見出し画像

その行動、資質がもれてます!<実行力編>

最近、管理職の方向けのストレングスコーチングをやっているのですが、管理職の方も自分自身の資質がわかってくると、チームメンバーの資質が気になるようになってきます。

一番手っ取り早いのは、チーム全体でクリフトンストレングス(ストレングスファインダー)を受けてもらって、そこから理解を深めていく方法ですが、
それが難しい場合は、メンバーの資質を普段の行動パターンや口ぐせなどから想像してみるというのも面白いかもしれません。

…ということで、今日は資質別の分かりやすい行動や口ぐせについてまとめていきたいと思います。

クリフトンストレングスの34資質は以下の4つの領域に分かれています。
実行力
影響力
人間関係構築力
戦略的思考力

Gallupのレポートより


34資質全てについて書くとかなりのボリュームになりますので、本日は、実行力資質についてフォーカスしていきましょう!

ーーー*---*---

アレンジ
アレンジの人は同時並行で違うことが進んでいても負担に感じることがありません。
また、例えば数人でプロジェクトを動かしている時に、業務内容、人、順番、配分などの構成要素を変化、組み替えることにも抵抗がありません。
「こういう組み合わせにするとよりいいかも(効果的)」とか「あの人にはこっちの役割のほうがワークする」みたいなフレーズを口にするかもしれません。

回復志向
基本、問題を解決したい「回復志向」の方は、問題や課題があったらそのままにしておけない人です。「でも、まだここの部分が…」と残っている課題に注目したりします。
また、自分の得意をのばすよりも、苦手や欠点を克服することにパワーを費やします。

規律性
ルーティンをしっかりとまわしていくことが気持ちいいのが規律性の人。きちんと整理されているからこそ、無駄に回り道することなくゴールを目指します。
「計画(プラン)通りに」というフレーズや、その人のデスク周りがいつも整然としていたら、規律性をお持ちなのかもしれません。

公平性
「それってフェアじゃないよね」とか「ルールでは…」といったフレーズがついつい口から出ている公平性さん。
誰かが特別扱いされるのも、自分がそうされるのも気持ちが悪い。
また、社会や組織などの不平等さからくる理不尽に対し怒り心頭になります。

慎重さ
とにかくキーワードは「リスク」です。
「それって、こんなリスクが考えられる」と大小あらゆるリスクを見つける天才です。
ですので、「もうちょっと検討しよう」など、ブレーキ役になっている方は、慎重さがそうさせているかもしれません。

信念
「それってどうなの?(人の道に反している)」
「それは正しいことなのかな?」
など正義を感じさせる発言が見受けられるかもしれません。
ちょっと難しいのは、信念をお持ちの人は、全世界的に通じるようなモラル的なものを自身の信念として持っている人もいれば、
自身の原体験から個人的な想いを信念として強く持っているケースもあったりします。
いずれにしても「あの人、なにかゆるがない芯が通っているなぁ」と感じたら、信念を上位にお持ちかも。

責任感
ワタシ、これを6位に持っているので、とても身に覚えがありますね。
ちゃんとしないと、や、求められていることにはしっかりと応える、という感覚は常にデフォルト。
周りから見ている人曰く、「ちゃんと」「しっかりと」という言葉が出ているそうです。(本人は無自覚だったりします。)

達成欲
まず達成欲が上位にある方は、仕事を始める前にTo doリストを作ってることが多いのではないでしょうか?
そしてタスクが完了したら、きっちりと消し込む。
ちなみに自分自身だけでなく、他の人のTo doまでも作成してしまうことも。(やりすぎ注意!)
いつも仕事には120%、全力投球、努力の人という印象。

目標志向
会議で話していると、段々ずれたりしていくことありますよね。すると目標志向さんは「ちょっと待って。この会議の目的って何だっけ?」と軌道修正してくれます。
目的とずれる、目的が見えない状態に心地悪さを感じるんですね。
口ぐせは「(それって)何のため?」です。
「え、なんとなく、いいかなと思って」と返したら、確実にイライラさせてしまいます。

ーーー*---*---

どうです?
みなさんの周りにも、実行力資質を持っていそうな方いらっしゃいますよね、きっと。

ちなみに、ここでは資質それぞれについて書きましたが、人はいくつもの資質を持っているので、その組み合わせによっても行動や考え方は変わってきます。

ちなみに、上述した内容から、人をタイプで決めつけるのが目的ではありません。
その人を観察する、つまり相手への理解を深めることが、人間関係を構築する上で、まずは大切な姿勢のように感じます。


次回は、影響力資質についてまとめていきたいと思います。


※ちなみに、こちらの内容はGallupの公式見解ではなく、ワタシ個人が得た知識や経験に基づく内容です。

いいなと思ったら応援しよう!