151/rectangle_large_type_2_b5286c414ff07c9ff4797ed4bc2e1747.jpg?width=1200)
一ヶ月ダイエットやってみて。。。
今日で、一ヶ月15時間断食と、低糖質ダイエットやりましたが、先週の日曜日だけ、友達の誕生日だったので、低糖質ダイエット忘れて、ビールとワインを沢山飲んじゃいましたが、ほぼ30日やりました。でも、結果は、2キロ弱痩せました。目標には、届きませんでしたが、お腹に縦筋入りました。筋肉は、重いのかもしれないです。やっていたのは、ピラティス45分を毎日と、スクワット100回です。
アラフィーなんで、代謝がかなり落ちているみたいです。あと、外出自粛中なんで、ほぼ買い物と洗濯以外外に行っていないので、ピラティスをするとき以外、ずっと座っているというのが良くなかったみたいです。あと、アパートの住人が結構アパートいるので、大きな声で歌の練習もできないので、消費エネルギーがコロナ前より少ないのも、思ったより体重が減らなかった要因になっていると思います。
とは言え、良かったことが沢山あります。まずは、楽しく料理ができたこと。今まで、自炊が苦痛で仕方なかったのに、ダイエットすると決めてからは、割と作ったものの動画を作っていたので、料理下手ですが、簡単で美味しいレシピを探して作るのは、楽しかった。
グラタン皿を使ったお料理がめっちゃ簡単で、本当にはまりました。
あげない豆腐メンチカツめっちゃ美味しかった。https://www.youtube.com/watch?v=-68AqCLRLDk&t=2s
きのことケールのキッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=WRQSS9AF7HA&t=300s
きのこと豆腐のグラタン
https://www.youtube.com/watch?v=S3N5YhX8yao&t=17s
オートミールカレードリア ナスのラザニア
https://www.youtube.com/watch?v=_I7CM_dg0TM
本当に、料理のことばかり考えて、寝ている時もお料理している夢を見ていました。あとは、材料をどう使い切るかとか、毎日考えていました。今になって、世の主婦の方たち本当にすごいと思います。3食家族のために毎日献立考えて作るのは、本当に大変だと思います。
私が心がけていたのは、お腹がすくとストレスが溜まるので、栄養があって、腸にいいものを心がけてたくさん食べていました。きのことかキムチとか発酵食品、食べる組み合わせも、ヨーグルトを食べるときは、バナナを入れる。味噌汁食べるときは、玉ねぎとアップルサイダービネガーを入れる。野菜をいっぱい食べる。一番重宝したのは、しらたきときのこです。しらたきもきのこもほぼカロリーがないので、たくさん入れてカサ増ししていました。しらたき食べた翌日は腸が快調です。
運動は、下半身に大きい筋肉があるので、スクワットを毎日やったのですが、(筋肉をつけたほうが代謝が良くなるとのことなので)此れは、微妙なところです。もしかしたら、もう少し我慢して続けたら結果がで始めるのかもしれませんが、一ヶ月では、代謝まで影響しなかったです。アラフォー、アラフィーは、ダイエットを長期的に考えないと、結果が出ずらいかもしれないです。
お腹に縦線入ったから、良しとします。
100回スクワット