![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133028790/rectangle_large_type_2_bb19a2d0d78b2f320b9bb999202809ec.png?width=1200)
【海外生活】フィリピン・マニラ生活!どこに住む?
こんにちは。タイ生活6年⇨フィリピン・マニラへスライドし,早7ヶ月が経過。海外駐在帯同2カ国目、駐妻生活7年目のYukoです。
先日はこれからマニラに駐在帯同される方から、どこに住むのが良いか?というご相談を受けました。
とは言え、私もまだ住んで一年も経過しておりませんので分かる範囲でnoteにも残しておこうと思います。
⚫︎どこに住む?
日本人駐在家庭の多くは、治安が悪いマニラの中でも安全と言われているBGC、マカティ、ロックウェルあたりに住まれる方が多いと思うので、ざっくりとご紹介します。
⚫︎BGC(ボニファシオ・グローバルシティ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133987141/picture_pc_2c32403df51db80ee488ce5a27245a25.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243913/picture_pc_e8bbe938dccd22ebdadb4e01d9b94018.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243914/picture_pc_8b0ceac3d00869298763b1f7b5032437.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243916/picture_pc_84928ee24aa28824c9aa20f0f47a8ceb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243918/picture_pc_9e817a460785a7e1f5dba407363e2344.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243920/picture_pc_1a8e2701f018084d59634a193bf058be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243921/picture_pc_7887bc8d0350089c68b021952b6c01bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132243923/picture_pc_a6f78c7448ebf120a2b2637d97415f11.jpg?width=1200)
私も住んでいるBGC。何度かこちらのnoteでもご紹介しておりますがフィリピンの近未来都市という言葉がピッタリな洗練された綺麗な街。
元々は軍用地だった歴史があり、20数年前までは原っぱだったそうなので凄い勢いで発展した街です。
モールが何軒もあり、レストランやカフェは充実していて、電線は地中にあり整備されていて、冠水もなく、歩道も広く歩きやすい街です。
ベビーカーでも歩けます。歩きやすさで言うと、バンコクのその辺の街より綺麗で匂いもしません。便利で徒歩圏内に全てあると言っても過言ではありません。
ご心配される治安に関しては、海外なのでスリ、物乞いに注意は必要です。けれど、BGC内はあちらこちらにセキュリティも立っているので治安も良く、女性1人で歩くことも可能です。実際に私も日中1人でBGC内をよく歩きます。
BGCにはローカルの方御用達の乗合バス・ジプニーの乗り入れも一部の道路しか出来ないので、比較的空気も綺麗です。空気に関しては、バンコクより綺麗です。
BGCには日本人学校始め、インターナショナル・スクール・マニラ (ISM)、ブリティッシュ・スクール・マニラ(BSM)などの人気のインターナショナルスクールがある事から学齢期のお子様を持つ駐在家庭が多く住んでいるイメージです。
⚫︎セレンドラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132244391/picture_pc_cbe4b1454761075109f808166b5aef1e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132244393/picture_pc_955c176db94431feeb3495791e281161.jpg?width=1200)
中でも日本人駐在家庭に人気なのは、セレンドラ。1セレンドラと2セレンドラに分かれていて、それぞれの敷地内に何軒もコンドミニアムが建っていて、プールも数箇所、広々としたガーデン、子供の遊び場、ジム、ベーベキュースペースなどのファシリティも充実しています。
人気の理由は、これらの充実したファシリティのみならず、他のコンドミニアムと違って広いセレンドラの敷地自体がゲートに囲まれていて、セキュリティが充実しているからというのも大きいかもしれません。安心して子供を遊ばせることが出来ます。
他に人気で良く聞くのは、East Gallery, One McKinley Place、グランドハイアットのレジデンスとか。
日本人に人気の幼稚園、Kelly Primary Schoolがあることもあり、ブルゴスサークルあたりのコンドミニアムも隣のゴルフ場ビューで人気みたいです。ブルゴスサークルは夜も賑やかですね。
他にはテラ・パーク 28thストリートという公園周りのコンドミニアムも人気のようです。
⚫︎過去記事☞BGCの食材探し
⚫︎マカティ
フィリピン・マニラのビジネス街としても知られるマカティ。
BGCができる以前は、最大の日本人街があったそうで、現在でも和食レストラン、日本食材店が集まったリトル東京があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132999713/picture_pc_f8b646bb14b7d3db02036acfeb471cd1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132245221/picture_pc_8fa6009c8ca0041a02b26b6f8403ce88.jpg?width=1200)
マニラの六本木ヒルズ⁉︎
マカティにはグリーンベルト、グロリエッタ、ランドマークなどの大規模な商業施設やオフィスも多く、人気のようです。実際、これだけの商業施設が近所にあれば不自由しないのでは無いかな。
日本食材店もマカティに集中しているので、単身、ご夫婦でお住まいの方が多いイメージ。オフィスがマカティにある駐在員の方も多いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151615732/picture_pc_19e5c93485aaa8daff352ee7ab3e3a2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151615733/picture_pc_2c597cbb1c9ef0914905b7698025cce0.jpg?width=1200)
私は車でしか訪れたことが無く、住んでいる友達もおらず詳しく無いので、なんとも言えないのですが治安の良いエリアとそうでは無いエリアがあると聞いています。日本食材屋さんが多いのは、買い出しに便利!
⚫︎過去記事☞マカティの食材探し
⚫︎ロックウェル
富裕層の街と言われるロックウェル。
厳密にはマカティ市内。狭いエリアではありますが高級モールのパワープラントモール(パワプラ)を囲むように、高級コンドミニアムが建ち並ぶ洗練された街です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132245171/picture_pc_2b73f6a8cd1dbd0a17b0e6ebda4cadd1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132244736/picture_pc_6fa1e1a976fe0a080da688f4ea5c1bc3.jpg?width=1200)
友達のコンドに行く時も、コンドの前の道で検問所があり、エントランスでもセキュリティチェックがあったのでとても治安も良いと感じました。パワープラントモールに直結しているのも便利!
そしてロックウェルクラブという、ロックウェルの住人しか入会出来ない充実した、人気のジムもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132244672/picture_pc_47fcfaf1c4d7151e1407ef614fae65f9.jpg?width=1200)
クリスマスシーズンにはロックウェル自体がライトアップされて、とても美しい!
個人的には、グリーストラップが無い!のが意外と最大の売りポイントかもしれません。グリーストラップとは、残飯や油が直接下水に流れないようにする油受けのような装置でキッチンの流しの下に鎮座しています。
これが結構キッチンの匂いの元なんじゃないかと思うくらい苦手なのですが、ロックウェル住人の友達に聞くとグリーストラップがないのだとか!これは正直羨ましいです。
BGCには混んでいなければ、15分くらい。渋滞したら30分くらいかかりますが、割と近いです。限定されたエリアの中での生活になる事と、モールが一ヶ所しか無いので飽き易い方にはおすすめできないけれど、環境が良いのでとても住みやすそう。日本人もBGCやマカティと比較すると少ないので、日本人が少ない場所に住みたい方にはおすすめです。
⚫︎アラバン
マニラから南下すること約30分に位置します。住んでいる友達がいないので、情報はありませんが工場地帯に近いアラバン辺りにも日本人の方が住んでいると聞きます。
⚫︎結論!どこに住む?
お子様連れなら、やっぱりBGC
日本人小学校がBGCにある事から、学齢期のお子様がいる家庭であればやっぱりBGCが便利なのかなという印象です。
と言うのも、マニラは渋滞がありBGCに入る限られた道は大体いつも混んでいます。急なお迎えや学校行事で、学校へ足を運ぶ際に圧倒的に楽です。ロックウェルやマカティからだと、混んでなければ15分くらい。渋滞すると、30〜40分はかかってしまいます。
さらにもっと細かい事を言えば、学校への距離を重視するならセレンドラの場合、
ツーセレよりワンセレ。
地図を見て頂ければ分かりますが、ワンセレンドラの方が日本人学校が近いので、ワンセレの日本人比率はツーセレより高いのでは無いかと個人的に感じます。逆に日本人が少ない環境が希望であれば、ここを避ければ良いかと言うくらい。
BGC自体は狭いので徒歩圏内に全て集まっている感じです。あとは通勤や住みやすさ、ご予算など各家庭での優先順位で選ばれると良いのでは無いかなと思います。
マニラのコンド事情
とりあえず、マニラ、BGCのコンドは狭くて高い、バスタブ無しも多いです。特にセレンドラは高いと聞きました。私のように他の東南アジアから引っ越してくると希望条件を満たすコンドは大体予算オーバー!
残念に思いますが、それでも日本の大都市に比べると、広いお部屋に住む事が出来、プール・ジムなどのファシリティも充実しています。
コンドは外観は綺麗なのに、内装が残念なことも多々。水漏れ、匂いもれ、建て付け悪い、床が汚くなる、虫問題なども、フィリピンあるある。私もキッチンが臭すぎて来比当初に泣きました。日本の常識は通用しません。ただ、タイ同様に家具家電付きだったので初期投資を抑えることが出来ます。
一難去って、また一難と色々あるマニライフですが日本の方が想像するよりは、きっと暮らしやすいのではないかな。今後も楽しく過ごしていきたいと思います!
長文、お読みいただきありがとうございました。
⚫︎ Instagram☞こちらは東南アジア発の旅、生活、子育ての発信がメイン。