[weryfikacja 検証36~45]”弾き直す“のではない - ノクターン第2版
ショパン・ナショナル・エディションのノクターン日本語版 第2版では、脚注部分にある4か所の:
należy powtórzyć/powtarzać
should/must be repeated
繰り返して弾く(べき)
の全てが 「弾き直す」と訳されてしまっています。
その音を繰り返すのは、「もう一度響かせる」「再び響きが生まれる」のであって 「弾き直す」「やり直す」のではありません。本質的に違う。
「弾き直す」と脚注に4か所も書いてあるのは、翻訳の質とは別に、一生使う楽譜として不適切です。 解説本文には「弾き直(す)」が6か所。脚注と合わせて計10か所も。
ステージを控えた人は「弾き直す」という言葉は聞きたくない、見たくない。 楽譜で目にした言葉は 演奏する私たちの潜在意識に残ります。
「弾き直す」という言葉は 弾く人の脳に入ってこない方がいい。 演奏会・コンクール・試験を控えた演奏者が 「弾き直す」と1冊の中に10か所も書かれた楽譜を所持したいとは思わない。
何より原文では「弾き直す」とは書かれていない。「繰り返して弾く」「もう一度響かせる」のであって、やり直しではないのです。
36.
脚注
ノクターン ロ長調 作品9の3, 第26-27小節
37.
脚注
ノクターン ロ長調 作品9の3, 第137-138小節
38.
脚注
ノクターン ロ長調 作品62の1, 第37小節
39.
脚注
ノクターン ホ長調 作品62の2, 第10小節
40.41.42.43.
原資料に関する解説
ノクターン ロ長調 作品9の3, 第26-27小節 および 第137-138小節(右手)
44.
原資料に関する解説
ノクターン 変イ長調 作品32の2, 第28, 32, 40, 44小節(左手)
45.
原資料に関する解説
ノクターン ハ短調 作品48の1, 第52小節 および 第55小節(右手)
長い[訳注]が付け加えられていますが、これが監修者によるものか訳者によるものかは不明(第1版の訳注は監修者による)。今回の第2版での訳注をもし訳者の方が書いている場合、監修者の先生がこの訳注を承認したということになります。
音がより密集した状態で「再び響かせて」いるのであって、これは「弾き直」すのではありません。
Special thanks: PWM
ノクターン第2版、スケルツォ、ワルツ(A)他の検証をまとめた ↓ (44ページからなる)検証サイトはこちらです: