スクリーンショット_2019-02-02_午後6

◇ 2019/1/27-2/2 ◇ #ファシリテーターのおしごと

<今週のお仕事>
今週は11月よりサポートさせていただいていた企業のチームミーティングのお仕事がメインでした。直前まで準備したり、パートナーと打ち合わせしたり。

非常に優秀な人ばかりのチームのミーティングだったので、お互いによりよくしていきたい案を出して他部署の人をお誘いして話し合ってみようと言うことでプロアクションカフェをご提案しました。最高に楽しい仕事だった…!!


私はファシリテーターの中でもグループプロセスファシリテーターと言って、ある程度人数がいる場の設計・ファシリテーションが得意なタイプです。 過去に仕事の一覧もnoteに書いたことがあるので、ご興味がある方はぜひ見てみてください。

今週はファシリテーターモードだったので、こちらのnoteも書いてみました。


あとは、下旬に大学院の授業をサポートするのでその資料作成など。厳密にはまだ時間あるんだけど、来週末からTグループにスタッフとして参加するため、早めに作成しておきたい…。



<読んだ本>

読み終わっていないですが、先天性の感音性難聴として生きる著者の方が、声とどう向き合い、自分の世界を取り戻していったかが書かれた本。調べてみたのですが、なんと同い年の方のようです。聞こえないからこそ大切に受け取った言葉が散りばめられている、じわじわと心に響く1冊。

まだ読み終えてないけれど、他の本も読んでみたくなりました。カメラマンの方のようなので、写真集もぜひ見てみたい。


<新たなトライ>

年末からいくつかオンラインサロンに入っているのですが、そのうちの1つ、#女性起業家サロン のイベントで動画の配信をやってみました。 配信方法は #やわラボ という別のサロンで学びました。


オンラインのグループは、実はファシリテーター同士でも作っているので、来週はそのメンバーの1人と一緒に動画の配信にチャレンジしてみます。動画ってファシリテーターの人は絶対学んだ方が良いことの1つだと思ってるんで最近頑張ってます。



いいなと思ったら応援しよう!

対話支援ファシリテーター  げんどう ゆうこ
最後まで読んでくださってありがとうございました ( ´ ▽ ` )/ ♡ もし良ければシェア、感想などをTwitterやDMなどで教えていただけたら嬉しいです。 またぜひ読みにきてくださいね!